マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

443
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#毎日note

言いたいことも言えずに諦めてばかりだった私がnoteを200日以上続けた5つのコツ。

こちらどきどきのものキャンの課題用です。 普段は500字から1000字程度ですが(幅広すぎ)、 今…

【6/26申込〆】毎日投稿企画シーズン2、開幕予告(まさか……66日ライラン再び?!)

毎日やりたいことでスケジュール一杯なヤスです、こんにちは。しあわせなことで。 66日間、毎…

自分の中に哲学をもつ

周りで何が起きていても、 周りの人たちがどんな考えを持ち、 それを口に出したり、行動した…

彩乃
1か月前
116

【ゼロから始めるnote生活 06】noteのフォロワーの増やしかた/1,000人達成までの道の…

ゼロから始めるnote生活というテーマの6話目にもかかわらず、こんなネタをもってきたのには深…

あらぱぱ
1か月前
173

習慣化をオススメする理由

「習慣力 応援マガジン」を 開設しました。 「習慣に興味ある人」 「継続力をつけたい人」 「…

130

【3月25日】私のコメント力が無いわけ

半年前、noteの住人になった。 その時、「別に交流なんてなくってもいいやん」と、甘くみてい…

なーんでnoteなんて初めてしまったんダロウ

考えごとをしていたら何故だか文章が描きたくなる日がたまにあって、誰に見せるわけでもなくwordに言葉を書き連ねていた。 我ながら何やってんだ、と思う。 パソコンに保存されていたそんないくつかの散文を、noteにあげてみようと思いついたのが2週間ほど前のお話。 本当の本当にただの気まぐれだった。 別に続けようとも思ってなかったし、何かを目指していた訳でもなかった。はず。 強いて言うなら、note(というか不特定多数にみられる可能性のあるSNS)に文章を投稿するってどんな感じ

文章がうまくなるかどうかのひとつのラインはこれなんじゃないか。

毎日毎日文章を書いたり読んだりしていると、 ふと思うことがあります。 「文章がうまくなる…

3か月で1万PV超えて、感じる瞬間の感情を書きます。スキは、2,000弱。

こんばんは。 毎日投稿97日になります☆ 一昨日、結婚式だった僕は、まだ若干フワフワした気…

マズイ、記事のストックがなくなりそう

2023年8月から書き始めた読書ノートを残しておこう!ということでnoteを始めました。 毎日いい…

読書はインプットであり、視点のインストールでもある

今日、森博嗣さんの『小説家という職業』を読んでいて、とある気付きがありました。 それは、…

0.3%だけ頑張る

ひとり時差出勤、と勝手に名付けた早朝出社を続けています。 きっかけは、コロナ禍の頃に「混…

薫
6か月前
84

「3%」で書く

noteを始めて10日が経ちました。 休日は時間を気にせず書きたいように書く一方で、平日は出社…

薫
7か月前
27

風邪を引いたのか喉の痛みと寒気が止まらんです……… 仕事休もうかなぁ