マガジンのカバー画像

日常

171
日々、考えたこと。体験したことなど。
運営しているクリエイター

#仕事

人生にそう何度もない

9月、急に発生したメンタル不調もきれいさっぱりなくなり、今は元気よく毎日働くことができて…

けんけん
4年前

ジタバタするしかない

これちょっと前にも書いたかな? 最近全然仕事が思うようにいかない。過去に経験をしたことが…

けんけん
4年前
8

どうやって考える時間を確保するか

最近考える時間がないという壁にぶち当たっている。これが原因で思考が浅くなり、企画を提案し…

けんけん
4年前
3

ネガティブコントロール

ぼく、昔からネガティブ思考で何かの壁にぶち当たる度に、叱られて、落ち込んで、また失敗して…

けんけん
4年前
4

まるで入社1年目のときのような

ここ最近は入社1年目のときのようにいつもあっぷあっぷしている。 あっぷあっぷって伝わるの…

けんけん
4年前
6

ノリの良さって結構大切

今年で30歳になったのだけれど、人生ではじめて金髪にしてみた。 先週の社内ミーティングの最…

けんけん
4年前
9

若い頃の理不尽な経験はかなり貴重なのかもしれない

社会人になって働いていると、理不尽な経験ってあると思います。 例えばある企画をしていて、先週まではA案で進めていたのだけれど、急にB案に変更になって、今まで作ってきたものがすべてリセットになった...みたいなことです。 ぼくも同じような経験をしたことがあります。 最近ちょっとだけ立場が上がったので、今まで以上に例に挙げたような理不尽な経験をしているようなしていないような... 多分ですけど、理不尽なことが起きたとき多くのひとは不満やイライラが募って、先輩や他部署の同僚

集中力の管理

サービスの責任者という立場になってから、まとまって考える時間が一気に減ってしまった。 今…

けんけん
5年前
12

ひとに教えてもらうことが得意

以前noteで自分の強みについて書いたことがある。 上記の記事に書かれていることは、週に2回…

けんけん
5年前
9

本当に好きなことを仕事にしていないと人生の後半がきつい

言い方が少し悪いのですが、会社にとってちょっとお荷物になっているな...という社員の方はど…

けんけん
5年前
8

環境と集中力の関係

環境と集中力の話。 先日、ベトナム出張で丸一日向こうで仕事をしてきたんですけど、いままで…

けんけん
5年前
7

ストロベリーは最後までとっておく

ちょっとだけ小説のタイトルっぽいですが、フィクションを書きたくなったとかそんなんじゃない…

けんけん
5年前
6

正解かどうかわからない。けど変化し続ける

正解かどうかわからない。けど変化し続ける。 これはぼくの師匠のことばなんです。 師匠って…

けんけん
5年前
4

結局考え続けられるひとが最強

いつも思うんですけど、仕事で結果を出すひとって考え続けれるひとだと思います。 勤務中はもちろんのこと、ちょっとした休憩時間や、料理を作ってるとき、映画をみているときなんかも仕事のことを考えている。 きっとこういうタイプのひとがひとの上に立って、どんどん出世していくのだと思います。 ぼくはずっとこういうタイプにちょっとしたあこがれみたいなものを抱いていました。 かっこよくないですか?ちょっとカリスマ性があるというか、オーラみたいなものをまとっているような気がします。