Kentaboy0103

スポーツ全般の試合戦評や独自の見解を書いていきます。 主にプロ野球、アメリカ4大スポー…

Kentaboy0103

スポーツ全般の試合戦評や独自の見解を書いていきます。 主にプロ野球、アメリカ4大スポーツについてです。 プロ野球は千葉ロッテマリーンズ中心に。4大スポーツはニューヨークのチームがメイン。 HSPの妻、ADHDの夫、ASDの長男、先天性合指症の娘について書いていきます!

最近の記事

最近の悩み

私には血の繋がりがない10歳の息子がいる。そう、妻の連れ子だ。彼が4歳の頃から一緒にいるが本当の親子ではないのに、本当の親子を上回るほど仲が良いと思っている。しかし、時に気分で強く叱ったり厳しくしてしまう。それを妻が見て息子に対する態度がキツくて厳しくて可哀想だからやめてと言われる。自分からすると愛情がある故の厳しさなのだが、妻から見るとそうは思わない。それで口論になる。 息子が10歳になり、自分の意見を言うようになり反抗的な態度を取るようになってきた。それが許せない時があ

    • 12球団ドラフト補強ポイント【埼玉西武編】

      皆様お久しぶりです。 今月でペナントレースが終わればクライマックスシリーズを経て日本シリーズとなるわけですが… 私はもうすでにその先を見据えております!!笑 12球団の現時点でのストロングポイントとウィークポイントをお話してそれから自分の見解でどこのポジションを、どの年代の選手を補強すれば良いのか書いていきたいと思います。 まず本日は、9/5時点パリーグの最下位の西武ライオンズからスタートしたいと思います。 【ストロングポイント】 特に目立ったストロングポイントは見当た

      • 2歳8ヶ月目

        久々の投稿となり申し訳ありません。 タイトルのとおり娘ちゃんは2歳8ヶ月目に入り、 只今絶賛イヤイヤ期です。笑 大人が話している言葉をほとんど理解し、一丁前に反論してきたりします。成長を感じる一方でいつまでも赤ちゃんじゃないんだなぁと、どこか寂しさを覚えます。もうすっかりお姉ちゃんの娘ちゃん。 家ではお転婆でギャーギャーうるさくしてますが、外に出て知らない人などが周りにいるとまったく喋らなくなります。これはシャイなのか、自分を演じているのか…親の私としても区別ができません。

        • 15歳単身アメリカへ

          私の人生のターニングポイントは15歳の頃でした。 幼少期に父親の仕事の関係でニューヨーク州へ移り住んだ経験があるものの 小学校6年生で日本へ帰国することとなった。中学校2年生の夏休みに行った英語キャンプで自分の英語力が顕著に低下していることに気づき、自分の武器は英語力しかないことに気づいていた私にとってはショックな出来事でした。 幼少時代からずっと野球をやってきた私は、高校球児になることが夢でした。日本の私立高校へ入学したものの、心のどこかで、「このままで良いのだろうか」と

        最近の悩み

          マリンスタジアム初観戦

          今年もプロ野球のシーズンが始まりましたね。 開幕3連戦まさかの3連敗で今シーズンはもうダメかなと思いかけました。ファンとして情けないですが…。 さて、私はというと4月6日にマリンスタジアムへ今シーズン初観戦してきました。仕事が夜勤明けだったので午後2時プレイボールに間に合い、なんとかチケットも取れたので1人で行ってきました。 この日の先発投手は佐々木朗希投手でした。 念願の初朗希でした!マリンスタジアムで観た投手の中では伊良部さん以来の衝撃のスピードでした。オーラといい、

          マリンスタジアム初観戦

          行ってきました神宮球場

          球春到来。世間はWBCで賑わっている中、プロ野球オープン戦に行ってきました。ヤクルトvsロッテです。仕事の関係でたまたま招待券を2枚いただき、息子と敵地神宮球場へ乗り込んでいきました!! 招待券だったためもちろんヤクルト側。しかも試合後にはグラウンドに降りて写真撮影ができると試合中に聞かされ気まずい雰囲気の中、グラウンドへ降りてきました。 試合中に息子がファウルボールをゲットし親子揃って大興奮!! またシーズンが始まったら千葉ロッテマリーンズ関連の記事も書いていきますので

          行ってきました神宮球場

          手術から無事に退院しました

          3月2日に退院をし、2週間が経過しました。 抜糸も完全に終わりましたが、指の突っ張りは結局解消されないままでした。右手中指の第一関節から上が少し曲がっている状況です。 口の手術は順調だと先生も言っていたので大きくなっていくにつれて筋肉も付いてくるのではないでしょうか。 保育園も再登園でき、日常生活が送れています。 1ヶ月後に再度外来での診察がありますが本人も痛がる様子はないのでこのまま様子を見ることにします。 子育て日記を読んでいただきありがとうございます。ではまた。

          手術から無事に退院しました

          2月22日に2歳2ヶ月で2回目の手術

          タイトルの通り娘が先天性の病気、合指症の手術と左下口唇麻痺の手術を行いました。今回は奇跡的に2が揃いました!!娘のラッキーナンバーにしようかなと思います。笑 1回目の手術で指は切り離したものの、その後すぐに中指が真っ直ぐにならないことが発覚。第一関節が少し曲がっているため、皮膚を移植し伸ばす手術でした。そして新たに、唇の左下の筋肉がなく、うまいこと下がらない現象に悩まされ苦渋の決断でしたがこちらも手術。 今回も全身麻酔からの4時間手術と大掛かりでしたが無事に成功しました。

          2月22日に2歳2ヶ月で2回目の手術

          1歳5ヶ月になりました

          娘ちゃんが1歳5ヶ月になりました。前回の記事で娘が先天性の病気、合指症(ごうししょう)であることをお伝えしたと思います。当初、1月に手術の予定だったのですが手術の1週間前に熱を出し3月に延期となりました。 3月を迎え、手術前入院のその当日に娘が入るはずだった病棟でコロナ感染者が出たとの事で病棟へ行く前に入院できず帰宅を余儀なくされ、再び4月に延期となりました。 手術が思いの外かなり難しかったようで予定時刻よりも3時間多くかかり5時間の大手術となりました。コロナ禍でお見舞いも付

          1歳5ヶ月になりました

          Shohei Ohtani

          世界で今最も注目を集めている大谷翔平選手。世界最高峰のMLBで二刀流は彼にしかできない唯一無二の存在であることは間違いない。なぜ彼がここまで活躍できているのか。その答えは一つ、才能です。努力だけでは到底語ることのできないバッティング技術を持ち、さらに走塁の能力にも長けており、投げては160キロ越えを連発というなんとも人間離れした男なんだと日々驚かされます。まさにスーパーヒューマン。アメリカに行ってからは怪我もありなかなか思うような成績を残すことができなかったと思います。その悔

          恐るべし生後13ヶ月の日々

          一昨年12月に生まれた娘がもう1歳1ヶ月。予定日よりも2週間早くこの世に生まれ小さかったうちの娘が卒乳し離乳食を食べ始める。大人と同じものを食べたがる。好きな食べ物は今のところ麺類と果物全般。特にラーメン大好きなところは父親譲り。アレルギーも特になし。 1週間ほど前に突発性発疹にかかり現在も猛威を奮うコロナウィルスの影響もあり、控えていた手術も延期となりました。 実は娘ちゃん、生まれつき指がくっついて生まれてきました。右手の中指と薬指が繋がっていてこれを合指症(ごうししょう)

          恐るべし生後13ヶ月の日々

          千葉ロッテマリーンズ2021シーズン総括

          先日パリーグクライマックスシリーズファイナルステージで敗退が決まり千葉ロッテマリーンズ2021シーズンの全日程が終了しました。シーズンを通しての総括をさせていただきます。   先発投手 全体的にはエース不在。来季は安定感を増してほしい。 佐々木朗希投手 シーズン終盤にかけてエースとなり、チームを優勝争いに導き来季につながる素晴らしい投手に育ちつつある。 小島投手 左のエース。今年は10勝したので来シーズンは12勝と貯金を7ぐらい作れるとチームは助かる。 岩下投手 前半

          千葉ロッテマリーンズ2021シーズン総括

          パリーグ クライマックスシリーズ

          オリックスが強い。投打のバランスが良い。山本由伸は無双。田嶋、宮城の両左腕もオールスター級の活躍。 そこに来年は山岡が帰ってきたら10年前のソフトバンクみたいな投手王国になる。打者も1,2番が固定できたことが大きいし、何よりも中嶋監督のベンチでの立ち居振る舞いは見事。中嶋監督が自ら攻撃のサインを出してベンチに帰ってきた選手へ直接声をかける。これは栗山監督もそう。やはりいろいろな名将の下で選手としてもコーチとしても実績と経験を積んだことが今の監督業に活きているのだろう。来年以降

          パリーグ クライマックスシリーズ

          楽天3連戦総評

          3連勝!強い!今シーズンの強さは本物です! 興奮気味にスタートしましたが、いよいよ9月に入り単独首位に立ちました。まだまだ残り試合も30以上あるので気は抜けませんが今この時期に首位にいることが信じられません。 初戦は佐々木朗希投手の粘りのピッチングで田中将大投手相手にまったく引けを取らない投球をしてくれました。最後はレアードの劇的なサヨナラホームランで幕切れ。レアードの調子が上がってきましたね!  2戦目はなんと言っても小島投手の力投でしょう。まさかのプロ入り初完投勝利でし

          楽天3連戦総評

          サヨナラSUSHI

          楽天戦初戦は劇的な幕切れでした。9回裏2アウトからレアードがサヨナラホームランを放ち勝利しました。 先発の佐々木朗希投手は8回2失点と見事なピッチングでした。登板するごとに良くなっていく若き19歳右腕。あとどれほどの伸びしろがあるのかと想像するだけでもワクワクしますね。相変わらず益田投手の安定感も抜群で直近4試合は先発投手陣が試合を作ってくれています。このような試合展開を繰り広げることができれば間違いなく大型連敗はしないと思いますのでこのままの調子で先発投手陣には頑張っても

          サヨナラSUSHI

          オリックス3連戦総評

          首位に立ち迎えたオリックスとの首位攻防戦は1勝1敗1分で終えました。 初戦は美馬投手が7回1失点と見事なピッチング。打線は2回までに3点を先制し試合を優位に進めていたが8回に同点に追いつかれ9回にサヨナラヒットを打たれて惜敗でした。 2戦目は二木投手が見事なピッチングでオリックス打線を翻弄。益田投手も150セーブを達成しました。打線もマーティンが4打点すべてを叩き出しての球団8000号メモリアルアーチで勝利 3戦目はとても苦しい試合展開でしたが石川投手が3ヶ月ぶりの登板

          オリックス3連戦総評