見出し画像

20231005_好奇心の問題点について考えたこと_使える!ギリシャ神話_紹介と感想23


はじめに

こんにちは、Keiです。

 今まで私にとって"元気が出た"と思ったコンテンツや"役に立つかもな"と思ったコンテンツや考え方を紹介してきました。今回も良い人生にするために"役に立つかもな"と思った考え方を紹介していきます。

参考書

この度、参考にした本は
『使える!ギリシャ神話』齋藤孝
です。

内容と感想

 前回の記事では"好奇心が災いした、パンドラとプシュケ"の部分を読んで感じたことを書きました。

 今回の記事では"マイナス情報から身を守る、好奇心の封印技"の部分を読んで感じた事を書いていきます。

内容

 好奇心の問題点は2点ある。1点目は目標がずれ、楽しみだけが自分の基準にすり替わり、ルールや状況を無視してしまうこと。2点目は要らないマイナス情報を取り込んでしまうこと。
 リスクの無い形でプラスアルファがある選択肢を考えるクセをつけることも大事。好奇心は楽しさの源泉だが、一方で我が身を傷つけ勝利の思いを揺るがす諸刃の剣となる。

感想

 どんなものにも良い点、悪い点があると思います。好奇心においても、悪い点を意識したうえでプラスに活用できるようになると良いと思います。本を読むまで好奇心に対する問題点は考えたことが無かったため、新鮮な気もちになりました。
 好奇心によって、自分がやるべきことから外れてしまうという点は気を付けるべきだと思います。新しく"やってみたい"と感じたものが自分にとって長期的に考えても大事なものである場合は問題無いと思います。しかし短期的な快楽しか生まない場合は注意すべきだと思います。短期的に見てプラスのものが長期的に見てマイナスに繋がる事もあると思います。好奇心によって自分がやるべき事から外れていないかを定期的に確認する事は大事だと思いました。
 個人的に、知らない方が良い事もあるという点が正しいかは結論を出せていません。しかし好奇心によって要らないマイナス情報を取り込んでしまうという点は、"知りたい"という短期的な快楽を求め、長期的にマイナスの結果を生むという部分で1点目の問題点と被ると思いました。
 好奇心の問題点をまとめると、"好奇心によって長期的に見てマイナスになることを選択してしまう可能性がある"ということだと思います。好奇心が湧いたものに対して一度立ち止まり考える事で、感情だけでなく論理的に判断できるようになると思います。好奇心が湧いた場合は、"自分にとって長期的に考えてもプラスになることか"を考えてみると良いと思います。長期的なマイナスに繋げないために私も気を付けたいと思いました。
 "リスクを減らしながらプラスになることを考える"という点は何にでも使える考え方だと思います。重要な判断の時ほどこのように考える事は大事だと思います。私もクセにできるように意識したいと思いました。

最後に

 好奇心によって長期的にマイナスになることを選択してしまうという点は意識しておくべきだと思います。好奇心が湧いたものに対して"自分にとって長期的な視点でプラスに繋がるか"を考える事で、感情だけでなく理性で判断できると思います。好奇心の問題点を意識し上手く活用する事で自分の人生のプラスに繋げる事もできると思います。
 好奇心の問題点を意識し上手く活用する事で、長期的な視点で人生をより良くしていきましょう!

 どなたかの参考になれば幸いです。

以下、私の記事一覧ページと自己紹介ページです。
ご興味ございましたら、ご覧いただけると嬉しいです。

Xの紹介です。
よろしければご覧ください。


"応援したい"と思って下さった方はサポート頂けると嬉しいです。