見出し画像

「パリの確率」レビュー

公開

1999年

監督

セドリック・クラピッシュ

出演

ジャン=ポール・ベルモンド

ロマン・デュリス

ジェラルディン・ペラス

ジュリー・ドパルデュー

エマニュエル・ドゥヴォス

内容

「猫が行方不明」のセドリック・クラピッシュ監督作品。
あんまり有名ではないのでほとんどの人が知らないだろう。
アマプラにもないし、ブルーレイ化もされてない。
フランスでは大ヒットしたらしいが。
ご年配の方はジャン=ポール・ベルモンドという名前に反応するはず。
主役のロマン・デュリスも有名だが、結局日本ではハネなかったみたい…

時は1999年大晦日、パリのとあるマンションで21世紀を迎えるパーティが開かれる。
主人公の恋人リュシーは彼氏のアルチュールとこの記念すべき夜に子作りをしようと画策していた。
トイレで二人っきりになり事をはじめたが、最後の最後でアルチュールに拒否され落ち込む。
アルチュールは経済状況や将来への不安からまだ子供を持つべきではないと考えていた。
その悲観的な態度にうんざりして出ていくリュシー。
呆然とするアルチュールの頭になぜか砂が落ちてくる。
不振に思い、天板を開けて上に登ってみると、なんとそこは70年後のパリだった。
砂に埋もれたパリの街で未来の子供や孫たちと出会い、話していくうちにアルチュールの気持ちに徐々に変化が生まれていく……

世界観

本作は3つの世界観が楽しめる。

1、冒頭

一昔前のコントのような宇宙船で地球を攻撃しようとする宇宙人。
いわゆる作中作。
何回観てもなんでこれを入れたのか不明。

2、現代のパリ

現代といっても1999年。
パリジャンの生活(どっちかというと庶民のやや下の階層)や、パーティの要素が描かれている。
「猫が行方不明」もそうだが、この監督は一般庶民の描き方が上手い。

3、未来のパリ

70年後のパリは砂に埋もれた世界となっている。
監督が安部公房の「砂の女」から着想を得たという考察もあるが、パンフレットには書いてなかった。
どっちかというとヨーロッパ人が密かに持つアフリカへの憧憬を映像化したもののような気がする。
フランス人のイメージする近未来のディストピアがどこか長閑で、ちょっと漫画的で面白い。
ガジェットも”いかにも”な感じではなく、手作り感が楽しい。

主題

本作の原題は「Peut Etre」、直訳すると「たぶん」となる。
これがそのまま主題というかキーワード的に登場する。
前半では主人公のアルチュールは「たぶん」自分に子育ては無理だと判断し、彼女の希望を拒否。
一方彼女のリュシーは同じような境遇だが「たぶん」大丈夫だと思っている。
物語が進むにつれてアルチュールはだんだんと考えを変えていき、最後には彼女の希望を叶える。
「たぶん」やっていけるだろうと考えられるようになったのだろう。
この辺の感情の変化が微細でちょっと捉えにくいのがフランス映画のめんどくさいところ(僕は好きなんですが)。
そして、事後二人でベランダからパリの街並みを観ているとき、「男の子なら”アコ”にする」と言うアルチュールに対し、リュシーは「たぶんね…」と答える。
リュシーからすると子供ができるかどうかまだ分からないし、それが男の子かどうかも分からない(アルチュールは未来で見てきているから知ってるけど)。
将来はどうなるか分からないけど、「たぶん」の中にちょっとだけ希望があれば生きていける……そんな感じのメッセージが読み取れる。
この辺のはっきりしないところがフランス映画のめんどくさいところであり、面白いところ。

好きなシーン

いろいろあるが、僕が好きなところはパーティが終わってアルチュールとリュシーが部屋に帰り、裸になって寝ようとしたとき、アルチュールがリュシーの腰のラインを見つめ、それがだんだん未来の砂漠の姿になり、そこで未来の子供(アコ)が消えて亡くなるシーン。
女体、エロス、砂漠、アフリカ的な何か、死……これぞフランス文学といったメタファーてんこ盛りでゾクっとした。
ハリウッド映画にはあんまりこういう表現はない。

セドリック・クラピッシュのおすすめ作品

この「パリの確率」はあまりサブスクにないのでたぶんDVDを購入しないと観られない。
調べた限りではAMAZON PRIME、U-NEXT、Huluにはなかった。
近い作品なら「猫が行方不明」ならアマプラで観られる。
興味ある人はまずそこから入るのがおすすめ。

八幡謙介の小説

八幡謙介の小説全作品をチェックする

八幡謙介のHP


この記事が参加している募集