マガジンのカバー画像

不動産・建設

33
運営しているクリエイター

#土壌汚染

不動産取引・M&Aをめぐる 環境汚染・廃棄物リスクと法務

不動産取引・M&Aをめぐる 環境汚染・廃棄物リスクと法務

不動産取引・M&Aをめぐる 環境汚染・廃棄物リスクと法務(清文社)猿倉健司/著

◎目次◎

○はしがき
○凡例


第1章 環境汚染・廃棄物に関する規制の概要と近時の紛争例

▼第1節 不動産売買における売主・買主間の汚染・廃棄物紛争とそのリスク…7
1. 土壌汚染・地下水汚染を理由とする紛争・リスク…7
2. ダイオキシン類汚染を理由とする紛争・リスク…14
3. 油汚染

もっとみる
盛土規制法の改正案の公表(国土交通省令和4年4月21日)

盛土規制法の改正案の公表(国土交通省令和4年4月21日)

令和4年4月21に、 国土交通省 都市局都市安全課 水管理・国土保全局 砂防部砂防計画課から、『宅地造成等規制法の一部を改正する法律案』(通称、盛土規制法)についての資料が公表されました。

https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/saisei_kano_energy/pdf/001_06_00.pdf

改正案は、3月29日の衆院本

もっとみる
(解説)建設現場におけるアスベスト被害の補償と法規制

(解説)建設現場におけるアスベスト被害の補償と法規制

猿倉健司弁護士が、建設現場におけるアスベスト被害の補償と法規制に関して、AIG損害保険株式会社のホワイトペーパー(「建設現場におけるアスベスト被害の補償と法規制」」)に寄稿しました。

「建設現場におけるアスベスト被害の補償と法規制」(2022年1月4日)

国土交通省の発表 によると、アスベスト含有建材が使用されている建物の解体工事は急激に増加してきており(2018年は約6万棟)、そのピー

もっとみる
弁護士が見た〝中国人スクラップ業者〟問題の法的見解

~千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例、スクラップヤード条例と別府マンション事件ほか~

弁護士が見た〝中国人スクラップ業者〟問題の法的見解 ~千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例、スクラップヤード条例と別府マンション事件ほか~

再生資源物の屋外保管に関する猿倉健司弁護士のインタビュー記事が「MIRU -Metal・Information・Resources・Universe- 」に掲載されました。

全国初の千葉市条例のポイントは? 弁護士が見た〝中国人スクラップ業者〟問題の法的見解
~千葉市再生資源物の屋外保管に関する条例、スクラップヤード条例と別府マンション事件ほか~

               (略)

 スク

もっとみる
【新著】不動産取引・M&Aをめぐる 環境汚染・廃棄物リスクと法務

【新著】不動産取引・M&Aをめぐる 環境汚染・廃棄物リスクと法務

企業における環境リスク対応の決定版!

環境汚染・廃棄物に関する規制を横断的に整理し、近時の紛争実例を数多く紹介したうえで、実務上みられる契約条項やデューディリジェンス、行政対応等の問題点を取り上げ、実践的な対応策・契約条項例を具体的に解説。また、民法改正に伴う契約条項の見直し、自然災害や新型感染症拡大に起因した取引上の問題点にも言及。

第1章 環境汚染・廃棄物に関する規制の概要と近時の紛争例

もっとみる