マガジンのカバー画像

スポーツトレーナー堤のヒューマンパフォーマンス

94
アスレティックトレーナー堤の帯同日記 仕事情報 身体の情報 海外情報 を写真を多く紹介します。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

受講者の声:頻脈発作の方の右脳刺激で改善

みなさんこんにちは。

そしてお疲れ様です。

JUMPOUT堤です。

書きたいことは、日々あるのですが、文章能力がなく家に帰ると育児も忙しく、なかなか進んでおらずなので、もっと頑張ります。

今日は、普段開催しているニューロアスレティックセラピー講座の受講者の方の臨床報告を嬉しいお声をいただいたのでシェアしていきます。

今日の内容は、パーキンソン病もある方で頻脈発作が起きていて、何かできるこ

もっとみる

【右脳が大事というポジショントーク】

皆さんお疲れ様です。

こんばんは。

堤です。

今日は、右脳が大事だよ!っていうポジションにつこうかなって思ってる話をします。

その前に告知させてください。

1月30日のメンバーシップセミナーは
「脳とカラダの感覚、仕組みについて」
無事に開催されました。

みんな熱心に学んでくれてとても楽しかったです!
2月27日(月)11時〜13時
「ケアの有効性と、骨格調整の科学的見解と、痛みについ

もっとみる

股関節が開かない女性の施術

皆さんお疲れ様です。

こんばんは。

JUMPOUT 堤です。

たまには臨床報告もしてみたいと思います。

この前、ご紹介でいらした新規の女性の方の股関節について。

その前に告知させてください。

1月30日のメンバーシップセミナーは
「脳とカラダの感覚、仕組みについて」
無事に開催されました。

みんな熱心に学んでくれてとても楽しかったです!
2月は、
「ケアの有効性と、骨格調整の科学的見

もっとみる
【脳から足を速くする方法】

【脳から足を速くする方法】

みなさんお疲れ様です。

こんばんは。

JUMPOUT堤です。

さて、

先日子供達に脳から足を速くするトレーニング実験会をしました。

結論から言うと足速くなりました!

しかし、手で計測してるので、本当かどうか分かりません。

あとは、脳トレの後に走り方のトレーニングもやるのですが、

走り方のトレーニングだけでももしかしたら結果は出てかもしれません。

この辺は更なる実験が必要ですが、

もっとみる