見出し画像

読書記録「西の魔女が死んだ」

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

今回読んだのは、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」新潮社 (2001) です!

梨木香歩「西の魔女が死んだ」新潮社

・あらすじ
中学校に入ったばかりの私(加納まい)は、もう学校に行きたくなかった。学校に行くことを考えただけでも、息が詰まりそうだった。

そんな私のことを、ママは「生きにくいタイプの子」とパパに話していた。認めざるをえないけれども、その言葉は私の心の底に重く沈んだ。

ママは私に、「西の魔女」であるおばあちゃんの家で過ごしたらどうかと提案した。空気の良いところで暮らせば、気力も回復するだろうって。

おばあちゃんは外国の人である。昔日本にやってきて、私立中学の理科の教師だったおじいちゃんと結婚して、今はこの家で一人暮らしをしている。

幼い頃から私はおばあちゃんが大好きだった。私が「おばあちゃん、大好き」と言うと、いつも微笑んで「アイ・ノウ」と答えてくれた。

学校に行きたくないという私を、おばあちゃんはいつもと変わらず接してくれた。

一緒に暮らす中で、まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受ける。といっても、肝心なことは意志の力。自分で決める力であると。

まいは1ヶ月ほどおばあちゃんの家で暮らすなかで、嬉しいことも、悲しいことも、自ら決められることに気づいていく。

先日に引き続き、一度読んだ本をまた読み返したい欲から、小川洋子さんの「博士の愛した数式」に続いて紐解いた次第。

健康診断が思いの外長引き、待合室にてずっと読んでいたら読了してしまったのは内緒の話。目頭が熱くなったのを、無理やり抑えた。

西の魔女であるおばあちゃんの教えは、非常にシンプルである。

悪魔を防ぐためにも、魔女になるためにも、いちばん大切なのは、意志の力。自分で決める力、自分で決めたことをやり遂げる力です。その力が強くなれば、悪魔もそう簡単にはとりつきませんよ。

同著 70頁より抜粋

まいにとって、学校は「苦痛を与える場所」でしかなかった。

そういう気持ちは分からなくもない。

私の場合は、小学生の頃に一時期保健室登校だったけれども、あの「みんな仲良くしなければならない」という空気感が嫌だった。

今でも集団行動よりも単独行動のほうが好きなのは、そういう前提がある。周りが盛り上がっている時に、急に心の中で凪が訪れる。

とは言え、私の場合は半年程度で授業に戻った。もともとふわっとした理由で嫌になったから、そこまで深刻にならずに済んだのだと思う。

授業に戻れたのは、当時の校長先生の言葉の影響もあるけれども、ある意味、集団から離れたことで色々なことが吹っ切れた気がする。

「だって、その声は、まいが心から聞きたいと願ったものではなかったでしょう。…ただこうべを高く挙げて、無視するんです。上等の魔女は外からの刺激には決して動揺しませんよ」

同著 112頁より部分抜粋

当時の自分が、そこまで考えたわけではない。今の振り返ってみて、そうだったらいいなという脚色が混じっているだろう。

でも、まいと同じように学校が嫌だった時期はあったのは事実だし、今こうして生きていられるのは、少なからず私にも「意志の力」があったはずだ。

まぁでも、そんな意志の力も、おばあちゃんには敵わないな。

自分との約束を守り、人との約束も守ったおばあちゃんは、最後まで上等な魔女だったと。

やっぱり自分は、こういうハートフルな作品が好きなんだなと、しみじみと思う。それではまた次回!

この記事が参加している募集

今日もお読みいただきありがとうございました。いただいたサポートは、東京読書倶楽部の運営費に使わせていただきます。