マガジンのカバー画像

デザインと医療

20
デザイナーで精神科医をしています。デザインは医療に、医療はデザインに何ができるのか?つれづれとつづっていきます。
運営しているクリエイター

#プレゼンテーション

研究プレゼンテーションのデザイン。どうすれば面白くなるのか?

研究プレゼンテーションのデザイン。どうすれば面白くなるのか?

面白い研究プレゼンテーションがしたかったこんにちは、株式会社CureAppでデザイナーをしています、精神科医師の小林です。

先日「医療者のスライドデザイン」という書籍を出したので、今回はプレゼンテーションについてお話しさせてください。

現在デザイナーをしていますが、かつては臨床や基礎研究の現場に所属し、研究会や学会でプレゼンテーションをする機会がありました。症例や研究内容について発表するのです

もっとみる
プレゼンテーションから医療のデザインリテラシーを底上げしたい

プレゼンテーションから医療のデザインリテラシーを底上げしたい

デザインはまだ医療に貢献しきれていないこんにちは、株式会社CureAppでデザイナーをしています、精神科医師の小林です。

VUCAの時代と言われて久しく、多様かつ高速に変化するユーザーの価値観に対応するため、デザインの重要性が社会に浸透し、デザインの概念そのものも進化してきました。

医療という業界も社会の変化に敏感な性質を持っているため、学術分野を中心に日々ダイナミックな発展を続けています。し

もっとみる