#26 継続と惰性を履き違えている人が多い

はい。昨日までの私です。笑
辞書的な意味でもありますが、あくまで解釈の話と捉えて下さい。

自粛期間の影響もあり、
「このまま会社にぶら下がっていたらマズイ!」と、良くも悪くも、強制的に社会や人の価値観が変わりつつあるなーと感じています。

また、その中でもとっつき易いのが、
ブログ・note・Twitter・YouTube・その他SNSなど、「情報発信」の作業なのかなーと思います。
※私も、約1ヶ月前からほぼ毎日note投稿を始めました。

その中でよく耳にする言葉
「とにかく継続!」「とりあえずやる!」
この、巷で言われる”継続力(行動力)”について切り込みます。

■継続は目的では無い。あくまで手段という事

自分で書いてて、「ドキッ」としました。笑
ちょっと継続して作業が出来てきた人が、陥りそうな罠ですねこれ。

タイトルの通りなのですが、”継続する事”が目的では無いはずです。継続の中で起きる試行錯誤や、それによって得られる知見、そして結果。
継続は、あくまで手段の一つです。目的では無いはずです。

例えば、「note1000日継続する!」という作業を行うとします。内容としては毎日一言、
「今日は〇〇がありました。楽しかったです」
とだけ書きます。

1000日続けます。
なにが起きますか?

私は、「なんとなく1000日続けた。そして終わった。」という、惰性の結果しか残らないと思います。

強いて言うのであれば、「同じ内容を1000日書き続けている、奇妙な人がいる」という話題性でしょうか。

ここまで丁寧に具体例を出さずとも、察しの良いあなたはお気づきだと思いますし、理解されていると思います。

ただ、だからこそ気をつけて欲しいです。
「何故、自分がnoteを書くのか」
「何故、継続して作業をする必要があるのか」
「継続の中で、どのような創意工夫をするか」

「それにより、どのような結果を出すか」

ただ毎日投稿出来ている自分に酔い、本質を見失っていませんか?

勿論、継続出来る事は素晴らしい。素敵な事です。
ただ、この記事をご覧になっているあなたは、更に上のフェーズで作業ができるはずです。

惰性にならず、目的意識を持ち、日々作業していきましょう。

あなたと私の未来に幸あれ!

ニコラス

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

皆さま、サポートありがとうございます。頂いたサポートは、全て自己研鑽に充てています。全力で生きていきますので、今後ともよろしくお願いします!