見出し画像

【ご褒美】11月7日の健康に良い行動「自己ケアを怠らない」

1日に1つ、健康に良いことをして、元気で健康な身体を手に入れる方法を紹介します。
取り入れやすい健康法を3つ紹介しています。
3つの中から3つとも行うのも良し、1つだけ行っても良いでしょう。
ぜひ参考にしてください。



こんにちは。
健康投資 note をお読み頂き、ありがとうございます。

今回は、11月6日にオススメの健康に良い行動を紹介します。




【2023年11月6日の健康に良い行動3つ】
①毎日の野菜摂取を増やす
②スクリーンタイムを管理する
③自己ケアを怠らない



①毎日の野菜摂取を増やす
健康な生活を送るために、毎日の食事に十分な野菜を取り入れましょう。
特に、季節の野菜や葉物野菜は栄養が豊富で、抗酸化物質を多く含んでいます。
これらの食材は免疫力を向上させ、疾患を予防するのに役立ちます。
サラダ、野菜スープ、スティーム野菜、野菜ジュースなどで摂取できます。


②スクリーンタイムを管理する
デジタルデバイスを使う機会が増える中、画面に向かう時間を管理することが重要です。
過度のスクリーンタイムは目の疲れや睡眠の質に悪影響を及ぼすことがあります。
スクリーンから離れてリラックスする時間を持ちましょう。
例えば、散歩、自然とのふれあい、趣味の時間などを取り入れることで、ストレスが軽減し、心地よい睡眠をサポートします。


③自己ケアを怠らない
日常生活が忙しい中でも、自己ケアを怠らないことが大切です。
今日は自分へのご褒美の日としましょう。
バブルバスでリラックス、好きな本を読む、友達との会話を楽しむなど、自分を大切にする時間を持つことで、心地よい気分を味わえます。





以上が、2023年11月7日にオススメの健康に良い行動の3つでした。

この3つの健康に良い行動を取り入れることで、健康をサポートしましょう。
元気に過ごすためにも、日常に取り入れてみてくださいね。

無理なく続けられるように、自分のペースで取り組んでみてください。
また、身近な人々とシェアすることで、より多くの人に役立つ情報となります。


僕はリハビリ・運動指導の専門家、理学療法士です。
「自己ケアを怠らない」ために、健康投資として、現在、僕が取り組んでいる内容を紹介します。
専門家として健康のために、どんな考えを持って、どんなことに取り組み、どんな結果が出ているのか?
最速で健康になりたい方は、ぜひ参考にしてください。



自己ケアをしていますか?





僕の体の症状とケアを紹介します。
ここ最近、鼻が詰まっていました(^^;)
個人的には、栄養の摂りすぎ、特に糖質が多すぎるかなってって印象でした。
痩せない程度に糖質制限することで楽になりましたが、まだイマイチです。


さらに、体が楽になった方法とは?

たまたま、汗をたくさん掻くくらい走ったら、鼻の通りがめちゃくちゃ良くなりました(^_^)

体が温まり、循環が良くなり、余計なものが汗から出ていった感じがしました。
その結果、鼻づまりが楽になりました(^_^)

普段から、まぁまぁ体を動かしている方ですが、まだ足りないのかって感じですが(^^;)
改めて自己ケアの大切を実感しました。
僕の場合は、汗を掻く程度の運動をさらに取り入れていきます。

自分にあったケア、自己ケアをして元気な体を保ちましょう。
自己ケアをして、一緒に健康になっていきましょう。



今日が一番若い日です。
さあ、今から健康に良いことしましょう。




最後までお読み頂き、ありがとうございました。



理学療法士 Maa

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?