見出し画像

底が四角っぽくて、丸い感じのもの…

容量はたっぷりで、
お出かけの色々を詰め込んで、
まいにち使いの、
可愛くまあ~るい感じのショルダーバッグ!

思いついたバッグの思いをメモして、形にしていく。

アクセントには赤や朱の生地や縮緬紐を使おうかな…
肩にかけたとき、斜め掛けにしたとき…
だんだんと使用感が沸いてきた。

どの生地柄を 組合わせる (1)

生地は…久留米絣にしよう。

全部の生地を広げて
色々組み合わせて今回の形に合うようなものを
何点か…組み合わせてみる。

どの生地柄を 組合わせる


組合せを2・3個にしぼり、
柄ものどうしではなくて藍染一色に刺し子でステッチをして
手織り久留米絣を組合わせよう…

どの生地柄を 組合わせる (2)

ポケットは…
共布と絣織の赤を使い4枚はぎのそれぞれに付けてみた。
小物収納は十分にできる!

無地の藍染生地のところには思いつくままに柄の模様を貼り
ステッチを施していく。
ステッチする糸には麻紐を使ってみよう…

底も可愛く…
それぞれの生地に合う底飾りをつくってみた。

持ち手も共布で、
腕に通して持てる長さに…

最後に入れ口が開かないように
絣紐に木工細工した紐止めを付ける…

まだ、中には余裕があります。+ ポケットが4つ!

◇初投稿。
    作品 111個目から,,,

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,012件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?