見出し画像

不要なものは買わない (それ、本当に必要ですか?)

こんにちは、カズマです。

正月は特に買い物はせず、ポッドキャストを聴いたり旅エッセイを読む時間としてのんびり過ごしてました。2日と3日は外に出てstand.fmやYoutubeの動画撮影をしながら正月の街中を周ってましたが、特に初売りや他に欲しい物などは特になく、大して買い物はしませんでした。

今回は不要なものは極力買わない方がいい件についてシェアしたいと思います。

1 必要のないものは持たない

今僕の家には不要な洋服があります。

大して着ることのないブランドもののジャケットやコートが2〜3点あるんですが、着る機会が少ないことや着用回数がせいぜい3〜4回しかないんですよね。

あまり高いものを着ている最中汚さないようにしようと気をつかってしまったりして気軽に着れないと感じる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

まさに自分がそうでした笑。

画像2

最初は「名のあるものを着てる!」ていう感じで満足していたことはあったのですが、次第にブランド物を着ているときの高揚感は薄れていきました。

着る回数が少ない割に値段が高めで、ものによりますが品質も低価格のものと大して変わらなかったりする衣類も中にはありますので、そうなってくるとわざわざ値の張るものを買わなくてもいいんじゃないかなと僕はそう改めてそう感じました。(もちろん品質の良さやお値段以上の価値のあるものも中にはあるかと存じます)


2 昔買ったグッチの長財布

2011年の夏頃に僕は地元のGUCCIで長財布を買いました。

当時は6〜7万ぐらいしましたね。

画像1

財布はブランド物が良いみたいな風潮が当時僕の周りではあったのですが、現在は全くといっていい位使ってません。

何故使わなくなったのか、理由は以下にまとめてみました。

■財布に入れるものが少なくなったから
■後ろポケットに入れるたびに重さがズシッとくる
■海外だとスられる危険性が高い(日本でも油断は禁物)
■現金で払う機会が少なくなった
■カードの枚数を減らした
財布に収納するものが減ったことで、財布自体こんなに大きくなくてもいいんじゃないかと考えるようになった

画像3

過去に財布をよく無くす人のエピソードを聴き、その方曰くマネークリップとカードケース、小銭入れさえあればいいということを仰ってたので、もう今となっては財布自体に重きを置く必要はないんじゃないかなと思うようになりました。

もちろん長財布も長財布でいいところはあると思います。バックやポーチに財布を出し入れしてる方なら多分問題ないでしょうけど、後ろポケットに入れてると前述のとおり盗難の被害に遭う恐れがあるため、財布もそうですし貴重品を持ち歩く際は十分お気をつけください。


3 買い物をする際に気をつけていること

現時点で欲しいものがあったとして、いざその商品を買いに行こうとした際に立ち止まることがよくあります。

それは

"その商品はあなたにとってこれから先必要なものなのか"

僕は何か買い物をする際一度踏みとどまって考えるようにしています。

例えば近いうちに頻繁に使い続ける予定なのか、これから先も使い続けるか、又は買うことによって自分にどんなメリットがあるのか、最終的にこの商品にこの値段の価値はあるのかとよく考えることが多いんですよね。

画像4

逆に大して使う予定がなかったり、買った後押入れにそのまま放置したり、年に1〜2回程度しか使わないとなると実際買う価値はないんじゃないかと自身の中で疑問を抱くことが多いのですが、これは過去に買い物で失敗したことが何度かあったので、買い物時において貴重なお金を使う際は、不要なものは余分に買わないことを心がけています。

もちろん物によりますし、何か欲しいものがある時、潔さと勢いが大切なのもよ〜くわかります。僕も2016年にガラケーからiPhoneSEを買った時やMacBook Airを買う直前はかなり緊張しましたが、事前に考えて考え抜いた結果買おうと決意したこと、勢いに乗っかって購入ボタンをポチったのを今でも覚えています笑。


あともう一つ大切にしてるのは、物を増やしすぎないことですね。

何故かというと自分のプライベート空間内に物が溢れていると置く場所に困ったり、部屋中どこを見ても物だらけで圧迫感のある感じに見えてしまうんです。更に部屋を掃除する際物を退けるのも一苦労ですし、ホコリが被る。

画像5

物が沢山あったほうがいいかどうか、これに関する価値観は人それぞれですが、僕の場合はストレスが半端なかったので、この事もあって僕は無作為に物は買わないようにしようと決意しました。

(バックパッカー旅をしていた時も少ない荷物で広範囲に移動したり都度考えてやりくりしていたことから、実際少なくても生きていけるなと感じました。)


4 最後に

普段あなたが買おうとしてるもの、それは本当に必要なものでしょうか。

周りに無理やり勧められて仕方なく買おうとしていたり本心から欲しいと思ってもいないものを買うのって凄くもったいないと思います。

あなたの資産はあなた自身のものです。何を買うか何に投資するかは個人の自由ですので、心のどこかで欲しいと思ってもいない・払いたくない・買いたくないと感じたら決して使わないことです。

僕も周りに合わせて内心欲しいと思ってもいないものを買って後悔したことが何度かあったので、できれば本記事をお読みの皆さま方には、僕と同じような後悔だけはしてほしくないのが正直なところです。

一人でも多くの方が気持ちよく、ものを得られるようになることを心から願います。

画像6

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします。

Thank you for reading this to the end.
I hope you enjoy your life.
Have a good day.

よろしければサポートをお願いします❗️