見出し画像

料理人の歩き方

いつもありがとうございます!
お食事処はんぐりーの
オーナーシェフジョージです!
お店は相変わらず2週間程度しか空いておりません


前回は噛まないフレンチ誕生までのお話
前回は如何でしたか?

うまく言いたいことが
伝わっているといいですが😅

出張料理、噛まないフレンチ、お店の仕事といきなり3つの仕事をする事になった僕です。

この時の僕たちの状況は自分達の給料がなければお店は継続出来るが現状でした

家の家賃を払うのも大変です。
ですが糸口を僅かに見つけ出した僕達は迷わずそこに進んで行きます。
11月、12月と出張料理に助けて頂きました。

すぐに出張料理の仕事の依頼が来たのはラッキーでした。
理由は簡単です。
まだまだ大阪に普及していない状態だったために僕が1番初めに出てくるサイトもありました。

そして出張料理に行った先々の方がお店にも来てくださり忙しい営業をさせて頂きました。

しかしここで手を緩めるわけには行きません。
さらに一手を打たなければならないです。

僕達はお節も挑戦しました。
12月31日まで営業している僕達にとってはかなりの挑戦でした。

もちろん普通に徹夜です。
嫌ではありませんでした。

大阪以外に届けるために親にお節を送り綺麗に届くのか?
その実験の年だとくらいにしか思っていなかったのが15名も有り難く買って頂いたからです。

売り上げが嬉しいわけではありません。
初めての年でサンプルの画像もなく内容の告知も出来ていないお節を
新年はんぐりーの料理でスタートさせて頂けることが単純に嬉しかったんです。

郵送でのおせちは失敗に終わりましたが…
中は割と崩れていたみたいです。

そして12月は営業をスタートして初めてまともに黒字で終えることが出来ました。

12月は繁忙期やのに当たり前やん
そう考える方は少なくないと思います。

ですが自分達で1から作っていったからこそ分かることはそんなに簡単ではないです。

もし飲食で独立をする方がいらっしゃるようならその考えは早い段階で捨てておいてください。

何月からお店を始めようと無名のお店に繁忙期という時期はありません。
繁忙期は作るものです。

分かっていたつもりでしたが経験してみると全く違います。
ルクロ時代は恵まれていました。
常にお客様が沢山来てくれていたので
あの会社にちゃんと休みとお給料があればどれほど良かったんだろうとしみじみ思います。

そうして新年明けの1月1日は出張料理からスタートするのです。


僕はありがたくやりたい事をやりたいだけ挑戦出来る場所と見守ってくれる方々に恵まれました。
ただやりたい事をやり切る覚悟は持っています。
この書いている内容が希望になるか分かりませんが飲食が難しい世界だと絶望しなくてもいいかもしれません。
僕もまだまだ進んでいってる段階です。
一緒に頑張っていきたいですね。


本日もここまで読んで頂きありがとうございます🙇



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?