マガジンのカバー画像

一戸信哉の「のへメモ」

103
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

北海道の「越後村」についてのインタビュー掲載:一戸信哉の「のへメモ」20221030

北海道の「越後村」についてのインタビュー掲載:一戸信哉の「のへメモ」20221030

2022年8月に、株式会社タカヨシの「ふうど」編集部の皆さんが敬和学園大学にいらっしゃり、インタビューをしてくださったものが、発行されました。広報誌「ふうど」、新潟市、新発田市などで配布されています。新発田市内では、市立図書館、生涯学習センター、公民館、市民文化会館で配布されているそうです。

越後村については、以前BSNのはぐくむコラムにも書きましたし、ポッドキャスト「新潟のへラジオ」でもお話し

もっとみる
大連軒や公設市場、「新発田」関係作品を多数上映:2022/10/23 学生映像作品上映会スケジュール(一戸信哉の「のへメモ」20221022)

大連軒や公設市場、「新発田」関係作品を多数上映:2022/10/23 学生映像作品上映会スケジュール(一戸信哉の「のへメモ」20221022)

明日10/23の三大学合同 学生映像作品上映会「地域を知り、記憶を伝える」のプログラムを固めました。

日時:10/23 13:00-16:00
場所:敬和学園大学S32教室

「第一部 戦争の記憶:樺太・満洲・ベトナム」の3作品に加えて、第二部では、一戸ゼミが新潟県内で撮影した作品、新発田で撮影した作品に加えて、2022年夏の集中講義で、初めてドキュメンタリーに挑戦した学生チームの作品を上映しま

もっとみる
10/15開催の古町どんどん、MC2名が登壇し、サイバー犯罪防止を呼びかけます:一戸信哉の「のへメモ」20221011

10/15開催の古町どんどん、MC2名が登壇し、サイバー犯罪防止を呼びかけます:一戸信哉の「のへメモ」20221011

2022年10月15-16日、新潟市中央区古町どんどんが開催されます。ここに敬和キャンパスレポのメンバーも出演させていただく予定となりました。

古町通りで行われるこのイベントの中では、NegiccoのNaoさん、RYUTistなどのステージが予定されています。このステージ企画の一つ、「みんなでつくろう安心な街in中央区」に、新潟県警サイバーボランティアからのアピールとして、番組MCの田村・齋藤が

もっとみる
10/23 樺太・満洲・ベトナムに関する学生映像作品を上映します:一戸信哉の「のへメモ」20221010

10/23 樺太・満洲・ベトナムに関する学生映像作品を上映します:一戸信哉の「のへメモ」20221010

10/22-23に開催される学園祭「敬和祭」は、3年ぶりのリアル開催となりました。戦争関連の作品を一緒に上映した、北海道の育英館大学(旧稚内北星学園大学)、東京の中央大学との合同上映です。3大学の優秀作品を集めた貴重な上映会です。ぜひ皆さんご参加ください。

日時:10/23 13:00-16:00
場所:敬和学園大学S32教室

敬和学園大学からは、満洲から柏崎に向かった人々が暮らした「柏崎村」

もっとみる
「ファッション通り〜東京・原宿〜」 - よみがえる新日本紀行:一戸信哉の「のへメモ」20221002

「ファッション通り〜東京・原宿〜」 - よみがえる新日本紀行:一戸信哉の「のへメモ」20221002

先日子どもを連れて原宿に行き、「初めての原宿」に興奮気味のムスメの横で、「若者の街」を歩く居心地の悪さをちょっと感じていたのだが、考えてみれば、若いときから原宿に居心地の良さを感じたことはあまりなかったような気もする。

「若者の街」としての原宿は、さらにさかのぼって、昭和48年(1973年)にも、すでに「若者の街」だったことがよくわかる映像が、新日本紀行で放送されていた。この街の魅力にひきつけら

もっとみる