マガジンのカバー画像

家族時間での気づき

13
子供の様子を見たり、家族で旅行に行った中で感じた人生において大事だと思うことを書きました。
運営しているクリエイター

記事一覧

環境を選んで こどもも親も前向きに

今日は 2018年に亡くなった樹木希林さんの インタビュー記事をご紹介します。 短いインタビュ…

ぼくらは自分の悪いクセをわかってない

今日は3つのことを共有したくて お正月にあったエピソードを書きます。 昨日は 親族会があっ…

オススメ!親同士の絆もうまれる野外の習いごと

親同士も仲良くなれるような習いごとや イベントってていいな。 とくに幼稚園が休園の時は本当…

相手との時間感覚のズレにイライラしない方法

時間大事!のせっかちな自分と ほかの家族(妻と子供)との時間感覚のズレを どうやって解消す…

相手に期待しない練習

わたしは、ずっと長い間 妻と「断捨離」に関して ぶつかっていました。(います) いつも い…

くやし涙を流せる人生に

わたしは、記憶する限りありません。 すくなくとも高校時代は部活でまじめに練習をし、 本番…

親が元気なうちにやったこと

親が元気なうちに感謝を伝えよう、 自分のルーツを知ろうという話です。 実際にわたしがやってみたことを書いています。 この投稿は「親に感謝」というような 言葉が出てきます。 親御さんとの関係性次第では 不愉快に感じる方もいるかもしれません。 そういう方は、見るのを やめていただいた方が良いとおもいます。 親に感謝を伝えたい、と思う方は この文章をきっかけにその機会を 作って頂けたらうれしいです。 ※タイトルで使われている写真は 実際とは異なりイメージです。 ※相続など、

多少挫折しても、若いころの自分に文句を言われないように生きたい

あの時、設定した目標が 達成できてなくても修正しながら、 次の目標を設定しようという話です…

話すときは言葉の聞こえ方を大事に

話す内容も大事だけど「ことばの聞こえ方」を大事にしようという話です 今日は、特に家族との…

あえて不便さを味わう

デジタルデトックスの良さと 不便さを味わう新鮮さを書きました。 iPhoneの液晶がおかしくな…

工場見学は一石三鳥

工場見学は、楽しいし、勉強になるし、参考になる という話です。 今日は、小学5年の長女と一…

親も自然を通じて新しい交流を

今日は、家族4人で 自然体験に参加してきました。 10家族ぐらい、 子供も入れて総勢30名以上…

100年前も今も成功する秘訣は一緒

信念を持ちながらも 1つのことに固執せず、変化しながら 行動し続けるのが成功の秘訣です 先…