見出し画像

くやし涙を流せる人生に

みなさん、くやし涙って流したことありますか?

わたしは、記憶する限りありません。

すくなくとも高校時代は部活でまじめに練習をし、
本番で結果が出なかった経験もあるのですが。
(吹奏楽部でした)

さて、そんな私の
ムスメが先日行われた
幼稚園の運動会でリレーで負けて
くやし涙を流しました。

幼稚園の小さな園庭で、
40人の生徒が2チームに分かれて
(1チーム20人)
行われた2チーム対抗リレー。

園庭を1周したらバトンを
次の人に渡すルール。

先生もちゃんと走力を考慮して
そこそこいい勝負になるように
チームを分けてくれていたようです。

スタート前、
カノジョは「自分はけっこう足が速い」と
思っていたので気合い十分。

でも
カノジョが10番目ぐらいで走る時には
その時点でけっこう負けていました。
(15mぐらい差がありました)

それでも、バトンを受け取ると、全力疾走!

画像1

(写真はイメージです)

頑張りもあって、1周おわるころには
差が5mぐらいは縮まったでしょうか?

そこでカノジョは
次の友達にバトンをわたすはず
だったのですが
”前に追いつきたい” あまり
2周目もそのまま走り続けようとしました。

でも、強引に先生に止められて
次の子にバトン タッチ。
(ここでタイムロスがありました)

その後も最後まで追いつけず
結局、チームは負けました。

画像3


今回の運動会は、通常のように
総合得点を競い合う感じでは
なかったのですが、
カノジョはリレーの負けが決定した瞬間
ワンワン泣きながら退場しました。

休憩するために椅子に座ってからも
泣くカノジョを
周りの子が慰めてくれたり、
もらい泣きするお友達もチラホラ。

その日は、本当に快晴だったんですけど、
BUMP OF CHICKEN「なないろ」
という楽曲の歌詞のように
キラキラした風景が
目の前に浮かびました。

本人の涙、お友達のやさしさに
私ももらい泣きしてました。

こんな経験ははじめてでした。

画像2

ただ前だけを見つめ
2周目も走ろうとする勢い。
人目も気にせず、くやしくて泣く姿。

とにかく目の前に集中
(=夢中)していました。

貴重な経験してるな、と
うらやましくなりました。

そして、直感的に
自分はこれから先、
くやし泣きするような経験は
できないのではないか?
と、悲しい気持ちにもなりました。

さらに、人を感動させるってすごいな、とも。

一生懸命で夢中な姿は、
人の心を動かしますね。

泣くか、泣かないは別として
ビジネスだって、
人の心を動かして、
買ってもらって
はじめて成立します。

この文章もそうです。
人の心に響いて
はじめていい文章といえます。

くやし涙を流せるような
夢中になる自分、
感動させられる自分でありたい。

子供のおかげで
いい心がけができました。

あと、子供の夢中を
応援する親でありたいです。

今日も最後までお読みいたただき
ありがとうございました。

よろしければサポートをお願いします。 サポートして頂いた分は、note内でほかの方のサポート代にさせて頂きます。