カトウシンイチロウ / 人生を開拓するキャリアパートナー

新卒でベンチャー→ワーホリ→人事系アウトソーサー→GAFAMの一角で人事(採用や労務)…

カトウシンイチロウ / 人生を開拓するキャリアパートナー

新卒でベンチャー→ワーホリ→人事系アウトソーサー→GAFAMの一角で人事(採用や労務)として10年近く働き独立。 現在は誰かの変化点となるべくキャリア(仕事+人生)相談をお伺い。個別面談 受付中。 noteは自己内省と分析、キャリア、人事/採用情報がメイン。+ときどき呟き。

マガジン

記事一覧

「普通」という新しいタブー

普通の幸せ。 普通の恋愛。 普通の人生。 普通の・・・ 多様性が拡がり過ぎて、もはや普通が何か分からない。 誰が普通で、どこからが普通じゃなくなって。 ちなみに「普…

社員面談「これは上司には報告しませんから」

来月、ある企業の若手社員の面談業務を受けることになった。 その企業は3年目未満の若手が早期退職しているということで、どのような原因があるのか、情報を集めたく、外部…

800日か~。今まで何かを800日も連続して続けたことがなかったから、なんだか不思議な感じだ。

働く場所の自由度とキャリア選択と。

振り切ったな。という感じ。 昨今の日本の就職/転職市場では、リモートでの就業環境がどれだけ充実しているかが、1つの企業のウリになりつつある。(≒フル出社が強制され…

やりたいことが分からない大学4年生の秋

今日はお仕事で合説に参加。 合説の参加対象は来年春に卒業予定の大学4年生。通称25卒と呼ばれる世代である。 昨今の就活スケジュールで言うと、大学4年生の10月1日に内…

9月15日を振り返る。

noteを始めてから4回目の9月15日。 今年の秋分の日は9月22日だから、いよいよ夏の終わりという感じである。 さて、過去3年間の9月15日、私はどんなことを考えて綴っていた…

ミッフィーちゃん

本当に声が出ない。。。明後日の合説、大丈夫だろうか。 塩うがい、ハチミツレモン、お薬・・・ありとあらゆるものに頼りまくっていますが、いっこうに改善の気配がありま…

ラポールの形成って難しい。

3日後に合説の仕事があるのに、声を飛ばしてしまってすっかり焦っています。 #ハチミツレモンが手放せません それはそうとして「ラポールの形成」って難しいなと感じる今…

株式投資をチマチマと。

最近、少しだけ株をいじって遊んでいる。 株で“遊ぶ”なんていう表現は、ひょっとしたら不適切極まりないのかもしれないけれど、目標金額があるわけでもないし、しっかり…

ヒトとコトを切り分ける。

「上司との関係がうまく行っていません。理不尽で納得できていません」的なご相談を頂くことがある。 当然、相談者の状況、背景、具体的事実を確認した上で・・・というこ…

キャリアコンサルタントは誰かの人生を救う(大げさに言うと)

こんばんは。夕飯時に、ご飯を炊いたつもりがコンセントがささっておらず、やり直したつもりがスイッチが押されておらず、結局ファーストフードに頼ることにした、まともに…

ほら、やっぱり今日も更新している。

昨日、noteから一旦離れてみようかな・・・的な投稿をしたけれど、結局今日もこうやってPCに向かっている。 習慣というのは本当に恐ろしいもので、脳よりも先に身体が動く…

約1,300日続けたnoteを閉鎖すること が脳裏をよぎる。

今日で791日の連続投稿。その前も1日空けて500日くらい連続投稿していたので、ほぼほぼ1300日(3年半)くらい毎日noteを更新し続けてきたことになる。 何気なく初めたnote…

妻へのコーチング、激ムズ。

先日から、自己分析をしている妻。 あれやこれやと書き出して、煮詰まってくると私に助言を求める。 こちら、キャリアに関すること本業・・・と高を括っていたが、いかん…

キャリコン視点と採用担当視点の違い。

先日、あるキャリアコンサルタント向けのお勉強会に参加した。 その中で「ある条件設定されたクライアントにどのような支援をするか?」というケーススタディ的なことをや…

自己分析を始めた妻。それを眺める夫。

妻がキャリアの転機にいるらしくここのところ毎日頑張って自己分析している。 「なぜ働くのか≒何を実現するために働くのか」を入口の質問として設定して、そこからどんど…

「普通」という新しいタブー

普通の幸せ。 普通の恋愛。 普通の人生。 普通の・・・ 多様性が拡がり過ぎて、もはや普通が何か分からない。 誰が普通で、どこからが普通じゃなくなって。 ちなみに「普通」の反意語は、異常・特別・特定の といった言葉があてはまるらしい。 偏差値(勉強に限らず)で言うと40~60くらいが普通で、それ以外が異常だったり特別だったりするということなのだろうか。 となると、多数派が普通で、少数派が異常? それもまたおかしな話だ。 簡単に「普通」が使えない世界。 多様性を尊重する

社員面談「これは上司には報告しませんから」

来月、ある企業の若手社員の面談業務を受けることになった。 その企業は3年目未満の若手が早期退職しているということで、どのような原因があるのか、情報を集めたく、外部リソースの活用を検討しているらしい。 お仕事を引き受けておいて、こんなことを言うのもあれなのだけれど、、、素朴で率直な疑問。 「この場でお話頂いたことは、上司(会社)には報告しません」と、第3者から言われたところで、その言葉にどれほどの信憑性があるだろうか。 面談を受ける社員側からしたら「じゃあなんのための面談?

800日か~。今まで何かを800日も連続して続けたことがなかったから、なんだか不思議な感じだ。

働く場所の自由度とキャリア選択と。

振り切ったな。という感じ。 昨今の日本の就職/転職市場では、リモートでの就業環境がどれだけ充実しているかが、1つの企業のウリになりつつある。(≒フル出社が強制されると、求職者にとってはネガティブに映る) 会社側からすると、リモート環境にある社員の管理は難しいので、出社してもらった方がマネジメントの観点からはラクである。(勤務実態が把握しやすいし、健康状態なんかも見えやすい、孤立の問題にも気が付きやすい) 一方で、都心にオフィスを構える企業などであれば、社員数の座席を確保

やりたいことが分からない大学4年生の秋

今日はお仕事で合説に参加。 合説の参加対象は来年春に卒業予定の大学4年生。通称25卒と呼ばれる世代である。 昨今の就活スケジュールで言うと、大学4年生の10月1日に内定式を実施する企業が多いことから、9月というのは、いよいよ就活の最終盤という感じである。(もちろん4月1日の入社日直前まで企業側も学生側も動き続けているけれど、あくまで大きな流れとして) 合説の参加学生に 「就活している中での悩みは?」と問うと、 「業界や仕事が絞れない」とか、「やりたいことが分からない」との

9月15日を振り返る。

noteを始めてから4回目の9月15日。 今年の秋分の日は9月22日だから、いよいよ夏の終わりという感じである。 さて、過去3年間の9月15日、私はどんなことを考えて綴っていたのか、少し振り返ってみる。 2023年の9月15日。 池乃めだかさんと吉本新喜劇のことについて、少しだけ熱っぽく記している。そういえば、最近は新喜劇も見なくなったなぁ。いよいよ大阪人としてのアイデンティティが抜けてきたかな。 2022年の9月15日。 おぉ、ちょっとだけキャリコンぽい投稿をして

ミッフィーちゃん

本当に声が出ない。。。明後日の合説、大丈夫だろうか。 塩うがい、ハチミツレモン、お薬・・・ありとあらゆるものに頼りまくっていますが、いっこうに改善の気配がありません。 明後日までに戻らなかったらお仕事どうなるかなー。 祈るしかない。 とにかく今日も明日もお口はミッフィーちゃんで。 #沈黙を貫く40代

ラポールの形成って難しい。

3日後に合説の仕事があるのに、声を飛ばしてしまってすっかり焦っています。 #ハチミツレモンが手放せません それはそうとして「ラポールの形成」って難しいなと感じる今日この頃です。 ラポールというのは、心理学の用語で、セラピストとクライアントの相互の信頼関係のことです。 クライアントとラポールをどのように形成していくかは、キャリアコンサルタント試験ではめちゃくちゃ重要視されていて、実技試験ではそこに全振りして準備をするくらいでもいいかもしれません(知らんけど) もちろん試験だ

株式投資をチマチマと。

最近、少しだけ株をいじって遊んでいる。 株で“遊ぶ”なんていう表現は、ひょっとしたら不適切極まりないのかもしれないけれど、目標金額があるわけでもないし、しっかり勉強するわけでもないし、生活費をかけているわけでもない。 減るより増えた方がいいのは間違いないけれど、そこまで必死というわけでもないから、やはり“遊んでいる”という表現が私にはしっくりくる。 株式アプリをいじくるのは基本的に午前9:10くらいからの1時間くらい。 なんで9時ぴったりではないかというと、保育園に息子を

ヒトとコトを切り分ける。

「上司との関係がうまく行っていません。理不尽で納得できていません」的なご相談を頂くことがある。 当然、相談者の状況、背景、具体的事実を確認した上で・・・ということにはなるが、この手の相談に対するアプローチは、大きく3つである。 上司の真意はどこにあるのかを確認する。 上司そのものに対する苦手意識や拒絶感を持つのではなく、上司の言動など、ヒトそのものに対する苦手ではなく、コトに対する苦手だと切り分ける(フォーカスする) 2%の真実に目を向ける。(上司と自分との共通点を挙

キャリアコンサルタントは誰かの人生を救う(大げさに言うと)

こんばんは。夕飯時に、ご飯を炊いたつもりがコンセントがささっておらず、やり直したつもりがスイッチが押されておらず、結局ファーストフードに頼ることにした、まともに米が炊けない40代です。 そんなくだらないやらかし話はさておき。 今日もクライアントの方から感謝のお言葉を頂き、浮かれ調子の投稿を。 ざっくりとお話したことを要約すると、 転職活動中のクライアント様が、転職エージェントから不意に言われた一言で、気落ちしてしまうことがあったところ、私との対話によって、自己認識の仕方が

ほら、やっぱり今日も更新している。

昨日、noteから一旦離れてみようかな・・・的な投稿をしたけれど、結局今日もこうやってPCに向かっている。 習慣というのは本当に恐ろしいもので、脳よりも先に身体が動く。3年も積み重ねた習慣は、やらない方が気持ち悪いところまで来ている。 でもなぁ、楽しめてはいないんだよなぁ。 **** このように、何かに対してやる気がでないような精神状態のとき、私は「すごく天気が悪い日の谷」にいるようなものだと考えるようにしている。谷があれば山があるわけで、やる気が出ない時もあれば、やる

約1,300日続けたnoteを閉鎖すること が脳裏をよぎる。

今日で791日の連続投稿。その前も1日空けて500日くらい連続投稿していたので、ほぼほぼ1300日(3年半)くらい毎日noteを更新し続けてきたことになる。 何気なく初めたnote生活、よくもまぁこんなに続けられたものだと、改めてnoteの世界のゆるやかな心地よさに感謝申し上げたい。 noteコミュニティの皆様、note運営チームの皆様、ありがとうございます。 noteを始めた当初は、前の仕事を辞めて数か月というタイミングで「さて、これからどうしたもんか」と模索していると

妻へのコーチング、激ムズ。

先日から、自己分析をしている妻。 あれやこれやと書き出して、煮詰まってくると私に助言を求める。 こちら、キャリアに関すること本業・・・と高を括っていたが、いかんせん距離が近すぎる相手ということで、逆にコーチングに集中できない。 夫婦喧嘩なんて発生してしまったタイミングだと、冷静に話を聞くことすらままならなくなる。 この辺りは機械じゃないからね、しょうがないよね。生身の人間だから。その分、ハマるときはハマるのかもしれないけれどね。 ChatGPTに丸投げしようかな・・・。

キャリコン視点と採用担当視点の違い。

先日、あるキャリアコンサルタント向けのお勉強会に参加した。 その中で「ある条件設定されたクライアントにどのような支援をするか?」というケーススタディ的なことをやった。 私が参加したグループで検討したクライアントのケースは、このような感じ。 ・元プロスポーツ選手(3年間で契約切れ) ・24歳 ・高卒 ・無職 ・アルバイトなどを含めて、一切の就業経験がないが大した懸念ではないと思っている ・30歳までに独立したいが、何をやりたいかはわからない ・実家が事業を行っており、サラリー

自己分析を始めた妻。それを眺める夫。

妻がキャリアの転機にいるらしくここのところ毎日頑張って自己分析している。 「なぜ働くのか≒何を実現するために働くのか」を入口の質問として設定して、そこからどんどん掘り下げている。 方法はいたってアナログで、真っ白な紙に、思いつくままにあれやこれやと書き出している。マインドマップが一番近いかもしれないけれど、形に捉われるというようりは、1つ1つ掘り下げていっているご様子。 妻はこれまで、自己分析というものをしっかりとやった経験はなく、今回が初めてということで、暗中模索する