株式会社かをり果樹園

マレーシアのマラッカ州でドリアンを栽培している会社、株式会社かをり果樹園です。

株式会社かをり果樹園

マレーシアのマラッカ州でドリアンを栽培している会社、株式会社かをり果樹園です。

最近の記事

ドリアンの花

ドリアンの果実は見たことがあっても、ドリアンの花はあまり見た目が知られていません。 トゲの多いいかにも危険な見た目をした果実ですが、花は意外とかわいらしい見た目をしています。 どんなに見た目がイカツイ人でも子どもの頃は可愛いのと同じです。生まれたてのドリアンは可憐な白い妖精のようです。 一年中猛暑の続くマレーシアですが、実は季節があります。 赤道に近い熱帯・亜熱帯地域特有の乾季と雨季の繰り返しです。 日本では多くの花が春に開花しますが、それも季節の変化によるもの。ドリアンも

    • ドリアンとジャックフルーツの比較

      「ドリアンってこんなに大きいんだね」と投稿された写真を見ると、 そこにあるのはジャックフルーツでした。 なかなか認知が進まず、度々膝から崩れ落ちております。 本来全く違うドリアンとジャックフルーツですが、見た目が似ているため、混同されがちなので、違いについて説明しようと思います。 慣れれば見ただけでどっちがどっちかわかるようになりますので、よく違いを理解していただければと思います。 形が違う ドリアンはラグビーボール型、ジャックフルーツは俵型と、殻に包まれている状態で

      • セミの鳴き声に耳をすまして

        みなさんの夏の風物詩と言えばなんでしょうか? ひまわりや海水浴、かき氷、そうめん、スイカ、ドリアンなど、夏といえばというものはたくさんありますが、私は個人的にはセミなんです。 セミは7月頃、早い年では6月の中旬ごろから鳴き声が聞こえてきますが、種類によってとても特徴的な鳴き声があり、地域や時間帯によって聞こえてくる鳴き声が違います。聞こえてきたときに、ああ、夏だ…と思いますし、旅行なんかに行くと違う鳴き声が聞こえてくるので、より一層遠くに来た実感がわきます。 種類によってど

        • 追熟について

          みなさん、追熟してますか? 果物に関する話題でよく耳にする「追熟(ついじゅく)」。 あまり聞きなれない方もいるかと思います。ドリアン関連の話をするときに時々出てくる単語ですが、伝わらないことが多いので、少しでも理解を深めていただければ嬉しいです。 追熟って何 追熟は、ざっくり言うと収穫した後に食べ頃になるまで置いておくことです。追熟せずに食べると青臭かったり硬かったりしておいしくないです。 収穫してから追っかけて熟させるから追熟ですね。 果物には追熟が必要なものと不要

          様々なドリアン

          ドリアンはひとつじゃないドリアンの主要な産地としては、タイ、ベトナム、マレーシア、ベトナムですが、インドネシアやミャンマー、ラオスなど熱帯地域で広く栽培されています。インドやスリランカ、台湾南部、オーストラリア北部の一部地域でも栽培されています。また、アフリカ諸国でも栽培しているところがあるようです。 要は低緯度の熱帯・亜熱帯地域であれば基本的に栽培ができるのですが、一般的に「ドリアン」と言われて思い浮かべるのはDurio zibethinusという種です。しかし、ドリアンは

          ドリアンムースプリン開発裏

          新商品発売開始になりました。ドリアンムースプリン。はっきり言ってこれ、絶品です。ドリアンって何じゃいなって方から、狂おしいほどにドリアンが好きな方まで満足いく味わいだと思います。 企画段階から販売開始まで1年以上かかりましたが、その開発裏を把握している限りつらつらと書いていこうと思います。 新商品がプリンになるまでドリアンってあのクサいやつでしょという認識がほとんどの日本では、ドリアンを生のまま出して、ほら食えうまいぞとやっても、食べる方がよほどの物好きではない限り反応が

          ドリアンムースプリン開発裏

          ドリアンは切るのではなく「剥く」

          ドリアンを初めて扱う方が直面する「切り方がわからない」という非常に深刻な問題があります。 弊社の生ドリアンを購入していただいた方には、紙の説明書きに加え、QRコードを読み込むとYoutubeで剥き方の動画が見られるので、少しでもお力添えができていればと思っていたのですが、なにぶんなじみのない果物の上に、特殊な構造の果実ですから、「おいしかったです!」というメッセージに添えられている写真は果肉が真っ二つということも少なからずあります。 同封している説明書きでは文字数の関係で

          ドリアンは切るのではなく「剥く」

          「陽」の果物、ドリアン

          東洋医学には「陰陽」という考え方があります。 専門家ではないので、100%正しい情報ではないかもしれませんが、太陽と月、火と水のように相反するものが共存してバランスをとっているというものです。 この考えかたは、マレーシアやシンガポールでも信じられているようで、特に食べ物で顕著なように思います。 ドリアンは「陽」の果物だと言われています。 食べると体を温めるため、「陰」の食べ物と一緒に食すのが良いとされます。実際、ドリアンを食べた後は体温が上がったようにぽかぽかとおなかの中

          「陽」の果物、ドリアン

          ドリアンをバレずに食べたい

          ※この記事は全て根拠が曖昧で、経験則がバッチリ入っています。 ドリアンを食べるときのデメリットとして、「食べた後に口からドリアン臭がする」というものがあります。 ドリアンジャンキーからすると、ドリアンがずっと楽しめるからいいじゃないか、と反論したくなる気持ちはぐっと堪えて、建設的な話題にするために解決策を提案します。 1.緑茶を飲む緑茶のカテキンにはドリアンの悪臭の原因である硫黄化合物のにおいを抑制するという話があります。 ドリアンを食べるときには隣に緑茶を置いておくと、

          ドリアンをバレずに食べたい

          なぜドリアンなのか

          株式会社かをり果樹園のシミズと申します。 ブログでも良かったんですが、HPへの埋め込みやらの勉強から始めないといけないようだったので、簡易的にnoteを始めることにしました。 ここでは宣伝はほどほどにして、読み物として、そしてドリアンそのものについてよく知ってもらえるような記事を不定期で置いていこうと思います。 かをり果樹園はドリアン専門で扱っている商社です。マレーシアにも自社農園を所有していて、2021年現在4年目、すくすくと育ってぽろぽろと実がなっています。私自身はま

          なぜドリアンなのか