見出し画像

№5910:なんかしっくりこないので・・

こんにちは。スモールジムで会長をやっている遠藤です。

2013年から「少人数型会員制オンラインビジネススクール(スモールビジネス大学)」を運営し、2020年から約20坪タイプの「スモールジム」を全国に展開中です(2023年度内に全国30店舗体制見込み)。

さて、スモールビジネス大学(旧FBL大学)では、11月20日(月)から12月10日(日)の期間で第21期スタートコースの募集をします。

この期間はこれまで記してきたことを含めて「スモールビジネス大学」の考え方等を紹介をしていきます。

と、ご案内してきたのですが・・。

どうにも「スモールビジネス大学」という名称がしっくりきません。

「なんか自分ぽくない」と。

無理矢理使っているみたいな感じがして。

「最初だから仕方ないか」と思うも、その違和感は強まるばかり。

これはよろしくない・・。

なので再変更します。

新名称は明日に配信する有料メルマガで読者の方々に報告した後に、本noteで発表します。
※そんなに仰々しいものではないですが・・。

「ネーミングが大事」ということを実感しました。

なんといっても自分で言ったり書いたりしていてワクワクしないのです。

明らかに指先の動きも悪い。。

乗っているときはどんどん動くのに実に動きが鈍い。

これって健康にも良くないですね。

「大袈裟な!」と思われるかもしれませんが、ちょうど「どんな仕事をするかが健康と直結する」という講座をやったばかりでした。

なのに、自分がそれができていない。

ま、できていないというよりは「間違えた」という感じですが。

いずれにせよ、すっきりしたのは事実なので、ここからは改めて颯爽溌剌にやっていきたいと思います。

というわけで、本日のnoteはこれまでといたします。

★スモールビジネスに関心がある方はこちらのホームページをご覧ください。そして是非、スモールビジネス大学にご参画ください。
※と言っていながら名称変更します。

▼スモールジムのホームページはこちら
▼スモールジムのInstagramはこちら
▼スモールビジネス大学(旧FBL大学)のホームページはこちら
▼無料メルマガ「働き方の未来」のご登録はこちら
▼有料メルマガ「思考変容のスイッチ」のご登録はこちら
▼2007年から2020年8月のブログ(4740回分)はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?