マガジンのカバー画像

機材紹介

12
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

Sibelius Ultimate



今日はソフトウェアを紹介したいと思います。
譜面作成ソフトのSibelius Ultimateです。
曲作りはここから始めるので欠かせないソフトです。
譜面を作るのを手書きからSibeliusに変えて5年くらい経ちますが、本当に便利です。
音符のコピペ、移調、後から小節を増やしたり減らしたり、あと音を出して確認できるのも便利です。
Sibeliusはサブスクで毎年課金しないといけなくて、Fin

もっとみる

MacBook Pro 14inch



今日はPCを紹介します。
MacBook Pro 14inch
M1Pro 10コアCPU 14コアGPU
メモリ32GB 1TB SSD
主に録音、楽譜作成、動画編集などに使ってます。
使用ソフトはLogic pro X、Sibelius、Final Cut Proを主に使っています。
ソフト音源はKomplete、Addictive Drum、Modo Bass、Ivory2など。
プラグ

もっとみる

Masaki Sakurai Concert J



今日はギターをもう一本紹介したいと思います。
桜井正毅氏製作のConcert Jというモデルです。
一番最初に購入したガットギターで、最近あまり弾いてなかったのですが、また頻繁に弾くようになりました。
Di Giorgioががドンシャリ系の音に対して、こちらは低音から高音までバランス良く出る感じです。
木も乾いて来ててよく鳴るようになってきました。
弾いててとても気持ちがいいギターです。

Yamaha HPH-MT8



もうひとつモニターヘッドフォンを紹介します。
Yamaha HPH-MT8です。
ミックスするときにaudio technicaと交互に使っています。
他にもミックスするときはリビングにあるJBLの4312やカーステレオなどいろんなモニター環境で確認しています。

audio technica ATH-M50x



今日はモニターヘッドフォンを紹介します。
audio technicaのATH-M50xです。
録音時とミックス時に使用しています。
以前はSONYのMDR-CD900STを使用していましたが、最近はこれを使っています。
900STより低音から高音までバランス良く出てくれるので、ミックス時はこちらの方が良いですね。
普通にリスニングにも良いです。

Fostes NF-01A



今日はモニタースピーカーを紹介したいと思います。
FostexのNF-01Aというパワードモニターですが、もうかれこれ20年くらい使っています。
特に不満もなく使っているのですが、そろそろ新調してもいいかなと思っていて、KRKやFOCALのモニターはどうかなと気になってます。
K&Mのスピーカースタンドに置いていますが、しっかりしていてすごく良かったです。

Rupert Neve Designs Portico 5017

今日はマイクプリアンプを紹介します。
Ruper Neve DesignsのPortico 5017です。
これを使うとクリアで芯があって落ち着いた音になりますね。
素晴らしいです。
やっぱりマイクプリアンプは重要ですね。
SILKモードですが、ONの方が音が好みなので、常時ON状態にして使ってます。

AKG C414XLS

もうひとつメインで使っているのがAKGのC414XLSです。
こちらのマイクもとってもお気に入りです。
TLM103に比べて高音は落ち着いてる感じ。
どちらもいいマイクなので気分で使い分けてます。
指向性が切り替えられるのもいいですね。

Neumann TLM103



続いてはマイクです。
ライブではいつもobanaマイクを使用していますが、録音ではNeumannのTLM103を主に使用しています。
高音域が少し強い印象で、明るい感じの音になりますね。
とっても綺麗な音で録れるので、気に入っています。
ノイマンの他のマイクも使ってみたくなります。
あとステレオで録音してみたいので、ステレオペアのマイクも気になってます。

Universal Audio Apollo Twin X

かなり期間が開いてしまいましたが、投稿再開しようと思います。
今日はオーディオインターフェイスを紹介します。
定番のUniversal AudioのApollo Twin Xです。
僕が今さら言うまでもないですが、UADプラグインが最高です。
よく使うのはマイクプリアンプのNEVE 1084、APIのチャンネルストリップ、リバーブのEMT140、Capitol Chambers、コンプレッサーのT

もっとみる