見出し画像

子どもの成功体験を意図的に作ってあげる方法

子育てにおいて、子どもの成功体験が重要なことは、多くの親御さんが理解しています。

ただ、成功体験を具体的にどう作っていけば良いのか?と悩まれている方も多いですね。

そこで今回は、成功体験の作り方についてお伝えします。

成功体験の作り方についての考え方ですが、
お子さまが「快感」を味わうことができたら、それが「成功」である。
という認識を持つと良いと思います。

快感の中でも、小学校低学年くらいまでのお子さまの場合は、
親に褒められる、大人に褒められる、周囲の友達から頼られる。というようなことが、大きな快感となります。

ですので、親がすべきことは、「褒めてあげる」ということです。

では、褒めてあげるためには、どうすれば良いか?
ということを逆算して考えていくと、成功体験を“意図的に”作り出すことができます。

たとえば、学習面においても、一緒に計画を立てて、目標を決め、それを達成させたら、褒める。ご褒美をあげる。

これが成功体験となり、さらにこの快感を得るために、子供は自主的に勉強をするようになります。

であれば、できるだけ子供が達成できるような目標を立て、気持ちを高ぶらせ、導いていくようにしましょう。

また、褒めるときに意識すべきことは、

・具体的に褒めること
・結果だけでなく努力を褒めること。

この2点です。

具体的に褒めるというのは、

・あなたのこの部分がすごいと思う
・昨日より丁寧に字が書けるようになってるね

というように、「ポジティブな指摘」のようなものです。

小さなお子さまは、自分の才能の自覚がまだできていません。
何が良くて、何が褒められることなのか、わかっていないことが多々あります。

ですので、具体的にポジティブな指摘をして褒めることで、
「これは良いことなんだ」「自分にはこういう才能があるんだ」と自覚するようになり、さらにその才能を伸ばそうと努力するようになります。

また、結果だけを褒めてしまうと、失敗を恐れるようになってしまいます。

いつも良い結果ばかり出せるわけではないので、結果がどうなったとしても、きちんと努力を褒めて称えてあげると、その努力をこれからも継続できるようになります。

以上のように、成功体験というのは、お子さまの快感です。
その快感を与えるためには、親が褒めるようにします。
そのために、逆算して褒めるような状況を作ったり導いてあげるように考えていくと良いと思います。

ではでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?