見出し画像

チャンスの順番は突然やってくる

チャンスの順番っていつも突然やってきます。

それを初めて実感したのは、高校1年生のとき。当時は野球部に所属しており、特に入部したての頃はやる気に満ちていた。

ぼくが入った高校は県内ではそこそこ強いチームで毎年ベスト8には入るようなチームだった。

そう。本気で甲子園を狙っているようなチームだ。

なので、中学時代に有名だった選手がごっそり入ってくる。ぼくの代は中学軟式の県選抜だったメンバーがなんと5人もいた。

ぼくは中学時代は硬式のクラブチームに所属しており、軟式の世界はまったく知らなかった。

知らないからこそ、ちょっと下に見ていた。硬式クラブの方がレベルが高いだろうと...

しかし、実際は全然違った。入部した県選抜の中には、今まで見てきた同級生の中で一番うまいと思えるような選手もいた。

圧倒的なセンスだった。

このメンツの中で3年間ほんとうにやっていけるのかと不安に思ったのを今でも覚えている。

入部して1ヶ月が経過したとき、ぼくの不安は的中した。

高校野球のレベルにまったくついていけなかった。まわりの1年生と比べても下から数えた方が早いくらいの実力だった。

セカンドを守っていたのですが、ゴロが捌けないし、肩も弱かった。

中学時代にもなんとなく自分の弱点を把握していたつもりだったが、高校になってやっとはっきりと自覚した。

しかし、気がついたときにはもう遅く、同じポジションの1年生メンバーとは大きな差があった。

そんなぼくにも少しだけ光るものがあった。

当時から身長は低かったのだが、ミート力がそこそこあり、バッティングが評価されていた。

まあ、でも実践では総合力が問われるので、それだけでは試合に出れるはずもなかった。

入部して3ヶ月が経ったころ、ぼくはいつものように試合に出ることができない1年生の補欠メンバーと一緒にランメニューをこなしていた。

1年生の補欠メンバーは基本的にグラウンドが使えないのでできる練習が極端に限られる。

走るか、素振りか、筋トレか。だいたいこの3種類のメニューを朝から晩まで繰り返し行う。

しかし、その日だけは違った。

グラウンドでは2軍メンバーが練習試合をやっていたのだが、その試合の途中に突然コーチから呼ばれ、こう言われた。

次代打な。

補欠の補欠の補欠みたいなぼくがまさか試合に出られるとは想像もしていなかったので、急に緊張がこみ上げてきた。

当然実践練習からはしばらく遠ざかっており、ピッチャーが投げるボールを打つのも久しぶりだった。

ただ、滅多にないチャンス。ここで結果を出せば2軍に入れる可能性も出てくる。

気合いを入れて打席に入った。

相手ピッチャーの実力は正直たいしたことはなかった。多分中学でもこれくらいの実力の選手はいる。

しかし、結果はピッチャーごろ...

いま思えばこの瞬間に3年間の高校野球人生が決まっていたように思える。

試合に出て結果を残すやつは、常に自分が試合に出て活躍する瞬間をイメージしている。

それが補欠の補欠の補欠であってもだ。

貪欲さが違うし、何より目の色が違う。技術にあまり直結しないランメニューも試合で結果を出すためにやる。

ぼくは違った。いつもいつもしんどい、きつい、やりたくない。と思いながら練習をしていたし、試合に出るイメージなんてまったくしていなかった。

チャンスを掴む準備をしていなかった。

チャンスの順番はほんとうに当然やってくる。その日を明確にイメージしながら、普段の練習や日常を過ごすことができるかどうかで、全ての結果は変わってくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?