葛城層雲

還暦を過ぎても虫歯一本無い健康には日本では意図的に知らされない秘訣があります。 それを…

葛城層雲

還暦を過ぎても虫歯一本無い健康には日本では意図的に知らされない秘訣があります。 それをここで公開できる事を幸運に思います。 たまに短編の書き物も公開させて頂きます。 武芸家、古神道・古武術研究家、自然治癒療法カウンセラー、短編作家

最近の記事

6話:月の思い出

人に「人生」がある様に、ぼくたち猫にも「にゃん生」がある。 それを教えてくれたのは、この家の先輩猫のミーチェさん。 ミーチェさんはお嬢さまのお母様をお守りしている猫なんだよ。 お嬢さまにとってのぼくの様な存在だね。 ミーチェさんもぼくにはとっても優しくしてくれる。 でもね、ぼくがこの家に来た頃はちょっとこわい先輩だったんだ。 「ん?なんだいおまえは?」 初めて声をかけられたとき、ぼくは怖くてお嬢さまの腕の中にうずくまってしまった。 「こんなチビにお嬢ちゃんをお守りできるのかい

    • 【6、7月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣8.新鮮な酸素を呼吸しないと免疫力が低下するのは生理学の基礎の基礎

      コロナ禍では政府の政策や対応が無茶苦茶で、仕事や大切な人を失った方は数知れないですね。 かく言う私もかなりの仕事を失い、しかも支援金も貰えなかったので大きな損失を被りました。 しかし、コロナ終息後の今でも継続してマスクをし続けている方々を見て、私は気の毒でなりません。 各病院が今でもマスクを強要し続けている様に、そこには感染症予防以前に明らかに関連業界との利権が発生しているからです。 今回のテーマに書いている様に、人や動物は常に二酸化炭素を吐き出して、新鮮な酸素を吸い込まな

      • 5話:月の祈り

        ぼくはナイン。 大好きなお嬢様と暮らして、もう何年になるのかな? ぼくももう立派な大人になったんだ。 お嬢様は相変わらず、とっても素敵で、輝くようにまぶしい! でも、最近、なんかお嬢様の様子が変なんだ。 時々、とても辛そうな顔をしてうずくまっている事がある。 ぼくはもう心配で心配で、そんなお嬢様の顔をのぞき込む。 「ナイン、心配してくれるの?ありがとう。でも、だいじょうぶよ。」 笑顔に戻ったお嬢様がぼくの頭をなでてくれると、ぼくは安心できる。 そんな事が何回かあって、ある日

        • 4話:月のしずく(漫画家泉麗香先生作画入りの同絵本はAmazonで販売中です)

          ぼくはこの家のお嬢様に拾われてきた猫。  名前はナイン。 もちろん、お嬢様がつけてくれた名前。 ぼくも結構気に入ってるんだ。 え?お前がお嬢様を好きだからだろうって? そんな事、あたりまえじゃないか! 別にぼくだけじゃなくっても、お嬢様に会って、お嬢様の歌を聴けば、誰だって好きになっちゃうさ。 そんなにお嬢様は素敵なんだ。 お嬢様はいつもぼくに優しくしてくれるしね。 お嬢様の眼差しはいつも優しくて、笑顔はいつも輝いていて、優しい声で話す言葉は羽毛の様にぼくの心を包むのさ。

        6話:月の思い出

        • 【6、7月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣8.新鮮な酸素を呼吸しないと免疫力が低下するのは生理学の基礎の基礎

        • 5話:月の祈り

        • 4話:月のしずく(漫画家泉麗香先生作画入りの同絵本はAmazonで販売中です)

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣7.水道水をそのまま使う日課が健康にイエローカードをもたらす

          最近になってやっと、洗浄トイレ(ウオシュレット等)の危険性が叫ばれる様になってきましたよね。 これね、 もちろん、女性用のビデも同じなんですよ。 そう、通常の水道水に含まれる塩素や有害物質、それに温水にすると、それらが化学反応を起こしてさらに危険な発癌性物質トリハロメタンになる。 それらが、直接、粘膜から吸収されて、直腸癌や子宮頸癌を引き起こす原因になり得る。 事実、私の意見を聞かなかった母親は洗浄トイレを使い出してから数年で直腸癌に罹患しました。 実は、私は過去に何件もの

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣7.水道水をそのまま使う日課が健康にイエローカードをもたらす

          3話:月のお祭り

          今夜はこのおうちに来て初めてのお嬢さまとのお出かけ。 お嬢さまは、いつもと違う不思議な服を着てはしゃいでいる。 「ナイン、見て見て!ほら、どう?かわいいでしょ?」 ぼくがキョトンとして見上げていると、 「これ、浴衣っていうのよ。夏のお祭りの日に着るのよ。」 「準備できた?行くわよ。」 「待って、ママ、ナイン連れて行ってもいい?」 「ダメよ、勝手にどこかに行っちゃったらどうするの?」 「大丈夫よ、ナイン、私から離れないから。ね!」 お嬢さまはぼくに向かってウインクをして、手を伸

          3話:月のお祭り

          2話:月の約束

          「ママ!この猫ちゃん、飼ってもいいでしょ!」 震えるぼくを抱きしめて、お嬢様が言ってくれた言葉をぼくは忘れない。 「まぁどうしたの?その子猫・・・・可愛いわね。いいわよ、飼っても。」 「ママ、ありがとう!」 そうしてぼくはこの家で飼われる事になった。 今から思えば、ぼくはこの頃からもう、お嬢様を大好きになっていたんだ。 ふと、お母様の肩を見ると、ぼくやお母さんと違って毛がふさふさした猫さんがぼくを見つめていた。 「おや、おチビちゃん、いい人に拾われて良かったね。」 でも、ぼ

          2話:月の約束

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣6.口の中の健康はよく噛んで食べる事で保たれる!

          コロナ禍が閉塞してもなお風邪でも無いのにマスクを付け続けている人が多いですね。 しかし、マスクの付け過ぎで口内疾患が激増しているし、事実、口臭がきつくなってる人が多くなっている。 これも事実です。 何故か? 本当は、生理学を学んでいる筈の医師や看護師、薬剤師、栄養士など医療、健康に携わっている者ならば、知ってて当然の事ですが、酸素欠乏状態になると、先ず免疫力が低下するのは常識的で基礎的な知識です。 虫歯などになりやすい状況からお話ししますと、 就寝前に飲食をしてそのまま寝

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣6.口の中の健康はよく噛んで食べる事で保たれる!

          1話:月の出逢い(絵本様に描いてもらったイラストを追加しました)

          何とか歩ける様になって2日目、僕はやっとお母さんの様に走れるようになったんだ。 名前は・・・まだない。 でもお母さんは僕の事を坊や坊やって呼んで優しくしてくれる。 その坊やっていうのが僕の名前って事なのかな? ある日、僕は見つけたんだ。 暗くなったお空いっぱいの点々の中に細長く光っているものを見つけたんだ。 お母さんに聴くと 「あれはね、お月さまっていうの。あのお月さまには女神さまがいて、私たち猫の守り神なのよ。」 って教えてくれた。 ふぅん、お月さまには女神さまがいるのか

          1話:月の出逢い(絵本様に描いてもらったイラストを追加しました)

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣5.本物の古武術の達人から習ったウォーキングはレベチだった!

          これまでいろいろなウォーキングレッスンを受けてみたが、巻き爪や外反母趾、膝の痛みなどの不安があるという方が結構多いのは事実です。 ウォーキングレッスンと言っても、モデルさんのウォーキングから、整形外科医や整体師が指導する様なもの、はたまた、どこの武術家に習ったのかも疑問に思える様な古武術由来を詠った様なクネクネした変なウォーキングレッスンまで様々。 私もその類のウォーキングレッスンやそれに関わる番組などはよく見ますが、ハッキリ言って、最も正解に近いと思ったのは、かなり以前に

          【6月中のみ無料】医者は言わない健康の秘訣5.本物の古武術の達人から習ったウォーキングはレベチだった!

          医者は言わない健康の秘訣1.歯の健康は2つの決まり事さえ守ればOK!還暦過ぎの私が虫歯一本も無い健康な理由

           私は還暦を過ぎた今まで、30年以上も歯槽膿漏や歯肉炎はおろか、虫歯の一本もありません。  事実、歯科医のお世話になったのは、20代後半に親知らずが虫歯になって抜いた時が最後で、その後は詰め物が取れた時に詰め直しに行った時だからこれは治療とはいえませんね。  40代以降は歯科には数年に一度、検診に行くくらいで、最近でも歯科医には「これで本当に還暦を過ぎた方の歯とは思えない!」とビックリされます。  そんな私が、還暦を過ぎた今でも健康な歯と歯茎を保っていられるのは何も特別な事を

          有料
          100

          医者は言わない健康の秘訣1.歯の健康は2つの決まり事さ…

          医者は言わない健康の秘訣2.飲み過ぎで腎臓が心配な方にお勧めしたいコーヒー豆かじり!

          1回目にご紹介した自家焙煎珈琲には利点が沢山あります。 先ず、第一に何よりも美味しい事! 焙煎し立て、挽き立ての新鮮コーヒーは、そうでない喫茶店のコーヒーよりよっぽど美味しいのです。 かく言う私も、コーヒー好きですが、普通のコーヒーはインスタント同様に砂糖を入れなければ飲めませんでしたが、この自家焙煎を初めて体験した時はビックリするほど美味しくて砂糖など入れる気にもならないほどでした。 第二に、1回目にも書いていた様に、家中のゴキがいなくなる事! 実はつい先日も、風呂釜が故

          有料
          100

          医者は言わない健康の秘訣2.飲み過ぎで腎臓が心配な方に…

          医者は言わない健康の秘訣3.風邪を引いた時に特におすすめのツボ!

          このところ、春真っ盛りとは言え、寒暖差が激しく移り変わり、風邪を引く方も多いですね。 私も汗をかいた服を長時間着替えられずにいたために珍しく少々風邪を引いてしまいました。 風邪を引いて、熱が出ると悪寒を感じて気持ち悪いですよね。 そこで、今回はその悪寒を防いで、治りを早くするツボをご紹介しましょう。

          有料
          100

          医者は言わない健康の秘訣3.風邪を引いた時に特におすす…

          医者は言わない健康の秘訣4.足がつった時にすぐにこれをすれば痛みから解放される!

          時々、寝てる時に足がつって非常に痛い思いをする! いろいろと試してみたけど、やっぱりあの痛みから逃れられない! そんな事、ありませんか? 私も、若い頃、体を鍛え過ぎて発達し過ぎたふくらはぎ(ヒラメ筋)が寝ている時に急に痛み出し、いくら揉み解そうとしてもなかなか痛みが取れず、暫く布団の中で痛みに喘いでいた事が数えきれないくらいあります。 ホント、痛いですよね。 そこで、人づてに聞いた某メーカーの核酸やミネラルウォーターなどを摺り込んでみたり、国内のネットワークビジネスで販売し

          有料
          100

          医者は言わない健康の秘訣4.足がつった時にすぐにこれを…

          医者は言わない健康の秘訣5.本当に美味しいコーヒーを飲むとゴキがいなくなると言う事、ご存じですか?

          私は古流武術を主に修行した武芸家であると同時に、自然治癒療法カウンセラーの葛城層雲です。 このnoteには初のお目見えを賜りました。 今回は初めてのごあいさつ代わりに、皆さんに役に立つ情報をお話ししましょう。 家の中にたまに出て来るイヤ~な虫、そうゴキです。 そのゴキがいなくなり、美味しく健康になる方法があると言えば、うさん臭く聞こえますか? まぁ、普通はそうでしょうね。 しかし、そうでもないんですよ。 先に答えをばらしちゃいますと、コーヒーの自家焙煎をするだけなんです。

          有料
          100

          医者は言わない健康の秘訣5.本当に美味しいコーヒーを飲…