生米からつくる「ラム粥」のレシピ
羊肉はすごいです。低カロリーな上に脂肪燃焼効果が高く、栄養たっぷり。温め効果も抜群で、いただいた後は身体がホクホクするほど。冷えの解消、胃痛の緩和、精神安定……心と身体の諸々を整えてくれます。そして何より、おいし〜〜〜〜い!
一歳未満の羊肉をラム、一歳以上の羊肉をマトンと呼び、若いラム肉の方がクセが少なくやわらかいです。今回はラムの切り落としを使って、おかゆを作りました。
二人分のおかゆに使ったのは、このパックの半分、100gほどです。
ラム、にんにく、しょうが……と、力強い具材を使っていますが、「強烈!」という感じのおいしさではなく、じんわりふつふつと元気が湧いてくる感じのおいしさです。ゆっくり、でも確実に、元気エンジンをかけてくれるおかゆです。
ラム肉のおいしい食べ方としておかゆはかなり上位かも。
ふつふつと元気がでる「ラム粥」
生米からつくるので、炊いたご飯のストックがなくても大丈夫。じっくり火を入れるため、ふっくらおいしいおかゆになります。完成まで50分〜1時間ほどかかりますが、多くの時間は放置ができるのでそれほど手間はかかりません。
記事の後半では写真とともに詳しい作り方をご説明いたします!
【 材料 】(2人前)
▶︎ 生米 ・・・1/2合(90ml)
▶︎ 水 ・・・700ml
▶︎ ラム肉(切り落とし)・・・100g
▶︎ にんにく ・・・1かけ
▶︎ しょうが ・・・1かけ
▶︎ 塩 ・・・小さじ1/2
お好みで
▷ クミン
*にんにく・しょうがは、チューブ(3cm程度)でもOKです◎
【 レシピ 】
①厚手の鍋によく研いだ米、水700mlを入れる。
②鍋を中火にかける。このときフタはしない。
にんにくを薄切りにし、しょうがをすりおろしておく。
③お鍋がふつふつとしてきたら、鍋底から米粒をはがすようにおたまでゆっくりまぜる。弱火に30分かける。
タイマーが残り10分になったら、肉、にんにく、しょうがを入れる。
④アクをさっとすくい取り、塩で味をととのえる。全体を混ぜたら火を止める。フタをして10分蒸らす。器に盛りつけたら、完成!
【 つくりかた (写真つき)】
ここからは写真とともに詳しい作り方を解説いたします!
①準備
水がにごらなくなるまで、お米(半合)をていねいに研ぎます。
焦げ付きにくい厚手のお鍋に、生米、水700mlを入れます。
お鍋は土鍋でもOKです!大きめのお鍋の方が吹きこぼれにくいので、十分な大きさのある土鍋をご用意ください。また、雪平鍋など薄手のものは焦げ付きやすくなるので、全体的に火加減を弱めにしてください。
②中火
用意ができたら、お鍋を中火にかけます。このときフタはしません。
お鍋の様子を見守りながら、具材の下ごしらえを済ませます。
にんにくを薄切りにして、しょうがをすりおろしておきます。
にんにく、しょうがともに、身体を温めてくれる食材です。臭み消しにもなるのでぜひ入れてくださいね。
③弱火
表面の白い泡がポコポコとし始めたら、おたまで混ぜます。
鍋底に米粒が張りついているので、おたまではがすようにそ〜っとていねいに混ぜます。
吹きこぼれを防止するためにフタに菜箸をはさんだ状態で、30分間弱火にかけます。
写真のようにお箸をはさんでおけば吹きこぼれることはないので、目を離して大丈夫です。
タイマーが残り10分になったら、ラム肉、にんにく、しょうがをお鍋に入れます。
お肉を手で広げるようにしてお鍋にいれるとボリュームアップします◎ おかゆに粘り気が出すぎてしまうので、具は混ぜこまずに、上にちょこんとのせる感じにします。
こんな感じです。具材を入れたあとは、先ほどと同様にフタをします。
④仕上
全部で30分弱火にかけたら、さっとアクをすくい取り、お塩(小さじ1/2程度)を入れて全体を混ぜて、火を止めます。
全体の水分が均一になるようにゆっくり混ぜます。
10分間、フタをして蒸らします。
蒸らし時間はおかゆがふっくらとおいしくなる魔法の時間!おいしそうな香りがしますが、もう少しの我慢です。
蒸らしが完了したら、器に盛りつけて完成です!
わ〜……いい香り!
さらに食欲をかきたてるクミンシードものせてみました。
やわらかいラム肉とおかゆのもったり感が最高においし〜い……!
お肉の甘みが鼻から抜ける感じがたまらんです。まさに至福!
お肉の旨味をぎゅっと吸った地のおかゆの部分も美味です。
ラム肉とおかゆって、合うんですねえ〜……!
今回のおかゆを基本形として、他の具材をプラスするのも良さそうです。
たとえば、じゃがいも、パプリカ、ローズマリー。ジンギスカン風に玉ねぎ、もやしなんかもおいしそうです。
いろいろなちょい足しの余白を感じましたが、しょうがもにんにくも必須だと思います。たぶんこの二つを抜いてしまうと、羊肉特有の臭みが出てしまうんじゃないかなあ。チューブのものでも代用できますので、抜かずに入れてください◎
今日も長〜いレシピを読んでくださってありがとうございました。
明日もおいしいおかゆを作ります。ごちそうさまでした!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?