見出し画像

【育児】自己肯定感のその先は?

息子の自己肯定感は高い。

自分の描いた絵に「すごい!」「かんぺき!」と賛辞を添えるくらいには高い。

ねこ「すごい!」「かんぺき!」「できあがり!」
ひまわり「かんぺき!」「すごいじょうず!」
いぬ「かわいい!」「すごいじょうず!」
「いぬのふん」「ふんあんまりよくないねー」

息子の描く人間は、丸い顔に、顔から手足が出ている、いわば「星のカービィ」スタイル。親の贔屓目で見ても正直上手いとは思えません。

でも、なにかにつけ自信がないタイプの私は、「自分を良さを見つけ認められる」ってとても良いことだなぁと思っています。

そして、息子の妙な自信が高じてか、先日美術展の賞状をいただきました。
これに関しては本当に信じられないというか、びっくりしました。(ひどい親w)

運動会のかけっこで1等になり、みんなに足が速いと言われ気分を良くしたのか
「おれ、年中の中でいちばん足速いんで!」と得意げ。

※語尾の「~で」は方言。「~なので」という意味ではなく、関西弁でいう「~やで」のように使います。

あるとき「おれ、クラスでいちばん背高いんで!」と息子。

あれ?一番背が高いのはSくんで、息子は2~3番目だったような…。

この子、事実ではないことまで一番であろうとしてる…?

これに限らず「自分が一番」という発言が増えてきました。

自己肯定感が高いと思っていたけれど、これってそうなの?
ただ自己中心的なだけじゃない…?

そんなとき、Eテレの『アイラブみー』という番組を観ました。

この番組について
主人公は5歳の“みー”。「なんでパンツを履いているんだろう?」「あの子は、『くすぐられるのがイヤ』って言うけど、どうしてなんだろう?」…お散歩の途中に、こころやからだ、いのちのふとした疑問をきっかけにどんどんみーの空想や思考実験が繰り広げられ…!?アニメーションで描く、こどものための、じぶん探求ファンタジー番組。

「アイラブみー」HPより引用

「じぶんを大切にする」がテーマのこの番組。
「自分の心と体を知り、他者を知り、自分を大切にしよう」というメッセージが、いろんな題材を通して表現されています。

内容の面白さ、イラストの可愛さに加え、主人公の「みー」が息子と同じ5歳というのもあってか、息子も大好きな番組です。

11月15日の放送回は…

「みー」はなんでも「いちばんはやい」にこだわり、積み木でお城を作る大会で一番早く完成させます。でも、一番は他にもいて…。
例えば、一番高く積み上げた人、一番カラフルに仕上げた人。

「いちばんはやい」だけが一番じゃない。みんな得意分野がちがって、それぞれ良いところを持っている。

そんな内容でした。

そうそう!これ!
こういうことなんだよ!!

タイムリーで素晴らしい内容に、
心の中で賞賛の拍手が止まりませんでした👏

自己肯定感のその先は、
自己中でも慢心でもあってほしくない。

自分の良いところを認めるのと同じように、
お友達の良いところも認めてほしい。

そう思うのです。

でもね、実は息子もちゃんと知っています。
お友達の良いところを。

「Rくんは給食を残さず食べてた」とか
「Uちゃんが先生のお手伝いしてた」とか
「Fちゃんが年少さんと遊んであげてた」とか。

みんないろんな良いところを持ってるし、息子もそれをちゃんと見てるんですよね。

「おれがいちばん」
っていうのは、たぶんお友達の前で言ってるわけではないのだろうし。
ママの前でかっこつけたいのなら、それを「うんうん」と聞くのも私の役目かな。

「集団の中での自分」を認識することや、お友達への競争心も、成長過程ではきっと必要。

息子のどんな気持ちも受け止めたい。
「あれ?」と思うことがあったら「ママはこう思うんだけど」って私の気持ちも伝えていきたい。

そんな風にして、息子の今の気持ちに向き合いたいと思うのです。

***

2回に渡って「自己肯定感」について書きました。

このテーマは私にとって永遠の課題といえるかもしれません。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

#育児
#子育て  
#自己肯定感  

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?