keiko

東京都在住。株式会社MIMULUS代表。 家族構成論研究室 人の役割・使命・性質などの…

keiko

東京都在住。株式会社MIMULUS代表。 家族構成論研究室 人の役割・使命・性質などのタイプ論の研究。 独自のカウンセリングにより、タイプの分析と解説を行う。適性や自己実現、持って生まれた役割ポジション、コミュニケーションの仕組みやパートナーシップなどが主なご提案内容である。

最近の記事

あなたは将軍タイプ?花畑タイプ?チワワタイプ?

家族構成論で扱うタイプ分けの内の一つのカテゴリーである将軍タイプと花畑タイプとチワワタイプについて解説したい。 もし世界の人を3タイプに分けて考えてみるとしたらこんな分け方もできようか。と言うもの。 家族構成論で扱うタイプ分けの内の一つのカテゴリーに過ぎないが、 重要かつ面白いテーマその3について解説したい。 あなたは将軍タイプ?花畑タイプ?チワワタイプ? 将軍タイプの特徴信念・慎重・頑固・繊細 どっしりしている雰囲気 納得するまで動かない ぐるぐると思考しているが自覚

    • あなたは文明タイプ?本能タイプ?

      家族構成論で扱うタイプ分けの内の一つのカテゴリーで文明タイプと本能タイプについて解説したい。 もし世界の人を二つに分けて考えてみるとしたらこんな分け方もできようか。と言うもの。 家族構成論で扱うタイプ分けの内の一つのカテゴリーに過ぎないが、 重要かつ面白いテーマその2について解説したい。 あなたは文明タイプ?本能タイプ? 文明タイプとは 心の繋がり、人との関係性、心の文化、言葉によるコミュニケーション、繊細な距離感、相対的視点などを持って生まれた人の事である。 本能タ

      • あなたは姫タイプ?女王タイプ?

        家族構成論で扱うタイプ分けの内の一つのカテゴリーである姫タイプと女王タイプについて解説したい。 あなたは姫タイプ?女王タイプ? もし世界の人を二つに分けて考えてみるとしたらこんな分け方もできようか。と言うもの。 姫タイプの使命 自分自身の課題に取り組んで生きる事 である。 自分自身の成長やチャレンジ、冒険や達成など、自身の成長こそが第一の課題となる使命を持った人の事である 続いて 女王タイプの使命 与えられた環境やチーム、目の前の人達や家族などに対して 調和、調整、

        • 私から見た前者後者の世界

          この相対的な世界において自分の持つ性質とは・・: 24タイプ論において、チェックリスト項目というものが存在するが、自己分析の何と当てにならない事か・・ それもそうだろうなと最近は思うけど、相対的に見て、自分はどこらへんに属するのか? 私の痛いという感覚はどのくらいのレベルの痛いに位置するのか?の様なもので、感じ方はそれぞれであるから当然だとも思える。 自分の主観的にチェックリストによってチェックしてみても、自分の本当のタイプにはまずたどり着かない。 また、当事者もきっと

        あなたは将軍タイプ?花畑タイプ?チワワタイプ?

          家族公式の発見

          一つの家族に同じタイプは出現しないという神秘: 24タイプ論では家族公式というものが発見されているのも面白い特徴である。 両親のタイプが判定できれば、第一子がある程度予測される。もちろん第二子第三子と続く。 パートナー同士となりやすいケースもいくつかが想定され、同時に現在の職場や友好関係においてや、夫婦間、家族間など身近な相手とのより良いコミュニケーションの方法や仕組みの違い、価値観の違いなどを割り出していくことが可能である。 それには、マンツーマンによるカウンセリン

          家族公式の発見

          古い地図の謎

          24タイプ論というものは私にとっては古い謎の地図のようなもの: ある研究員が、ある古い地図を発見した。 この地図の謎を解くという活動に励んでいる人たちがいた。 この地図は完成されているが、何を指し示しているのか、どう読み取るのか、どんな意味が隠されているのか? 一緒にこの地図の謎を解くという研究所に私は入っていった。 私の言語が通じるのか、 私の知っている世界がこの謎解きに役に立てるのか。 さっぱりわからないけど、私は知っている事をいうと、研究に加わっても良いと言って

          古い地図の謎

          〜24タイプ論が教えてくれる自己認識〜

          24タイプ論において自己診断はほぼ真逆なタイプに辿り着くという仕組み: 殆どの将軍さんは自分をお花畑さんだと、 殆どの前者さんは自分を後者さんだと、 殆どのラプンツェルさんが自分を姫タイプさんだという真逆の自己判定に辿り着くようだ。 これは、 ここには自分という人間を思いっきり真逆に認識していて、 思いっきり正反対の立ち位置を望み、 思いっきり自分ではない何者かになろうとしていたりするものだからか、チェックリストを見て正反対のタイプを割り出してしまうものなのだろう。 で

          〜24タイプ論が教えてくれる自己認識〜

          〜24タイプ論的視点で世界を見てみる〜

          24タイプ論の構成とは: ◆前者:マルチタスク型・人とのつながり・人との関係性の世界に住む。 (人との距離感・関係性の世界に住む) ◆後者:シングルタスク型・自分の能力・独立国家に住む。(独自のこだわり・能力的な事で悩みやすい) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◆将軍タイプ:思考優位型・じっくり考える・頑固・根拠や証拠は大事・まさに将軍気質 ◆チワワタイプ:感情優位型・警戒心大盛・即行動・タフさ・パワフルな行動力・アイドル気質

          〜24タイプ論的視点で世界を見てみる〜

          身体と言う居場所

          意識が身体にある状態、つながっている状態: 意外と怠りやすく、二の次になりやすいことかもしれないが、私は今の自分の身体の声をきく、身体の感じている方を頼る、身体が知っている感覚を取り入れると言うことが人生を大きく動かしてきていたように感じている。 身体の声を聞くというと、どうしても過保護に、大事に大事に無理させないで温めて、と偏りやすい気がするけど 大事なのは本来の機能を機能させることであり、身体のパーツパーツの才能を伸ばすことでもあると思う。 筋肉には縮む能力と伸びる

          身体と言う居場所

          〜24タイプカウンセリングと自己受容〜(オンライン)

          お読みいただきありがとうございます! 本講座は【受付終了いたしました】 またの機会に是非お話にいらしてください☆ 12月末までの受付中のメニューになります。 24タイプ論考案者の遠藤由喜氏とkeikoのコラボ講座になります。 内容24タイプ論を用いたカウンセリングにより、育ったご家族の中での役割・ポジションを割り出し、よりご自身の自然な“立ち位置“について解説します。 遠藤由喜氏による24タイプ論の観点についてを直接質問して頂けると共に、ご家族や身近な関わりの人とのコ

          〜24タイプカウンセリングと自己受容〜(オンライン)

          〜24タイプ論と俯瞰術講座〜(対面)

          お読みいただきありがとうございます! 本講座は【受付終了いたしました】 またの機会に是非お話にいらしてください☆ 12月末の受付中のメニューになります。 24タイプ論考案者の遠藤由喜氏とkeikoのコラボ講座になります。 内容24タイプ論を用いたカウンセリングにより、育ったご家族の中での役割・ポジションを割り出し、よりご自身の自然な“立ち位置“について解説します。 遠藤由喜氏による24タイプ論の観点についてを直接質問して頂けると共に、ご家族や身近な関わりの人とのコミュニ

          〜24タイプ論と俯瞰術講座〜(対面)

          〜24タイプカウンセリングと自己受容〜

          お読みいただきありがとうございます! 本講座は【受付終了いたしました】 またの機会に是非お話にいらしてください☆ 12月末までの受付け中のメニューです。 〜自己設定認知学〜 内容 24タイプ論を用いたカウンセリングにより、育ったご家族の中での役割・ポジションを割り出し、よりご自身の自然な“立ち位置“を解説致します。 同時に今抱えているお悩みや、現在の状況をフラットに見つめながら、  より俯瞰的に捉えることや、自分の望みに気付くこと、生まれ持った才能や装備を受け入れ自分の

          〜24タイプカウンセリングと自己受容〜

          自己設定を認知する

          名付けて『自己設定認知学』。 読んで字の如く、自己設定を知る・認知する学。 “自らが知らぬ間に設定していた自分” “意識が設定していた自己” というものを 視点を変えること、他者視点を持つ事、俯瞰を高める事、過去のストーリーの振り返り、今この瞬間の自分をそのままに捉えては、自意識の外側からの視点との繋がり、という作業を通じて 自分がどんな設定を持っているのか、どんな前提で世界をみているのか、自分自身をそもそもどう捉え、どう扱っているのか、を認知する工程。 またそれを通じ

          自己設定を認知する

          24タイプ論とは

          実は24ではないけど24タイプ論という・・・: ・脳の構造の違いと ・遺伝子学的種族の違いと ・生まれ持った役割の違いと ・神経系システムによる感情表現の違い の4つの理論から構成されたタイプ論である。 脳の構造の違いを 前者・後者と 遺伝子学的種族の違いを 将軍・チワワ・お花畑と 生まれ持った役割の違いを 青い鳥・ラプンツェルと 神経系システムによる感情表現の違いを めっちゃ・ふーんと 名付けている。 カウンセリングを行いながら、その人その人の視点や、悩みやすい

          24タイプ論とは

          身体への意識

          身体への意識、筋肉とか呼吸とか姿勢とか足の裏とか骨盤の角度とか: 姿勢は意識をして保つもので、 歩き方は意識して気をつけるもので、 呼吸は意識して深めるもので、 胃腸とはずっと対話をしているもので、 と、思っている。 やや神経質なのかもしれないけど、 私は体の声を何よりも無視できない 爆音で訴えかけてくる。 水分が足りてないぞ 右足が使えてないぞ 腰が固まってるぞ 腸が緊張してるぞ 寒いぞ 眠いぞ などが、もぅ爆音で訴えかけてくる感じがしている。 だからそれに従って

          身体への意識

          自分を愛するということ

          自分自身を一切否定せずに、丸ごと受け入れ、自分のことが大好きな状態のことを言う、のではないと言うこと: 自分を愛すると言う感覚を言葉にしようとすると力が入って構えてしまう感じがするものだけど どちらかと言うともっと自分の意識の方が高みへ広がっている感覚だろうかなと思う 視点が高く、オープンで軽やかなマインドで、大きな心で自らを眺め、肉体の自分のいる場所を丸ごと他人事のように優しく照らす眼差しと調和する…とか言うのはマニアックすぎるのだろうか☆ うまくは言えないけどどちら

          自分を愛するということ