マガジンのカバー画像

優良NOTE 【無料だけど、面白いし、役に立つ】

443
「無料だけど、面白いし、役に立つ」をテーマに、 ぼくが面白いなって思った記事を集めるマガジンです。 読み直したいけど見失ったら嫌なので。
運営しているクリエイター

#文章力

【ゼロから始めるnote生活 06】noteのフォロワーの増やしかた/1,000人達成までの道の…

ゼロから始めるnote生活というテーマの6話目にもかかわらず、こんなネタをもってきたのには深…

あらぱぱ
1か月前
173

やってみよう!文字数トレーニング

文章が上手くなりた〜〜い! ということで1週間文字数トレーニングにチャレンジしてみました。…

るおん
1か月前
41

自由や幸せの過程には「不自由」や「不幸せ」がある

どうも、たんぐです。 起業してからいろんな人と会う機会がありますが、 話す内容がいちいち…

ガチのお金持ちは自分に都合がいい世界を自ら作り出してる

どうも、たんぐです。 僕は日常的に本を読んでますが、最近はかなりジャンルが雑多になってき…

「死ぬこと以外かすり傷って浅いよね」という言葉を聞いて驚愕した話

どうも、たんぐです。 今日はちょっと自己啓発の内容を。 おそらく価値観がガラッと変わる人…

「実績がないから情報発信できないです...」は大きな間違い

どうも、たんぐです。 今日は情報発信ルーキーの人に見てほしいと思い、この記事を書いていき…

『突き放す言い方』で読み手に考えさせる文章の書き方

はじめに私の投稿にコメントをくださる方々、いつもありがとうございます! 先日頂いたコメントに新たな気付きをいただけました。 その気づきとは、『歯に衣着せぬ言葉』を使うのも、伝える手段としてとても有効になるというものです。 今回は、あえて『突き放す』言葉を使って読者に考えさせる文章の書き方について書いてみました。 断定を避ける読み手に考えさせるためには、断定的な物言いを避けることが大切ではないでしょうか?『〜するべきだ』『〜に違いない』など、書き手の意見を押し付けるような表

話し言葉と書き言葉、混ぜるな危険!

友達に話す言葉をそのまま作文に書いたら、たくさん減点された……なにがダメなの? そんな経…

9割の人が知らない?!文章を読みやすくする【垢抜け】方法

文章がうまくなりたい。文章がうまくなりたいというのは今急に思い立ったわけではなく、一年生…

「いい文章を書きたい」と、4冊の本から得た学びが存外に大きかった

私はいま、 「いいnote記事を書きたい」という衝動で生きてます。笑 朝からこんなことを呟い…

なぜか読んでしまう文章、読む気もしない文章

今日はお金稼ぎというテーマで記事を書いていきたいと思います。 ・・・この一行を読んで、僕…

文章力の鍛え方

どうも、文です。 「100日後に本を作る」と宣言してから23日目。 ここに来て、でっかい壁にぶ…

文章の書きかた

文章の書きかたという。偉そうなタイトルをつけてしまった。 今一番興味がある事を書くとなる…

けろっぽ
3か月前
114

【初心者向け】毎日投稿を続けるコツ!文章力を鍛える”3つの㊙”

毎日投稿とは、 「ひたすら毎日投稿し続けること」 を指します。 (読んで字のごとく💦) 毎日投稿 未経験の方は 「武者修行にも、ほどがある!!」と 毎日投稿のイメージについて 絶句されているかと思います。 また、 毎日投稿者であっても 投稿期間によって感じ方はさまざま。 毎日投稿1ヶ月目の方であれば 「毎日投稿は意識すれば どうにかこうにか…」 2ヶ月目の方は 「”毎日投稿”という言葉をききたくない」 3ヶ月目の方となると 「・・・えっ!!投稿しちゃうんで、  それ