マガジンのカバー画像

好き!!

258
運営しているクリエイター

#Fallout

pauper EDH的な視点からの「FALLOUT」レビュー

pauper EDH的な視点からの「FALLOUT」レビュー

 はじめましての人は、どうぞよろしくお願いします。既にご存じの方は、お世話になっております。PauperEDH 流行らせたいおじさんの魚野メメです。

 今回も今更感が半端ないですが、ご容赦ください。年度末は忙しいのです。 新弾レビュー始めさせていただきます。

※注意※
当記事では
①統率者がコモンかアンコモンであれば伝説のクリーチャーに制限しません。
②パウパーの禁止カードも使用可として扱いま

もっとみる
リージョンの皇帝、シーザーでEDHデッキ構築(謎解き解決・構築編)

リージョンの皇帝、シーザーでEDHデッキ構築(謎解き解決・構築編)

答え合わせ

前回の日記で、Falloutの統率者デッキ、「シーザー万歳」は、
「デザイナーは、本当は全体土地破壊のカードを入れたかったんじゃないか?そのために、『臭わせ』のカードがあるのではないか?」というお話をした。

早速、答え合わせをしよう。
筆者がそう思うに至ったカードは、
Falloutで初めて登場したこのカードの動きを理解した時だった。

盾カウンターはニューカペナの街角で初めて登場

もっとみる
リージョンの皇帝、シーザーでEDHデッキ構築(邂逅編)

リージョンの皇帝、シーザーでEDHデッキ構築(邂逅編)

人は、人は過ちを繰り返す。

家に眠っている「巨大なるカーリア」でEDHを始めてみよう、と思い立ったその週末、街のカードショップでは「シーザー万歳」という構築済みのデッキが売っていた。

Fallout、というゲーム事は全く知らないのだけど、
なんかタリスマンとか秘儀の印鑑だったり、個人用セキュリトロン、イエスマンとか必要なパーツがまとめて手に入るもの、くらいの感覚で雑に手に入れたものだった。

もっとみる
【EDH】賢きモスマンの手引き【レベル5-6】【100枚解説】

【EDH】賢きモスマンの手引き【レベル5-6】【100枚解説】


はじめに初めまして。私はKasumiと名乗っている中国地方在住のPWである。
今回はファーストルックの時点から気になり、フルスポイラーですっかり惚れ込んだ《賢きモスマン》についての解説記事である。
基本的には自分がプレイしながら感じた雑感や、強いシナジーのある組み合わせ、このジェネラル特有の楽しみ方などをまとめれたらと思っている。
それでは始めていこう。

デッキリストレベル5-6前後を想定し、

もっとみる
プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その2

プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その2

ハッピーファスナハト!
……じゃなかった、こんにちは50hです。

来週のマジックコンベンションで発表されるFallout……に先駆けて、公式から新カードのプレビューがありました!さっそく見てみましょう。なおこの情報は確定ではなく、推測の域を出ないものもありますのでご了承ください。

注意!ゲーム内のネタバレを含みます!

《T-45 パワーアーマー》登場作品:Fallout3,Fallout N

もっとみる
プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その1.999...

プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その1.999...

50hです。

2/23-25(現地時間)の間にMAGIC CON CHICAGOにてFalloutの新規カードが発表されるとのこと。

忘れずにチェックを。

それでは次のプレビューでお会いしましょう。

メリーファスナハト!!……おっと、本題を忘れていました。

公式から発表された、2024年の初のプレビューカードについてのお話です。

《オールモストパーフェクト》

登場作品:Fallout

もっとみる
プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その1.5

プレインズウォーカーのための「Fallout」案内 その1.5

こんにちは。50hです。

前回の記事の反響が予想以上に大きくてビックリしています……その説はありがとうございました。

さて、今回は前回スルーしていた基本土地について。

スルーしてた理由なんですが、片方の見下ろし型の地図は全く見覚えがないのと、もう一方のフルアートの方も平地以外にこれ!ってのが引き出せずにいて、ロケーションも全て回るのは大変な広大なゲームでそれが複数作品となると割り出すのが困難

もっとみる
プレインズウォーカーのための「Fallout」案内

プレインズウォーカーのための「Fallout」案内

こんにちは!そして初めまして。

50hです。soh(ソウ)と言います。

こことは別に記事を書いているのですが、本家の容量の都合上しばらく間借りする事にしました。

なぜって?それはFallout×MTGについて語りたいから!!

MTGはとても好きなゲームですが、Falloutも同じぐらいのめり込んでたゲームなので今回のコラボは超がつくほど嬉しい!!

そして最近のWotCはコラボ作品のカード

もっとみる
Falloutコラボするので簡単にまとめてみるメモ

Falloutコラボするので簡単にまとめてみるメモ

どうも、ざきです
最近はMTG新セットの販売頻度が高くてモダン環境すら変化が激しいですね

マンネリよりはいいと思いますがもう少し販売ペースは落としてほしい…

まあそれはともかく3月8日に気になるセットが販売されます
そう、Falloutコラボです

3/17追記:このセットモダンで使えねえ!

Falloutってなに?Falloutは1997年に1作目が発売されたTVゲームシリーズです

核戦

もっとみる
MTG×Falloutコラボカードレガシー親和目線評価

MTG×Falloutコラボカードレガシー親和目線評価

ミッキーです。

Falloutコラボカードでレガシー親和に使えそうなカードをピックアップして見ていきます。
かなり強そうなカードからワンチャンくらいのカードまで私見で評価していくのでよろしくお願いします。

白ブラザーフッドの異端者、パラディン・ダンス

中々のスタッツと戦闘能力を持っていて、《溶融》から構築物トークンを守ってくれます。
今までにない点はアーティファクトであり、3マナ以上のマナが

もっとみる
【MTG】Fallout:ならず者レビュー+元ネタ解説

【MTG】Fallout:ならず者レビュー+元ネタ解説

 前回『【MTG】カルロフ邸殺人事件:新録ならず者レビュー』に引き続き、今回もマジック:ザ・ギャザリングの新セットに新たに収録されたならず者をレビューしていく。

 今回はゲーム『Fallout』とのコラボということで、元ネタも解説しておこうと思う。Falloutは大好きなゲームなのですべてのカードの元ネタについて語りたいところだが、そんなことをすると過労で死ぬので止めておく。

新録トンネルスネ

もっとみる
【EDH】原作しらないけどイエスマンはきっと黒幕:Falloutコラボカード感想【テイサ・カルロフ】

【EDH】原作しらないけどイエスマンはきっと黒幕:Falloutコラボカード感想【テイサ・カルロフ】

おはようございます。
「FALLOUT」コラボの統率者デッキとコレクター・ブースターが2024年3月8日に発売されますので、今回もEDHテイサ・カルロフ視点で注目カードを語りたいと思います。
《テイサ・カルロフ/Teysa Karlov》をよく知らないという方は「死亡誘発が追加でもう1回誘発するようになる白黒カラーの統率者」ということのみ押さえておいていただければ問題ありません。

※★1~★5で

もっとみる