見出し画像

エッセンシャル•マクロ経済学🧡No.2

いつか見返したときのために
記録に残しておきたいこと📝

毎日の積み重ねが
必ず身を結ぶと信じて🍀

はじめに


この投稿は、私が現在
専門的な学習として取り組んでいる
経済学に関する内容をまとめていく💎

具体的には、基本的なマクロ経済学の用語や
問題演習などもnoteの記事にできたらと思う💖

すべてを将来につなげる意識で勉強する🌈

楽しく経済学を学び
将来の自分の武器にするために!!

*間違い、ご指摘などありましたら
お気軽にコメントお願いします🙏

新古典派投資理論

イントロダクション

企業がどのように設備投資を
決めていくのかを考えていく

これは、設備投資の2期間モデルを
考えたときに

2期間における生産活動から得られる
利益の割引現在価値の合計
すなわち、企業価値を最大にする
という問題に帰結することになる👍

記号の説明

It t期の投資

Kt   t=1,2  
t期の資本ストック

πt   t=1,2
t期の利潤

r 利子率(%)
δ 資本減耗率(%)

V(I):企業価値の割引現在価値

投資関数:I(r)
実質利子率の減少関数である

なぜならば、借入のコスト
および、他に投資したときの利子収入が
機会費用として存在するからである




しかし、これはあくまで
新古典派投資理論のベーシックであり
将来の期待が設備投資に与える影響が
考慮されていないという問題がある

このような問題を克服するために
投資の調整費用モデルや
トービンのq理論が提唱されている

これはまた、後日
学習したノートをまとめて
アウトプットさせていただく📝


最後までご愛読ありがとうございます💖


あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが

その点に関しまして、ご了承ください🙏

私のnoteの投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!

などなど、プラスの収穫があったのであれば
大変嬉しく思いますし、冥利に尽きます!!

お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ

フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

#社会がすき

388件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?