マガジンのカバー画像

お知らせ

136
運営しているクリエイター

#大刀剣市

大刀剣市2023 お礼

大刀剣市2023 お礼

日本刀の祭典かつ激動の2日間が本日終わりました。
例年3日間なので、あっという間の2日間でした。
昨日設置したばかりのような、そんな感覚があります。

写真は沢山撮れれば良かったのですがついつい忘れてしまう事もあり。
霜剣堂さんのブースは槍や名刀が多く並んでおり大盛況でした。

製作した刀展示ケースを見に来て下さった方もとても多く、実物を見て凄いと喜んでいただけた時はとても嬉しかったです。
特に映

もっとみる
大刀剣市2023 初日を終えて

大刀剣市2023 初日を終えて

今日は待ちに待った大刀剣市初日。
設営準備も兼ねて9時頃会場に着いたのですが、既に4名程お客さんが並んでいました。

会場の10:20頃でもまだ列が外にまで伸びていたそうです。
エレベーターが少ないのでなかなか列が解消されないのかもしれません。

さて霜剣堂さんに出展させて頂いている刀展示ケースにはなんと「特別重要刀剣の元重」が展示されました!
それ以外にも郷や清磨、古備前などの名刀がずらり…圧巻

もっとみる
いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ明日から大刀剣市2023!

いよいよ年に1度の刀の祭典「大刀剣市」が明日11/18より始まります!
今日はその設置に行って参りました。

今回はケース1点だけですが、テーブルや台車なども持っていくので車の中は意外にパンパン。後部座席を倒してなんとか納まりました。

生憎の雨という事で道路もとても混んでおり、通常40分ちょっとの道を2時間…。会場に到着したのは11時半ごろでしたでしょうか。
設置が既に殆ど終わっている刀屋さんも

もっとみる
刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師の「大刀剣市2023」出展について

刀箱師は今年の大刀剣市2023、霜剣堂さんのブース内にて出展させて頂く予定です!

展示するケースは前回の大刀剣市2022では展示しなかった一番大きなケースで拵と共に刀を飾れる展示ケース(刀箱 箔漆仕様)を展示販売予定です。
現在私が製作している刀ケースの中で最上位モデルになります。

現在過去の霜剣堂さんのブースレイアウトなどを見ながら、打ち合わせをして展示方法を試行錯誤している段階ですが、ほぼ

もっとみる
前田日明さんのYoutubeチャンネルに少し出演させて頂きました!

前田日明さんのYoutubeチャンネルに少し出演させて頂きました!

昨年11月に行われた大刀剣市2022の様子を、元プロレスラーで元リングスCEO、元THE OUTSIDERプロデューサーである前田日明さんがアップされており、その中で私のブースも取り上げて下さっていました。(動画内13:15~)
とても光栄で嬉しいです…!

Youtube「【前編】前田日明と刀剣市めぐり!その美しさはまさに美術品。前田が刀剣の世界へご案内!」より

当時私のブースにも寄って下さり

もっとみる
【お知らせ】4/1~4/2「刀座」で卓上短刀箱2.0が展示される事が決定!

【お知らせ】4/1~4/2「刀座」で卓上短刀箱2.0が展示される事が決定!

2023年4/1~4/2に大阪城ホールにて行われる刀座において、製作している「卓上短刀箱2.0」が「梅田龍峯庵」様のブースにて展示される事が急遽決定しました!!
そして展示刀はなんと全長55cm程の長谷部国重の重要刀剣との事で私も拝見出来るのがとても楽しみです^^

尚、刀座は今回が第1回目でありつつも大刀剣市に次ぐ規模の日本刀即売会であり40店近くが出店されるようです。
大刀剣市には出展されてい

もっとみる
「月刊秘伝4月号」に5ページに渡り寄稿させて頂きました!

「月刊秘伝4月号」に5ページに渡り寄稿させて頂きました!

本日3/14発売の「月刊秘伝4月号」様にて5ページに渡り寄稿させて頂きました!
大刀剣市の楽しみ方を始め、初心者でも刀を手に取って見せて頂ける魔法の言葉の紹介、刀の値段を決める5つの要素や刀のある暮らしについてなど、日本刀の魅力について幅広く紹介しています。
是非ご覧ください!

最初のページのみ掲載許可を頂けたので載せます。

実は大学生の頃、躰道(たいどう)という武道を4年間やっていたのです

もっとみる
「刀剣界新聞No65」で大刀剣市初出店を終えての所感を掲載頂きました!

「刀剣界新聞No65」で大刀剣市初出店を終えての所感を掲載頂きました!

刀剣界No65(2023.1.15発行)に「大刀剣市初出店を終えて」というタイトルにて掲載頂きました!
大刀剣市での刀箱師ブースの当日の状況や出店を終えての所感について書いています。

記事全文↓(English translations are also available.)

これからも「刀とくらす。」をコンセプトに日本刀を日々の暮らしの中で楽しみ守りながら、周囲の人も刀の魅力に気づいてくれ

もっとみる
大刀剣市2022いよいよ明日から!

大刀剣市2022いよいよ明日から!

今日は大刀剣市の設営をしに東京美術倶楽部へ行っていました。
大きな問題も無く3時間ほどで無事設置が完了しました。
いよいよ明日から3年ぶりの大刀剣市ですので刀箱師のブースを簡単に紹介します。

・簡単なブース紹介※刀や鐔は参考出品です。販売しているのは展示ケースのみです。

展示ケースご購入下さった方先着3名にプレゼントそして國真さん製作の刀キーホルダーも直に拝見させて頂きました!
恐らく今日一テ

もっとみる
「大刀剣市2022」出展決定!

「大刀剣市2022」出展決定!

なんと!!
なんと!!
刀箱師として刀の展示ケース作りを始めた4年前からずっとずっと目標にしていた大刀剣市への出展が遂に叶いました!!
出展にあたり親身に相談に乗って下さった皆様方、本当にありがとうございます。この場を借りて改めてお礼申し上げます。

2022大刀剣市は3年ぶりに2022/11/18~11/20に東京美術倶楽部で行われますので、刀好きな皆様は是非行かれてみて下さい。

70店舗以上

もっとみる