見出し画像

【44歳の独立記 Day 4 】

と動き出してはみるものの、登記準備など事務的なことは何を準備するかが明確なので良いとして、それ以外は会社ごとの選択。

何を必要として選択するか。

例えば、

・ホームページ
 コストをかけて見栄え良く、お披露目しても恥ずかしくないクオリティを目指すのか、それとも会社と言っても個人経営なので、最小限のコストで一先ずは形作るのか、、、

・士業
 Day 3で選択したように、会社登録にあたっては行政書士事務所は利用せず、登録支援サービスも含めた複合的なサービスを利用することにしましたが、弁護士であったり税理士など、月々お支払いしながら顧問契約を結んでおくと心強いのは分かっているけど、その月々のお支払いを最小限にしたいのもホントのところで、、、

しかも、ホームページも士業もコストパフォーマンスが図りにくいのがまた悩ましく…

「あぁ、コーラ飲みたい」→100円チャリン(100円では買えないか)

なら得られる結果が分かって投じたコストなので、納得できますが、1時間あたりいくらですよとか、1ページあたりいくらですよとかの目安はあるものの、トータルいくらかとなると全体像を伝えてからでないと分からない。

そして、最終的には同じ答えになる、という訳でもないので、出来上がり(結果)を見て、コストパフォーマンスに満足したんだろうか、、、と投じたコストを後から判断するというのが、1年目経営者には歯がゆく感じるわけで。

と、書きながらあることに気づきました。

これ正に自分がやろうとしている事業も当てはまるわ…

自分がやろうとしている事業も、お金を払う立場の方からすると、結果を見て、コストパフォーマンスに満足できたんだろうか、と考えさせる、という内容でした(今のところ)、、、

色々な視点を持つって大事ですね。

課題・やること
・設立準備:登記、各種相談
・事業計画策定:イメージ→言語化→数値化
・予算確認:サイト制作費など初動1年のイニシャル+ランニングコスト
・資金源情報確認:補助金、助成金、融資、クラウドファンディングなど
・必要なサポート確認:税理士など(顧問弁護士は当面立てない予定)

ぷちめも
・考えておくべきことはどんだけあるんだろう??

96 days to go

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,781件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?