菅野堅太

日記やアウトプット的に使います。 あと、思ったこと忘れないように書き留めます。

菅野堅太

日記やアウトプット的に使います。 あと、思ったこと忘れないように書き留めます。

記事一覧

MLBの労使交渉についてザックリ解説

先日、MLBの労使交渉が難航し、ロックアウト・開幕延期が確定してしまいましたが、いったい何にそんなに手こずっているのか、ザックリと綴っていきたいと思います。 まず…

菅野堅太
2年前
1

走ってて思ったこと

トレッドミルって走行時間と、消費カロリーが表示されるんですよ。 そうすると、 「何分まで走ったらインターバル入れようかな。」とか、 「何キロカロリーまで消費したら…

菅野堅太
2年前
1

大学院進学にあたって4つの活動指針

僕は来年度から福島大学の大学院に進学することになっていますが、ただ学生期間を延長するのでは何の意味もない2年間になってしまうので、このnoteを自分に進学の目的を意…

菅野堅太
2年前
4

2022.1.28

その世界観に没頭してしまう時間にハマってしまった。 ストーリーが進む緊張感や、自分の脳内で描く風景や人、文章表現、紙の質感、匂い、ふと我に返った時のなんとも言え…

菅野堅太
2年前
1

2022.1.27

自分が恵まれてるなぁと思ったことはあんまりないけど、別に不幸だとも思わない。 同世代で、正直もっと苦しい環境で生きてる人もいるだろうし、もっと裕福で何も困らない…

菅野堅太
2年前
3

2022.1.20

特に題もないが、今の気持ちを。 最近といえば仕事を辞めて、4月から大学院に進むために準備を進めている。というか、本読んだりゲームしたりバイトしたりしてダラダラ過…

菅野堅太
2年前
3
MLBの労使交渉についてザックリ解説

MLBの労使交渉についてザックリ解説

先日、MLBの労使交渉が難航し、ロックアウト・開幕延期が確定してしまいましたが、いったい何にそんなに手こずっているのか、ザックリと綴っていきたいと思います。

まず労使交渉とは、選手会側とMLB側が5年毎に行うことになっている、これから五年間のルール決めのようなモノです。

プレー中のルールから、金銭面の取り決めまで、選手会の要望とMLBの提案を照らし合わせながら双方合意の上でシーズンインできるよ

もっとみる

走ってて思ったこと

トレッドミルって走行時間と、消費カロリーが表示されるんですよ。

そうすると、
「何分まで走ったらインターバル入れようかな。」とか、
「何キロカロリーまで消費したらインターバル入れようかな。」とか、
なんとなく目標を持って走っちゃうんですよね。

そしてこの、時間とカロリーという短期目標がなんとも微妙なスピードで進んでいくんです。
目標の時間に到達した時、なんと消費カロリーの目標がもう少し先にある

もっとみる
大学院進学にあたって4つの活動指針

大学院進学にあたって4つの活動指針

僕は来年度から福島大学の大学院に進学することになっていますが、ただ学生期間を延長するのでは何の意味もない2年間になってしまうので、このnoteを自分に進学の目的を意識させるために書いていきます。

まだ大学院での生活を明確に思い描けているわけではないので、今後多少の修正を重ねて、完成させていくことになると思います。

スポーツ社会学に関する知識及び、付随する周辺知識の獲得

獲得した知識をアウトプ

もっとみる

2022.1.28

その世界観に没頭してしまう時間にハマってしまった。
ストーリーが進む緊張感や、自分の脳内で描く風景や人、文章表現、紙の質感、匂い、ふと我に返った時のなんとも言えない気持ち。

ちなみに映画もちょくちょく観るんですが、映画館には映像と音を楽しみに行っている感覚なので、例えば小説が原作の同じ作品でも別の楽しみ方をしていると思います。

今まで、あまり小説を読んでこなかった自分はまだまだミーハーな作品ば

もっとみる

2022.1.27

自分が恵まれてるなぁと思ったことはあんまりないけど、別に不幸だとも思わない。

同世代で、正直もっと苦しい環境で生きてる人もいるだろうし、もっと裕福で何も困らない生活をしている人もいると思う。

今の自分を他と比べて、"もっとこうだったら俺だって"
と思ってしまうことは当然ある。
でもまぁ、そんなこと考えても仕方ないことも当然理解していて。

こんな悲劇のヒロイン的な思考はどう考えても成長や成功の

もっとみる

2022.1.20

特に題もないが、今の気持ちを。

最近といえば仕事を辞めて、4月から大学院に進むために準備を進めている。というか、本読んだりゲームしたりバイトしたりしてダラダラ過ごしているんですが。

まじで史上最高に金がなくて、毎日生きるので精一杯なんだけど、割と楽しく生きてます。

自分が今なぜこんな生活しているのか、考えてみるとおもしろい。

思えば大学入学時は、社会人で野球を続けることが目標だった。

もっとみる