見出し画像

ぼくのツイートが読みづらい件について

ぼくは最近、極力ツイッターを140文字ギリギリまでつめて投稿するようにしている。

きっかけは、えとみほさんのこのnoteだ。

実は、実行したことは1つしかない。1ツイートあたりの文字数を140文字ギリギリいっぱいまでに増やしたのだ。

ただ、なんかぼくの140文字は読みにくい。

書いた張本人がそう思ってるくらいだから、他のひとはもうたまったもんじゃないはずだ。

(ぼくの読みにくいツイート↓)

それに比べて、えとみほさんのツイートは140文字ギリギリでも読みやすい。

あと他には、鳥井さんや最所さんのツイートも可読性が高い。


ぼくのツイートと、3人のツイートの違いは、頭ではわかってる。

そう、ぼくのツイートには、「マウンティング精神」と「自己顕示欲」がにじみでている。

対して、3人の言葉には、本当に自分の思ったこと・感じたことを素直に吐き出している感じがする。

だから、読み手の頭にもスッと入ってくる。

ぼくもなんとか、小難しい言い回しや、難儀な熟語は使わないようにしようと腐心していたのだけど、つい先日、哲学者である千葉さんのツイートを読んで、すこし考え方を修正した。

そのツイートはこちら↓

「シンプルに伝える」って、「解像度が粗くなる」負の側面もあるよなあと、千葉さんのツイートを読んで改めて思った。

ただ、ぼくのツイートにマウンティング精神や自己顕欲が込められていることと、シンプルにものごとの本質だけを伝えることは、まったくの別事象。

まず、マウンティング精神や自己顕示欲は、ちょっとずつ削ぎ落としていこう。

もうこればっかりは、人間の本能に根ざすものだから、一朝一夕でどうにかなる話ではないのだ。


問題は、「解像度」のほう。

正直いって、たとえぼくが無欲の人間でも、ものごとの仔細を伝えようと思ったら、140文字じゃ足りないし、多少は難しい言葉も使わざるを得ない。

でも、ツイッターのタイムラインにそんな堅い単語が流れてきても、スクロールの波の前に太刀打ちできない。

じゃあどうするべきか。

結論としては、ツイッターでは、伝えたいことの本質をシンプルに、できる限り易しい言い回しで発信する。

そして、その詳細について、noteでじっくり書く。

読み手のスタンス的にも、これがピッタリだと思う。

とりあえず、この組み合わせが現時点では最適解のはずだ。

Twitterとnoteで、もっとシナジーを生んでいきたい。


(1ヶ月前のnoteと比べて、同じようなことを書いてる箇所と、議論が進んでる箇所と。マウンティング精神と自己顕示欲は、もう地道にやっていくしかない。)


★これから読みやすくて役に立つツイートどんどんしていくので、ぜひフォローしてください!




最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!!!すこしでも面白いなと思っていただければ「スキ」を押していただけると、よりうれしいです・・・!