マガジンのカバー画像

中国生活

15
運営しているクリエイター

#中国ビジネス

中国のローカル病院を使う(海外旅行保険なしの現地採用や企業家の方必見)

中国のローカル病院を使う(海外旅行保険なしの現地採用や企業家の方必見)

私は以前までは企業勤めの会社員で、

駐在員として上海で仕事をしていました。

駐在員といってもピンキリなのですが、

前職の福利厚生はそこそこ良い方だったと思ってます。

(給料は安いですが笑)

・ 住宅費用(光熱費などは自腹)

・ 子供の学校の費用(授業料・送迎バス代)

・ 健康診断費用

・ 各種ワクチン費用

会社の経費として回すことができ

回収できるお金でした。

今思えば駐在員

もっとみる
日本のソフトパワーは実はすごい?とか思ってしまったとある出来事

日本のソフトパワーは実はすごい?とか思ってしまったとある出来事

去年12月31日のこと。

今年のおせちはAPITAで予約してみた。

これまでは蕎麦屋だけど蕎麦は美味しくなくてうどんがおいしい紋●衛さんに頼んでいたのだが、量が多く、冷たいものを食べることを嫌う妻もいることもあり、毎年家族皆殆ど食べずあいつら餅ばっかり食べて、おせちが減らず三が日フルに自分だけがおせちを食べなければならないという苦痛を味わっていた。

よって、元旦の朝だけで食べきれる量にしよう

もっとみる
自分が考えてるよりも他人は自分に興味がないよねって話、そして膝が地味に痛い

自分が考えてるよりも他人は自分に興味がないよねって話、そして膝が地味に痛い

 今朝の話なのだが、家の近くで走って信号を渡り切った後、何かにひっかかって豪快にずっこけた。両ひざから流血し手の皮も向けた。幸い軽傷である。そもそも空手で打たれ強い身体なので、骨が折れてても痛いと思わない人間である。まあ、それはどうでもいい。

 ずっこけた瞬間私の脳裏に浮かんだのは、「うわっ、俺だっせー」というものだったのだが、ここは中国。顔を上げてゆっくりと起き上がったが誰も私のことを見ていな

もっとみる