見出し画像

【公的な介入と飛び交う噂📡】Official Japanese Intervention in the JPY/USD Exchange Rate Market: Is It Effective and Through Which Channel Does It Work?🌟BoJ Report No.2📚

卒業論文を書き終えて💛

先日、大学を無事卒業した私ですが
卒業論文で「優秀論文賞」を受賞
することができました🏆

何事もアウトプット前提の
インプットが大事であると
noteで毎日発信してきました📢

これは、どのような内容で
あっても当てはまりますね👍

先行研究を一概に読んでも
記憶に残っていなかったり大切な観点を
忘れてしまっていたりしたら
卒業論文の進捗は滞っていたでしょう💦

なお、この投稿では収益化をすることはなく
先行研究などのコンテンツを正しく引用し
適切な発信ができるように努めます📝

私の卒論執筆への軌跡を
どうぞ最後までご愛読ください📖

今回の参考文献🔥

今回、読み進めていく論文は
こちらになります📚

Official Japanese Intervention in the JPY/USD Exchange Rate Market: Is It Effective and Through Which Channel Does It Work?

Rasmus Fatum*
IMES Discussion Paper Series
2009-E-12 March 2009

前回のお復習い✨

1. Introduction(2)

In order to investigate which transmission channel of intervention is at work, three categories of intervention are defined:
Actual intervention of which the market is aware (proxied by official intervention on days when there is a rumor of intervention),
actual intervention of which the market is unaware (proxied by official intervention on days when there is no rumor of intervention),
and perceived intervention when no actual intervention occurs (proxied by days when there is a rumor of intervention but no official intervention).

Testing the hypothesis of effectiveness separately for each category of intervention provides insight on effectiveness as well as on the channel of transmission as follows.

The signaling channel can only be at work when the market is aware of or thinks intervention occurs (otherwise a signal about future policy intentions and fundamentals will go unnoticed, in which case it is not possible for the signaling channel to function), thus effectiveness of the first and the third category of intervention is consistent with signaling.

The portfolio balance channel can only be at work when an intervention is actually carried out (otherwise the relative demand and supply of foreign and domestic assets do not change, in which case it is not possible for the portfolio balance channel to function), thus effectiveness of the first and the second category is consistent with portfolio effects.

出所:先行研究

介入の伝達経路(transmission channel of intervention)がどのように機能しているかを調査するために、介入の3つのカテゴリー(three categories of intervention)を以下のように定義していきます。

➀市場が認識している実際の介入 (介入の噂がある日には公的介入が代替) 
②市場が認識している実際の介入認知されていない(介入の噂がない日には公式介入が代用)
③実際の介入が行われていない場合は介入が認識されている(介入の噂はあるが公式介入がない日は代用)

これらのパターンに合わせて、介入政策の有効性の仮説を別々にテストすることになります。
介入の各カテゴリーは、以下のような伝達経路だけでなく有効性についての洞察を提供します。

シグナリング・チャネルは、市場が介入の発生を認識しているか、介入が発生していると考えている場合にのみ機能します(そうでない場合、将来の政策の意図とファンダメンタルズに関するシグナルは気づかれないでしょう)
この場合、シグナリング・チャネルが機能することは不可能です。

したがって、介入の最初と3番目のカテゴリーにおける為替介入の有効性はシグナリング(The signaling channel)と一致します。

ポートフォリオバランスチャネルは、介入が実際に実行される場合にのみ機能します。
そうでない場合では、外国資産と国内資産の相対的な需要と供給は変化せず、その場合、ポートフォリオバランスチャネルが機能することは不可能です。

したがって、最初と二番目のカテゴリーの有効性はポートフォリオの効果(portfolio effects)と一致することになります。

The existing literature combining intervention data with newswire reports of intervention typically uses firm newswire reports of intervention to indicate whether the market is aware of an intervention or whether an intervention is carried out in secrecy.7

However, a firm report of intervention is typically on the newswire the day after the intervention the report refers to is carried out.
For example, a firm report of the January 12, 1999 official Japanese intervention operation is reported on the newswire on January 13, 1999.

Therefore, whether or not an intervention is reported is generally a matter of “after-the-fact” information that can play no role in the contemporaneous exchange rate response to intervention.
By contrast, rumors and speculation of intervention are generally picked up by the newswire the same day they occur.

Accordingly, the analysis of this paper uses rumors or speculation of intervention rather than firm reports of intervention to indicate market awareness as well as market perception of intervention.

7:See, for example, Dominguez and Frankel (1993b, chapter 7).

出所:先行研究

介入データと介入に関するニュースワイヤーレポートを組み合わせた既存の文献は、通常、市場が介入を認識しているかどうか
または介入が秘密裏に実行されている(intervention is carried out in secrecy)かどうかを示すために、介入に関する企業ニュースワイヤーレポートを使用します(注7)。

報告書が言及している介入が実施された翌日のニュースワイヤー、たとえば、1999年1月12日の日本の公的介入の実施(official Japanese intervention operation)に関する確定的な報告は、1999年1月13日のニュースワイヤーで報じられています。

したがって、介入が報告されるかどうかは、一般に「事後(“after-the-fact”)」情報の問題です。

このため、介入に対する同時期の為替レートの反応には何の役割も果たせません…
対照的に、介入に関する噂や憶測(rumors and speculation of intervention)は、通常、発生したその日にニュース通信社によって取り上げられます。

したがって、この論文の分析では、市場の認識や介入に対する市場の認識を示すために、介入に関する確定的な報告ではなく、介入に関する噂や憶測(rumors and speculation of interventions)を使用しています。

7:たとえば、Dominguez and Frankel(1993b、第7章)を参照してください。

A premise of this approach is that not all interventions are carried out when a rumor of intervention is reported, and not all rumors of intervention are reported when intervention is carried out.

As it turns out, over the full sample period under study, official Japanese intervention occurs on a total of 159 days while a rumor of intervention occurs on a total of 269 days.

A total of 92 (of the 159) intervention days are also days on which a rumor occurs.
Since not all official intervention days coincide with a rumor, and not all rumor days coincide with an official intervention, the data encompasses three official intervention-rumor of intervention combinations.8

This facilitates the creation of the aforementioned three types of intervention categories and, in turn, the hypothesis testing of effectiveness separately for each intervention category.

8:There are four (two times two) official intervention-rumor of intervention combinations.
Official intervention on a day when there is a rumor of intervention; official intervention when there is no rumor of intervention; rumor of intervention on a day when there is official intervention; rumor of intervention when there is no official intervention.

However, since official intervention on a day when there is a rumor of intervention is equivalent to rumor of intervention on a day when there is official intervention, there are, effectively, only three different combinations.

出所:先行研究

このアプローチの前提は、介入の噂が報道されたときにすべての介入が行われるわけではなく、介入が行われたときにすべての介入の噂が報道されるわけでもないということです💦

結局のところ、調査対象の全サンプル期間中、日本の公式介入は合計159日発生し、介入の噂(rumors of intervention)は合計269日発生しました👀

なお、実際の介入日(159日中)の合計92日は、噂が発生した日でもあります📝

ただし、すべての公的な介入日が噂と一致するわけではなく、すべての噂日が公的な介入日と一致するわけではないため、データには3つの公式介入と介入の噂の組み合わせが含まれています(注8)。

これにより、前述の3種類の介入カテゴリーの作成が容易になり、その結果、介入カテゴリーごとに個別に有効性の仮説検証(hypothesis testing)が容易になります。

8: 公的介入と介入の噂の組み合わせは、4つ (2×2) のパターンがあります

➀介入の噂がある日の公的介入
②介入の噂がない場合の公的介入
③政府介入がある日の介入の噂
④正式な介入がないにもかかわらず介入の噂

しかし、介入の噂がある日の政府介入は、政府介入の噂がある日の介入と同等であるため、事実上、異なる組み合わせは3つしかないのです📝

 The analysis also assesses the impact of official statements (sometimes referred to as “oral intervention” or “central bank communication”) and whether the first day of intervention after a day, or days, of no intervention, and whether the first day of no intervention after a day, or days, of intervention, significantly influence exchange rate movements.

出所:先行研究

この分析では、公式声明(「口頭介入“oral intervention”」または「中央銀行コミュニケーション“central bank communication”」と呼ばれることもある)の影響や、介入の初日が介入なしの1日または数日後のものかどうか、介入なしの初日が次の日かどうかも評価されています。

なお、介入から1日または数日後の介入は、為替レートの変動により大きな影響を与えるとされています。

本日の解説はここまでとします。
この先行研究は非常に有意義であり
卒論を進めるうえでとても勉強に
なった研究でした💚

読み終えた先行研究📚

『日本の為替介入の分析』
伊藤隆敏・著
経済研究 Vol.54 No.2 Apr. 2003

『Effects of the Bank of Japan’s intervention on yen/dollar exchange rate volatility』21 November 2004

Toshiaki Watanabe (a), Kimie Harada(b)

『The Effects of Japanese Foreign Exchange Intervention: GARCH Estimation and Change Point Detection』

Eric Hillebrand Gunther Schnabl Discussion
Paper No.6 October 2003

Modeling Sterilized Interventions and Balance Sheet Effects of Monetary Policy in a New-Keynesian Framework

Author/Editor:Jaromir Benes ; Andrew Berg ; Rafael A Portillo ; David Vávra
Publication Date: January 14, 2013

私の研究テーマについて🔖

私は「為替介入の実証分析」をテーマに
卒業論文を執筆しようと考えています📝

日本経済を考えたときに、為替レートによって
貿易取引や経常収支が変化したり
株や証券、債権といった金融資産の収益率が
変化したりと日本経済と為替レートとは
切っても切れない縁があるのです💝
(円💴だけに・・・)


経済ショックによって
為替レートが変化すると
その影響は私たちの生活に大きく影響します

だからこそ、為替レートの安定性を
担保するような為替介入はマクロ経済政策に
おいても非常に重要な意義を持っていると
推測しています

決して学部生が楽して執筆できる
簡単なテーマを選択しているわけでは無いと信じています

ただ、この卒業論文をやり切ることが
私の学生生活の集大成となることは事実なので
最後までコツコツと取り組んで参ります🔥

本日の解説は、以上とします📝

今後も経済学理論集ならびに
社会課題に対する経済学的視点による説明など
有意義な内容を発信できるように
努めてまいりますので
今後とも宜しくお願いします🥺

マガジンのご紹介🔔

さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご愛読いただき誠に有難うございました!

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど
プラスの収穫があったのであれば大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!

お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!

この記事が参加している募集

わたしとポッドキャスト

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?