マガジンのカバー画像

日常

171
日々、考えたこと。体験したことなど。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

タバコとパチンコ

最近まわりの友達が次々と結婚というある種の墓場に飛び込んでいきます。 あと数十年間も特定…

けんけん
5年前
10

毎日書くってそうとう体力がいるぞ

noteを毎日投稿してから2ヵ月が経過するのですが、ここ3日くらいは全然ネタがねえ...みたいな…

けんけん
5年前
4

いじられキャラとそうでないひと

中学、高校とかを思い出してもらうと分かりやすいと思うんですけど、クラスにひとりくらいは必…

けんけん
5年前
9

タイマー活用法

新規事業部に異動してからというもの、仕事の幅が横に大きく広がるようになりました。 担当し…

けんけん
5年前
7

昔の失敗を思い出して”あーっ”となるやつあれ、名前ありましたっけ?

昔の失敗を思い出して”あーっ”となるやつあれ、名前ありましたっけ? あったような、なかっ…

けんけん
5年前
3

noteを始めて2か月経過と継続投稿のコツ

noteを始めてから早いもので2ヵ月経過しました。 1ヵ月目の時は、PVがなんだとか、スキがなん…

けんけん
5年前
5

一番重要なタスクは朝一に着手する

さて、今日も今日とてタスク管理の話。 重要なタスクって後回しにしがちですよね。 でもその理由を考えてみると、タスク量が膨大だったり、わからないことがあったりとちゃんと後回しにする理由もあるんです。 だからもうこれは自分に鞭打ってやっていくしかないんです。 あ、でも根性論的な話がしたいのではなくて、仕組みを作って解決していこうという話です。 で、結論からいうと、解決方法としては朝一で少しだけ着手してみよう! がいいと思います。 人間ってやっぱり楽な方に流れるように

ヘッドスパどうですか?と言われなくなった話

美容室でのできごとです。 ぼくは大体1ヵ月~1ヵ月半のペースで美容室に行きます。 頻繁に引…

けんけん
5年前
6

うそつきのデメリット

ふと、昔のことを思い出したので書いてみたいと思います。 「うそつきのデメリット」というタ…

けんけん
5年前
9

マルチタスクの限界と結局は仕事の優先順位がわかってなかっただけ

このnoteでも何度かマルチタスクの重要性やメリットについて書いたことがあるんですけど、つい…

けんけん
5年前
12

もやもやの正体

仕事をしていると、こころがもやもやした状態から抜け出せないときってありますよね。 あれっ…

けんけん
5年前
11

チャンスの順番は突然やってくる

チャンスの順番っていつも突然やってきます。 それを初めて実感したのは、高校1年生のとき。…

けんけん
5年前
9

強い人間は、環境に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて環境を変えるか、そのどち…

タイトルにあるこの言葉は、元USJの森岡さんの本に書いてありました。 僕は決して強い人間だ…

けんけん
5年前
8

知らない間に世の中に流されていた

すばらしい記事を読みました。 今年もたくさんの記事を読んでいますが、上半期ナンバーワンかもしれません。それくらい個人的には良かったです。 「趣味でチェロを始めた40代の人が、『そんな歳で始めてもプロになれるわけでもないし、それが人生で何の役に立つのか?』と友人から聞かれた」 この記事では、上記ようなツイートが話題になり、これに対して、才能がない好きなことはやる意味があるのか?ということに触れています。 記事の中でも紹介されている、リナルディさんの話が良かった! 作者