見出し画像

なーんでnoteなんて初めてしまったんダロウ


考えごとをしていたら何故だか文章が描きたくなる日がたまにあって、誰に見せるわけでもなくwordに言葉を書き連ねていた。
我ながら何やってんだ、と思う。
パソコンに保存されていたそんないくつかの散文を、noteにあげてみようと思いついたのが2週間ほど前のお話。

本当の本当にただの気まぐれだった。
別に続けようとも思ってなかったし、何かを目指していた訳でもなかった。はず。

強いて言うなら、note(というか不特定多数にみられる可能性のあるSNS)に文章を投稿するってどんな感じなんだろう、という好奇心があった。
思いついて、好奇心が湧いたから何となく。
それだけのはずだったのに。

最初はパソコンの中に、世に出しても差し支えなそうな文章がいくつかあったから毎日ひとつずつあげた。
これがいかに愚かな行為だったか、今なら分かる。

それが底を尽きたとき、「一週間noteに毎日投稿した」という状況が出来上がってしまっていた。
最悪だ。気づいたときにはもう遅かった。

それから何故か毎日文章を書いている。

別に毎日投稿とかせんでよくない?
誰かに強制されとる訳でもないし。フォロワー増やしたい訳でもないし。今晩は気分じゃないし書かんとこう。

毎晩そう思う。
でも23時ごろに、
「まぁ辞めるのは明日でもいっか。明日こそ辞めよう。」
とかブツクサ言いながら書いている。

そして日が変わるギリギリに投稿して
セーフ!!!!!!!!!!
とか思っている。

自分でも意味が分からない。
習慣化とか苦手中の苦手だったのに!!!!
こんなの私じゃない!!!!
なんで!!!!!

本当に何でこんなことになってしまったんだろう。
noteなんて始めるんじゃなかった。

でも、何故か書くことには困らずなんやかんや書き始めたら楽しくなってしまっている。
本当に悔しい。
そんなキャラじゃないのに。

何が #毎日note  だよ。
別に誰かに読ませたい訳じゃないし、と言いながら付けているそのハッシュタグは一体何なんだ。
観測したくもない承認欲求がチラつく、noteを始めたばっかりに。

だってどうせ誰も読まないだろうと思っていたのに、読んでくれてる人がいるんだもん。
どこのどなたとも分からない人が、地球のどこかでこんな誰得な文章を読んでくれていると思ったら震えてくる。
自分はそんな時代に生きているのか。これが現代か、これがSNSか。なるほど。
読んでくださる方、特にお得な情報もなくてごめんなさい。
明日あなたが出会う信号が全部青でありますように。

ああもう24時になってしまう。
いつ飽きて辞めてしまうのかが自分の今一番の関心事かもしれない。
早く毎日投稿なんてやめてしまいなよ、まったく。


セーーーーーーーーーフ!!!!!!!

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

#今日の振り返り

24,343件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?