見出し画像

第131回『痩せるための運動はいつやればいいのか??』

 読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
 
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
10/05 500日以上続けると分かる事
10/12 〇〇をすると痩せるという呪文
10/19 食欲の秋は太るの?“その2”

⇓⇓⇓⇓“秋に読む”シリーズ回⇓⇓⇓⇓
第34回『食欲の秋は太るの?』(note.com)
第67回『脂肪を燃やすと痩せるのか?その2』 (note.com)
第96回『「食べ過ぎない」を理解する』(note.com)
第108回『なぜ2か月で痩せたらダメなのか?』 (note.com)

では始めます!!

 ようやく猛暑な日々は過ぎましたね。朝夕の涼しい風がとても幸せに感じる9月下旬ではあります。
そして、今年ももう残り100日を切りました。ただ、年の節目に向かってなぜかこういう気持ちになるのです。
 「忙しい」と・・・前号で書きましたが、人は同時に二つの事を考える事が出来ない動物です。それなのに、今回のタイトルの様な事を考えてしまうのです。

改めて今回のテーマは・・・

👉痩せるための運動は“いつ”やればいいのか??

 自分でテーマを決めておきながら、こういう事を言うのは何ですが、この疑問に答えたらやるのか?という事。
「そんなのは自由」というかもしれませんが、これまでやらなかった事をする訳で、少し考えてからこの先をお読みいただけると嬉しいです。

 ちなみに、過去分に関連投稿がありますので、こちらを読んで頂くと恐らく今回分も想像がつくはずです笑

👉第16回『痩せる為にするべき運動とは』|ヘルスフィットネスコンサルタントMarkの健康痩身ライフ (note.com)

では、“痩せるための運動はいつやればいいのか?”にお答えします!!

それは・・・

【いつでも良いのです】

いつでもよい????????・・・頼むから決めてくれ!! と、言ったならやらない方がいいですね。

但し、解釈は少し深読みして欲しいと思います。

“痩せるための運動”ですよ??

仮に、もし仮にこれをお教えしたとしたら、どれくらいの期間、または、何キロ痩せるまで実践するのでしょうか?

この答えが、今回の本筋であります。

もう一度言います、【いつでも良いのです】

やりたい時を見つけましょう!!

やりたくないなら、とにかく始めてください、それが見つかります。

ちなみに、次回👇号は、続編だと思って頂ければヒントになります。

良かったらぜひ!!

次週(10/5)は、「500日以上続けると分かる事」です。

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション


ではまた!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?