見出し画像

今年買ってよかったもの / 無印良品の家

気づけばもう年の瀬、遅ればせながら書いてみたいと思います。
私が2020年 買って良かったもの は「 無印良品家 - 木の家 」🏠です。

「戸建てかマンションか」「持ち家か賃貸か」は、人それぞれの価値観や生活環境で議論が別れるところです。大きな買い物なので、どうしても金銭的な損得で考えると思います。我が家では、どれが心地よい生活ができそうかを大切にしつつ、家族の生活スタイルや周辺環境を鑑みながら「戸建ての持ち家」に決めました。

昨年の夏以降からは、週末には大きな住宅展示場へ行き、有名なハウスメーカーをたくさん見て周わりました。その他、小規模なハウスメーカーや地域の工務店にもたくさん足を運びました。しかし、なかなかコレという出会いに至らず。そんな折に、住宅系の冊子に掲載されていた「無印良品の家」のシンプルなデザインに目が留まり、自宅から近いモデルハウスを訪ねました。🚶‍♂️

色々とお話を伺いながら、我が家のライフスタイルに合っていること、シンプルなデザインの中に理にかなった機能美木の温もりを感じ、この家に住みたいなという思いが湧いてきました。

また、他のハウスメーカーとは一味違う、一段と高い視座を感じるコンセプトも購入の後押しになりました。

無印良品と家(コンセプト抜粋)

家は単なる道具ではなく、どんな風に生きるかという心意気や意欲を育む場所であり精神の容れ物です。ライフスタイルや合理性を越えて、そこには人が「生」を送る気持ちの張りや誇りが宿っていると思うのです。

無印良品の家は、内部に気持ちのいい吹き抜けを持つ一室空間です。これはスタイル重視のおしゃれ住宅ではありません。生活の小さな営みひとつひとつを吟味してたどりついた今日の「日本の家」です。

人はひとりひとり暮らし方が違います。本棚に囲まれて暮らしたい人、アンティークのコレクションと対話したい人、キッチンを部屋のまん中に据えて食べることを豊かにしたい人、ピアノを1日3時間弾く人、日当たりのいい場所に大きなお風呂を据えたい人…。そんな多様性にこそ、無印良品はこたえてみたいと思います。

https://www.muji.net/ie/concept/



それでは、買って良かった12コのポイントご紹介します。✋

1. シンプルなデザイン

無印良品の家は、すべてグッドデザイン賞を受賞しているそうです。
「木の家」は2004年に発売されてから10年以上経ってますが、今なお色あせない、むしろ✨新しさすら感じるデザインが好きになりました。

※「木の家」は難波和彦氏、「窓の家」は隈研吾氏がデザインアドバイザーというかたちで開発に関わっているそうです。

2. 自由な間取り

家族のライフスタイルの変化にあわせ、家の間取りも柔軟に変えていくことができます。自由に変えられる多様性を持ちながらも、デザインは統一されているので
安心して自分のスタイルに合わせることができます。ホームページの施工例・入居者インタビューを見ると、いろんな間取りが見れて夢が膨らみました。

画像11

家の間取り図面は、Webサイトをデザインする際のワイヤーフレームにも似ています。あーでもない、こーでもないと考えながら、間取りを白い紙にペンで何度も描きました。

Webサイトには多様な画面(構造)が存在し、それぞれがリンクして画面遷移したり、様々なインタラクションによって画面の構造自体も変化できます。家の間取りはそれと違い、物理的な骨格構造は自由に変えれません。家という空間で変わるのは、ライフスタイルや家族構成、平日と週末・昼と夜のように時間軸で変化する空間の使い方や人の動線です。

様々な変化をイメージしながら、描いた間取りに導線を赤ペンで書き込み、何度もペーパープロトタイプを重ねました。妥協するところ、譲れないところ、自分たちのスタイルを再確認する良い機会になり、大変だったけど、とても醍醐味のある楽しい時間になりました


3. 吹き抜け

1階と2階がゆったりとつながった大きな吹き抜け。吹き抜けの空間が家族の気配を感じさせてくれます。2階からの日差しもたっぷり入り、とても居心地がいいです。

画像5

※最近は在宅ワークをする方も多いと思います。「無印良品の家」は大きな空間を実現できますが、在宅ワークをする方は、家の間取りに個室を1室でも設けることをお勧めします。


4. 高気密・高断熱

ダブル断熱とトリプルガラスが標準仕様でした。冬でも、エアコンを使わなくても暖かく感じる日が多いです。トリプルガラスの効果は色々ありますが、 夏は窓が熱くなることも無く、冬に結露が発生しません。

画像10

画像13

そして、我が家は2階にあるエアコン1台で過ごしています。2階の吹き抜け天井にシーリングファンを設置し、エアコンの空気(冷気/暖気)を1階へ下ろしています。さすがに夏の猛暑日では、1階で暑く感じることがありましたが、1階で扇風機をまわすことで、シーリングファンから送られてきた冷気を効率よく空気循環させ快適に過ごすことができました。経済的にも電気代が安くなりました!

※念のため、後から1階にもエアコンを設置できるよう200V電源を壁に設置しましたが、今のところ出番は無さそうです。


5. 明るい日射し

2階のバルコニーの床の隙間は日射しを余すことなく部屋の奥まで取り込んでくれます。

画像13

冬は太陽の高さが低くなり、真夏は日が高くなります。
「無印良品の家」はそこもちゃんと計算しており、夏至の高くて強い日射しをさえぎれるように庇(ひさし)の長さをちゃんと設計しているそうです。👍

そして、打ち合わせ時には、ちゃんと家を建てる立地に合わせて、日射しをシミュレーションして確認してくださいました。

6. 耐震性

このおかげで、次世代住宅ポイントを35万ポイント受けることができました。😁

画像13

「無印良品の家」は、SE構法と呼ばれる造り方により、広い空間を維持しながらも耐震性を確保しています。出来た間取りをもとに追加費用も無く構造計算を実施してくれるて安心感が増しました。

画像13


7. 価格(+家具30万分プレゼント + 優待カード

基本価格はローコスト住宅より高いですが、大手ハウスメーカーほど高くはない。デザインや性能(耐震・気密・断熱)、住まいかたの多様性も含めると、とても納得感のある価格でした。ホームページでは、家の大きさを自由に変えながら価格も連動して表示してくれるので、ひとまず相場感を掴みたい方にはオススメです。

画像9

※あくまで標準プランの販売価格なので、
ここからオプションを付けたり、間取りを変更すると価格は上がります。


そして、契約時期がちょうど「家具30万円分プレゼント」のキャンペーン期間でした。大型のユニットシェルフから小さい小物まで選べて大変助かりました!💪

画像14


そして更に、「無印良品の家」を購入後にもらえる「魔法のカード」。これは、無印良品の店舗で3000円以上の買い物をすると15%OFFの割引を受けることができる💳優待カードです。(1年間有効)このカードのおかげもあり、自然と家の中に無印良品のモノが増えていきます。笑


8. 土間の有孔ボード

玄関土間の壁一面に有孔ボードを設置しました。ここには、子供の遊び道具からトレッキングポールやピッケルなどの🏔登山道具まで、色々なものをフックにかけて保管しています。道具が並んでいるのを見て楽しむという使い方もできます。

画像2


9. 吊り戸

「無印良品の家」の引き戸は、多くが天吊りされています。床がつながって一体に見えるデザイン。ゴミが引き戸のレールに溜まらない。ロボット掃除機も段差を気にせず移動できる。など良いこと尽くめです。

画像14

10. ホワイトボードの引き戸

オプション品でしたが、引き戸をホワイトボードにすることができます
我が家では書斎用と子供用に2つ設置しました。少々費用がかさみましたが、広いスペースに気軽に書き込めるので、とても満足しています。書斎に設置したことで、🖥 在宅ワークも捗り大正解でした。🙆‍♂️

画像13

▲子供が描いたパパとママ

11. プロジェクターを天井に設置

プロジェクターは、次世代住宅ポイントでGETしました!
次世代住宅ポイントで選べるプロジェクターの種類は多くなかったですが、その中でも「エプソンのEB-U42」を選びました。3600lmの明るさがあり、昼間でも問題なくテレビが見れます。

画像7

天吊り金具は、シアターハウスさんから「スパイダー2」を購入。購入時は金具の半分がシルバーになっていましたが、天井とプロジェクターの色に合わせ、塗装スプレーで白色に塗装しました。(まだボルトがシルバーですが、近いうちに真っ白にします)

天井に吊るしたプロジェクターから家の壁面に向かって投影しています。
画面は120型(インチ)くらいあり、夜にNetflixを観ると最高です。🤩

画像9

家の間取りや電気配線を検討する際は、プロジェクターを設置する前提で検討を進め、天井にHDMIケーブルが2本通れるように壁の中を配線してもらいました。

また、無印良品の家は壁紙ではなくAEP塗装の塗り壁です。プロジェクターで投影する側の壁の塗装は、通常の壁に比べて目の細かい塗装で仕上げてくれました。そして、通常は壁の中央に木の柱が見えるのですが、この壁だけ柱を白い塗装で塗ってます。その他、細かい要望を色々と対応いただき、感謝感激です。🙇‍♂️


12. 営業スタッフ

家の購入に至るまで、たくさんの展示場へ行き、多くの営業スタッフから名刺をもらいましたが、「無印良品の家」では、よくある押し売り営業は無く、変なプレッシャーを感じることはありませんでした。この心理的な安心感から信頼は生まれるものです。家の購入の最後の決め手は、やはり人ですね。🤗


-----

今年はコロナ禍の中、世の中の価値観が大きく変化した一年でした。
在宅ワークも当たり前の世の中になった、そんな年に、新たな住まいが見つかり、不自由なく家でも仕事できる喜びに感謝しています。

また来年、どんな年になるか分かりませんが、
柔軟に変化し、温かく包み込んでくれるこの家の様になりたいなと思いました。

それでは、よいお年を!

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?