見出し画像

読んだ88記事、書いた7記事(12月前半)

師走の忙しさを感じながら、「今年もあと2週間かぁ」としみじみする日々です。寒さに負けないように、よく食べてよく運動してよく寝て、毎日を楽しむための健康な体をつくっていきたいと思っています。

さて、今回も12月前半の読んだ記事、書いた記事まとめです。休日のお供にお読みくださいませ~。振り返りは、cotreeの日報noteに移管しました。5月から読んだ記事はいま1640記事くらい。

読んだ88記事

1

とてもいい言葉だ。まさに。

"「どんな場所、どんな環境であっても、そこを楽しむことができるかは自分次第。自分で環境をつくりなさい。」"

2

ふと、その人に「会いたい」と思うときがある。寂しいわけでもなく悲しいわけでもないとき。ただ、なんとなく「会いたい」とき。

3

この一節がすき。

”自分という人間が、どのようなフィルターを通しながら世界を見ているかをていねいに記録すること。そしてそのフィルターの色彩や形がどのように変わっていくかを感じながら生きること。そういった移り変わりを、書くことを通じて知っていきたい”

4

わかりやすい。

"人生で今まで何回トイレに行ったかで測られる社会が良いとは思わないけど,僕はトイレに行く,という感覚に近いし,息をするように楽しめることだけをやっていこうということでもあると思う."

5

コミュニティ論としても読める。自然に溶け込めるような工夫が必要。

"・観光客として扱われたい観光客は激減した
・観光客は一時的な市民として接するべき、コミュニティに貢献できるはずであり、それがきっと魅力になる
・コペンハーゲン市民の生活こそが観光資源"

6

いいnoteだった。分断してる場合ではない。

"安易に世代間闘争に逃げても溜飲を下げる程度の話。少子高齢化で戦闘力の落ちたこの国では、分断は更なる弱体化を招くだけだ。"

7

12月に入り、ちゃんとしたアドベントカレンダーが始まっているのをみて、4月からいままで240日くらい続いている #cotree_advent_note は異常なんだなっていうのがよくわかる。adventとは一体🙃(マガジンのフォロワーさん170人もいたわ。すごい。。)

8

今日も今日とて素晴らしい日。その人への意識が長谷川さんのデザインの源流にあるよなぁ。すてき。

"自分がどう思う、だけでなく相手の気持ちを自分の眼鏡で歪めず見つめる勇気を持ちたい今日この頃でありました"

9

たまに自分の認知が歪んでないかを確認する。普段から無理しないように気をつけたい。

1. 全か無か思考
2. 一般化のしすぎ
3. 心のフィルター
4. マイナス化思考
5. 結論の飛躍
6. 拡大解釈と過小評価
7. 感情的決めつけ
8. すべき思考
9. レッテル貼り
10. 自己関連づけ

10

応援!!!

11

ちかみさん、かっこいい。一緒にがんばりたい所存。

"現代の日本では、メンタルヘルスと聞くとマイナスなイメージを持たれるかもしれませんが、ダイエットしたり身体を磨くのと同じように、精神も磨くことが当たり前になる文化を普及していくことを目指します"

12

またとてもすてきなイベントレポが。。ありがとうございます。。

"「余裕がないときほど、コーチングの時間をとるべし」というメッセージは、自分のことを後回しにしがちな母親の立場にとって、ありがたいものでした。"

13

おもしろそう。

14

読んだ記事まとめだ!そしてジョーカー記事を取り上げていただき、ありがとうございますー!

"「誰にとっても完璧な善など存在しないように、誰にとっても完璧な悪など存在しないのかもしれない。同じものを見ても、違う捉え方をすることは、よくある。」"

15

方法論としてはとても正しい。

"どう目線を上げていけばいいのでしょうか?

小泉 方法はいくつかあって、一つは、目指すサイズの会社の経営者かVCに壁打ちをしてもらう。"

16

cotreeメンバーのなかむらさん、noteを書くことをずっと継続していて、最近はクオリティの高いnoteを安定的に書けているから、もっとフォロワーさんが増えてもいいのになぁと不思議でしょうがない。

17

ギブした人が回り回って、ギブされる世界観がすき。

"自分の得意なスキルで人を喜ばせる。そうすると、自然と求められる人になってゆき、「運」も次々運ばれてくる。打席数が増えれば、スキルも磨かれる。アイデアも膨らむ。チャンスの恩送りがはじまる。"

18

相手と自分たちのことを真摯に思うから伝えられる。

"「会社に興味を持ってくれてありがとう。でも、うちの会社とあなたはカルチャーが合わない、入ってもお互い不幸だと思う。あなたにとって最適な職場はうちではないよ」と、伝えることが人事の仕事です。"

19

とてもよいnoteだった。

"街のちいさなパン屋でありながら、社員、取引先、顧客、地域、社会(環境)、経営者と、なんと6方向の懐も心も満たす方法で社会に参加をしている。そこがすごい"

20

すごいnoteをいただいた。。文面から溢れる感謝、確かに受け取りました。yukoさんに読んでもらえてよかった。

一つのnoteを読んで、その人を深く知りたいって思って10個の記事を読みました。朝から心が洗われて、感謝を伝えたいので、noteを書いています

21

ほんとそう。

"Slackは、社風を変えるうえで非常に有効なツールだと思います。ただ、導入すれば自然に社風が変わるわけではありません。Slack自体に社風の問題を自然に解決できる機能があるわけではないので。"

22

いい話。

"ぼくの部屋を彩ってくれたポスターやぬいぐるみは、決して実用的ではないし、生産性もありません。でも、そこには意味や物語がありました。

それが「人生って生産性だけじゃない」「成長しなくても大丈夫」というメッセージを語りかけてくれた"

23

少しだけ内容更新しましたー!100スキを超えたnoteも紹介しているのですが、数が20を超えてきて、紹介の仕方を変えないといけないかもなぁと思う今日このごろ。

24

おお、コトるラジオ、voicyに移管しようかな。

25

よく生きることは、いつだって丁寧にすることに越したことはない。

"普段通り過ぎていることに対して「おいおい」とちょっと立ち止まる場所として、今度こそ生活ができるよう、日記をつづけていきたい。"

26

大切な言葉。

"「確認せず進めてOKですよ」
「判断まで任せます」
「○○さんの意思決定を尊重します」"

27

ほんとこれ。自分たちのコアバリューがどこかに集中するべき。

"開発リソースは、自社のコアバリューに突っ込もうね。それ以外は業界スタンダードで大丈夫だよ!"

28

すてきやん。

"自分の感情や思考を表現することが好きです。そして同時に、その表現を受け取ってくれる人がいて、その人にとって何かのきっかけになったら、もっと嬉しいです。"

29

何かを辞めることはいいことだと思う。エネルギーが湧いてくるから。

"イベントに参加しない&企画しない
どうでもいい時間をもっと増やす
自分ひとりで過ごす時間を最優先にする"

30

やりたいは大切だけど、人それぞれ独自の形があるもの。

"実は自己認識というのは、単に自分の能力がどうかという話ではなく、本当に自分のやりたいことは何なのかを考えることなんです。"

31

とても大事な話。

"チームの自己組織化はチームメンバの類似性と相違性の微妙なバランスの上に作られるということ,自己組織化には明確な境界とサポートするコンテキストが必要であること"

32

ふむ。

"強みの源泉となるような「企業文化」とはすなわち、

集団が特定のもの力強く信じ、それに基づき集団的判断、行動、学習した結果が独自性持ったアウトプットを中長期で生み続けるもの。"

33

最悪を想定しながら方向性を揃える。

"性善説のメリットは当事者による一次情報に向き合った質の高い意思決定と管理コストの低さ、デメリットはリソースが拡散する事と想定出来たリスクが見過ごされること。"

34

ありがたいコンテンツ。そして大切なメッセージ。

"孫:大きな信念をもつことです。大きな夢を持つことです。
自分の夢に対して、情熱を抱いてください。情熱が強いほど、達成できるものも大きくなります。

マ:楽観的に、そして愚痴を言わないで。"

35

否応なく人材の流動性は上がっていく。挑戦できる人であり続けたい。

"失敗しても生活保護や再就職支援などもあって、日本ではそう簡単に死ぬほどまで追い込まれない=リスクが実は少ない国だ。だから成功したら、それこそ儲けもの。腹を決めて決断することを私は勧める

36

cotreeでもめちゃ活用してる。

"【問い】:プロジェクトの本質を探るための哲学的な問い
【アナロジー】:対象を理解・創造する際に別のものに喩えて考えること"

37

歴史を学び普遍性を模索したい。

"もしあなたが最新のデザイナーのみから影響を受けているなら、最新のトレンドをなぞるだけの行動はその寿命を縮め、逆にひどく時代遅れに見えてしまうかもしれません。"

38

弊社デザイナーは文才もある。

心がじんわり温まる言葉。今日のような寒い日にこそ読んでほしい。

"なんだかまだよく分からないけれど、ただ、ひたすら私の無知を一緒に笑っておくれよ。こんなことを言う私は、君に甘えすぎてるのかな。"

39

余裕がないとき、「余裕がない」って言えること、とても大切。

"このタイミングでまんがいち体調でも崩したらと思うと気が気じゃないのだけれど、こういう時こそ本当に体調を崩すリスクが役満で揃ってたりするから気をつけなきゃいけない。"

40

お父さんは本当にすごい。尊敬する。

"僕には、いま4歳になる三つ子がいます。僕が彼らにしてあげられることは、ありのままの彼らを受け止めて、自らレールを敷くサポートをすること"

41

初noteとは思えない手練れ感。

"皆さんが感じる身体からの痛み。もしかしたら捉え方次第では、身体からの不器用な優しいメッセージかもしれませんね。"

42

人と人とのつながりは、簡単なものじゃない。

"「人と、人の感情を踏みにじらない」という頑なな信条は、安売りの共感よりも遥かに真摯だ。真摯で、暑苦しくて、面倒くさい。それでもわたしは槙生のごとく、激情家でありたいと思うのだ。"

43

別れ方が多様に認められる社会にしたい

"私の退会はとてもとてもポジティブなのです。サブスクの”解約"もネガティブな解約もあれば、とてもポジティブな解約もあるわけで。私の中では前進していて。うーん、これはちょっと模索し続けよう"

44

何をするにもまずはメタ認知から始めるのはベターな戦略。

"変化①自分を認めてあげられるようになる
変化②気持ちの変化を客観的に捉えられ、リセットできる
変化③気分の浮き沈みが和らぐ
変化④様々な習慣化がしやすい
変化⑤生活にメリハリがつく"

45

everydenimさん、とてもすきで毎日履いてる。noteも応援📣

46

さのさんの真摯な思い、とてもすてき。

"このモヤモヤした感情を消したくなってしまうのです。でも、この感情を消すことはそれこそ、自分の今までの時間、感情の存在の否定になってしまいます。だから位置付けて、消したくないのです。"

47

ときにはお酒を片手に語り明かす夜があってもいい🥃

"同僚と苦労や悲しみ、そして成功の喜びを分かち合う際に、お酒は仲間意識を醸成する一助になってくれる側面があります。"

48

自分も行ったけど、美しすぎて20-30分は見てた。味わい深い。

"原研哉さんのスケッチはほとんどがとても丁寧でした。
今上にあるスケッチも、スケッチというより見る人のことを考えた図式化、インフォグラフィックスに近いと感じました。"

49

人を一面的に捉えることなく、その人をその人として捉え続けていきたい。自分から見る自分は、ポンコツな部分がたくさんあるので、自分の中での整理も含めて、継続して発信していきたい。

50

どんどん変えていきましょ。

"決めたことでも、時には見直して変え続けられる勇気を持つこと"

51

それでも良いと思う。

"面白くしたり、美味しくしたりするメソッドが、時に自分たちを蝕んでしまうのだとすれば、モノをつくったり読んだりするときには、もっと別の評価軸が必要かもしれない。でもそれはたぶんあまり儲からない。それでも良いかどうか"

52

カスタマーサクセスとマーケティング、プロダクト責任者は同じの方が話が早い。要するに、理想のUXを最初から最後までどう実現するか。

"カスタマーインサイトを収集・分析し、開発チームへフィードバックする仕事がとても大事"

53

「仕事を胸張って断れるようになろう」と思った書いたnoteが、新しい仕事を読んでくれるのはなんとも皮肉だけど、大切なこと。自分のスタンスやポリシーは明らかにし続けておいたほうが、長い目で見ると得。

54

どうも、黄色いアイコンの企画者です。小説風のイベントレポは初めていただいた。空気感を感じられて楽しい。

55

とても共感した。

"「自分が読みたいものを書いてみよう」ということで、はじめることにいたしました。みっともない私や普段あまり表に出さない「失敗した話」などもじゃんじゃん出していきたい"

56

本当にいつもありがとう。

"ひらやまさんは「今のメンバーは素晴らしいから、みんなが十分に力を発揮すれば絶対うまくいく」と、折に触れて言葉にして伝えてくれるんですね。この言葉はとても力強くて、やる気と元気と勇気が湧いてきます"

57

これは。。応援される会社でありたい。。そしてぼくも応援したい会社があるから、書きたい。

58

人を信じるというシンプルなことを貫けるように日々精進したい。

1 自ら進んで、相手を信頼する
2 その人の可能性を最大化する
3 正直である

59

さらっと言ってるけど、ほんとに大事なこと。

"他者に憧れ、比較し、落ち込んでも前進はないので、まずは自分自身の特徴を知り、そして愛するのがいいのかもな"

60

ほんとこれ。正しい発信を続けていくことが肝要。

"まだ今はできていないことでも、ちゃんと誠実に、いろんな課題に向き合ってるよ、というのを示していけば、お客さまにとっても、社内のメンバーにとってもいいのかな"

61

常にその先を描きたい。

"ただのお菓子のブランドではなく、その先を目指して行く。美味しいお菓子の為に働くのではなく、お菓子を食べた人を幸せにする為に何が出来るかを考える。"

62

切ない。こういうこともあるのか。

"良いことが正しいわけではありませんし、正解ではないのです。

どんなに筋が通っていても、
どんなに技術的に正しくても
どんなに流れ的に正解に近くても
どんなに想いを乗せていても
どんなに有効な施策だったとしても"

63

がんばる💪

"ユーザーさんや仲間に対する想像力を持って向き合いつづける「やさしさ」を持ち、「この会社のサービスだから使いたい」と思ってもらえる会社であれるよう"

64

こむぎさん、どんどん活き活きしてる感あるなぁ。

"描かれていない部分の世界を自分で生み出しながら観ている"

65

せっちんさんのcotreeコーチング体験記。面白い。

”悩みの多くは「悩んでいることに悩んでいる」状態で、ここを因数分解するスキルがコーチングを受けることで身につけられるんだろうなとも思いました。自分の人生の舵取りについて、深く考えさせられる経験でした"

66

めちゃめちゃいまさらながら、#cotree_advent_note の最初のnoteのTOP画像を差し替えた。cotreeくん、かわいい。

67

松本さんに超まっすぐ褒めていただき、光栄すぎます。。

"コーチングは良い。
心の弱い、強いは関係無い。
家族、親友以外にも、支えてくれる人がいるのは良い。

そしてcotreeさんのコーチングは非常に良い。
ワシ、7回プラン申し込もうと思っています。"

68

これめちゃめちゃ長くて、理解するのも大変なのですが、とても良い考察なので、もしできれば読んでほしい。もしできればで大丈夫ですが。。

69

どうやって書いているかを公開することには、大きな価値があるし、面白い!ワンシーン大事。

"自分が読んで想像したら一晩は軽く夢見心地になるだろうな、というワンシーンを決めます。"

70

今日まさにこの話をcotree社内でしてた。激しく同意。

"みんなから応援されるお金の使い方をする企業じゃないと、これからはだんだんダメになってくるんじゃないかなぁ"

71

大きさに見合ったUXを模索する。

"目的はユーザーのためにインスタグラムによるプレッシャーを少なくすることで、より多くの人が参加でき、関心のある人物やインスパイアされるような物事と繋がることに集中できる余地を作ることにある"

72

良いモノと良いサービスを通して実現することは、これなんだろうなぁ。

"「みなさんに知っていただきたいのは、世の中は生きていく価値のある場所だってことです」"

73

学びが深い。

"何よりロードサイド覇者はRakutenやAmazonに対抗できる。理由はオフラインで獲得した信頼、ファン、ファンによる純粋想起(想起クエリ)をもっているからだ。"

74

最近はずっとこれを考えている。

"ユーザーに良いが稼げない、稼げるが産業にプラスはない、ではなくユーザーにも産業にもキャッシュフローにもポジティブである意思決定をするにはどうすればよいか。そこにある不確実性をどう処理していくか。"

75

泣きそうになるくらい、大切な話。

"苦しい感情を怒りに変換して溜め込むのではなく、いちいち傷ついて、まっとうに悲しむ。打たれ弱くて要領が悪いけれど、人や自分と真摯に向き合える。これからはそっちの自分で生きていきたい。"

76

\\\#cotree_advent_note のキュレーションを始めました!///

もう270日以上アドベント(毎日更新)し続けているのですが、多すぎて読めないという声をいただいたので、キュレーションを!ぜひお読みください!

77

これ、めっちゃわかる。

"「あのとき、ホント狭かったよねー。」「でも、あのときがあったからよかったよねー。」と、いつか笑って過ごせるような、そんな1年に2020年はしたい。"

78

まず最初の一歩としても使っていただけるとうれしい。。

"自分の傾向を知って、苦手・得意のバランスをみながら、自分の傾向と対策を知るためのワンステップとしてありだと思いました!"

79

「できる」を積み重ねてゆく。

”そんな人のことも欠点を含めて愛することに決めて「今、自分には何ができるだろうか?」と問い、自分のできることを増やしていくほうが、きっと未来の自分は大きく、優しく、強くいられるのではないか”

80

テクニックとしてはとても大事。

"完全にふざけてる風なテーマの内容を圧倒的に真面目な方向に振り切って話すと、そこそこウケも取れて聞く姿勢にもなってもらえます。"

81

ほんとに美味しかった。。お店レベルかと。。またお願いしたいです〜!

82

怒りではないけど、強いエネルギーを持てる人はいる。自分なりの力強さがあればいい。

"怒れない自分の行く先は、悲しみのその先の、願いと喜びがあふれる世界なのかも知れない。"

83

いい話。

"一緒にご飯を食べるときはわたしが"これ美味しい"と言うと、自分の分も全部差し出してくるお父さんだったから、わたしはつい遠慮しちゃっていつも"いらないよ"とそっけなくしちゃってたな。

どっちも愛なんだけど、どっちも不器用だったから。"

84

焦らせてごめんなさい。。うれしくてつい。。

"わりとすぐに、ひらやまさんからいいねをもらってしまい焦った。
ハッシュタグをつけて呟いているから当たり前なのだが…。"

85

大切なことを外に求めてしまうことは、たまにある。青い鳥を探してしまう。けれどそれはたぶん間違っている。自分の中の深いところから、時間をかけて丁寧に、とても大切なものを汲み上げなくてはいけない。

86

なんか、もう、cotreeで、いまの國井さんに出会えてよかった。

"それでも、虚勢を張って生きてきた私がちゃんと弱い自分を認めることができたんだから「まぁいっか」と思うしかない。

これからは、この2年3ヶ月を肯定するために過ごしていきたい。"

87

宮澤さんの整理力、ほんと高い。そしてcotreeはチームの成長法則の通りに進んでいて、いままさに2と3の間。ビジョンと目標を決めて、新しい成果につなげていく。

88

ほんとこれ。

"「余白」をデザインすることは作品を作る時でも、組織を作る上でも、更には人として生きていく上でもとても大切なことだと思う。"

書いた7記事

1

昨日からぼんやり考えていたこと。

期待や役割が増え続ける昨今、気負いなく自由に考えているその時間こそ、その人にとっての真実の時間であり、その人らしさが最も出る瞬間だと思う。

2

実は「1年で200本書く」の後の目標に悩んでいました。どこに向かうのかが、少しだけ不安でした。

ただ改めて最初のnoteを読み返してみると、今だからできることに気づくことができました。

noteの旅は、まだまだ続きそうです。

3

最近、個別でもらったお仕事を断ることがありました。悔やみながら振り返りながら考えていると、自分が大切にしていることが見えてきたので、まとめてみました。

4

遅くなりましたが、11月後半の読んだ記事をまとめました。土日のお供にぜひ。5月から読んだ記事累計は1560記事くらい。いつもよい記事を書いてくれる人たちへの感謝を込めて🙇‍♂️

5


呑みながらつらつらと昔の話を。

たくさんの失敗をしてきた。だから、近くにいる大切な人たちとはお互いを配慮して尊重し合えるような関係になりたいと、強く願っている。

6

「続けられるかな。。」と少しだけ不安だったのですが、@kaz_hirayama
だから感じられることやフォロワーの方と一緒に考える機会が予想よりもたくさんあったこともあり続けることができています。

7

#オープン社内報 的なノリで、社内向けの日報を公開してみようと思い、始めてみました。cotreeの内側を覗いてみたい人は見ていただけると楽しいかもしれないです。

TOP写真は、noteもくもく会終わりの集合写真。最近いい雰囲気だと行ってもらえることは増えてきて、うれしい限り。

この記事が参加している募集

オープン社内報

最後まで読んでいただきありがとうございます。