Kepo Jepang
InstagramやTwitterなど、Kepo JepangのSNSの運営状況や投稿内容、フォロワーからの反応などについてご紹介します。月2回更新です。
毎月、Kepo Jepangでよく読まれた記事を発表します。インドネシア人の日本語学習者は、どんなことを知りたいと思っているのでしょうか。
インドネシア国内でブームになっていることや話題になっていることをご紹介します。およそ月1回更新します。
Kepo Jepangでライター兼翻訳者として活躍するNatashaの記事をまとめます。月1回の更新です。
Kepo Jepangの運営やスタッフとの関り、コンテンツの特徴や読者から寄せられた疑問などに関して紹介します。およそ月1回の更新です。
インドネシアでは、丁度1ヶ月にわたるイスラム教のラマダン月が終わり、断食明けの大祭(レバラン)の時期です。ラマダンの1カ月間、イスラム教徒は、日の出から日没まで断…
2022年3月21日から2022年4月20日までの1か月間、Kepo Jepangでよく読まれた記事をご紹介します!インドネシア人の日本語学習者たちは、日本語のどんな表現が気になっている…
断食明け大祭(レバラン)とは「レバラン」とは、「ラマダ(ー)ン」と呼ばれる断食月後の大祭のことです。レバランはジャワ語に由来する言葉で、アラビア語では「イード・…
こんにちは、また私、ナターシャです! 今回は、私が日本に行って、「イメージと違う!」と感じたことを2つご紹介します。 1つめは、寿司屋です。小さな居酒屋のように見…
Kepo Jepangのウェブサイトは、以下の3つのカテゴリーを柱としています。 ①日本語 ②日本語能力試験(JLPT) ③日本での生活と留学情報 前回は、このうち「日本語」カテ…
日本に住んでいたとき、「これは私が思っていた日本と違う!」と思ったことは、2つあります。 一つは、ものが安いということです。 日本に行く前は、「日本は何でも高い…