記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「狼と香辛料 II 2巻」感想・ネタバレ

どんな本?

狼と香辛料』は、支倉凍砂 氏による日本のライトノベル。
文倉十 氏がイラストを担当。

この作品は、中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、旅の行商人クラフト・ロレンスと狼の耳と尻尾を持つ少女の姿をした狼神ホロの物語を描いる。

物語は、ロレンスとホロが道中で起こる様々な事件を、ユーモア溢れる掛け合いを散りばめつつ描かれている。
特に、交易路での出来事や街での商取引における駆け引き等、経済活動を争いの主軸にした異色作となっている。

また、この作品は2005年に行われた第12回電撃小説大賞の銀賞を受賞し、2006年2月に第1巻が発売。その後もシリーズは続き、漫画化、アニメ化、ゲーム化もされている。
2024年3月には再TVアニメ化を記念して、原作1~17巻の文倉十 氏による描き下ろしイラストを含む新カバー版が発売。
この作品は、その独特な世界観とキャラクターの掛け合いから多くの読者に支持されている。

読んだ本のタイトル

狼と香辛料2巻
著者:支倉凍砂
イラスト:文倉十

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。

あらすじ・内容

行商人・ロレンスと、狼神・ホロに訪れた過酷な試練とは?

 狼神・ホロを連れて、旅を続けている行商人・ロレンス。
 2人は北の教会都市・リュビンハイゲンで商売を仕掛けるが、思いもかけない謀略にはまってしまう。
 自称賢狼のホロでも解決策は見つからず、時と運に見放されたロレンスは窮地に追い込まれ……。

狼と香辛料II

感想

行商人クラフト・ロレンスと賢狼ホロの冒険が続く。

ポロソンの町を経て、リュビンハイゲンに向かう二人だが、途中で大量の武具を購入してしまう。その武具の価値が暴落し、ロレンスは大きな借金を背負ってしまう。

絶望的な状況の中、ロレンスはホロや羊飼いのノーラと共に、借金を返済するために金密輸の計画を立てる。
計画の成功には、敵対する商会との駆け引きや、様々な困難が待ち受けていた。

ロレンスは、レメリオ商会との交渉で、自身の借金を背負う形で金密輸の計画を進めることになる。

その過程で、リュビンハイゲンの商人たちとの間で緊張感あるやり取りが続く。
ノーラの協力を得て、彼らは金密輸を成功させようと試みるが、道中は予期せぬ障害が多く、特にホロの狼としての能力が重要な役割を果たすことになる。

物語の終盤では、レメリオ商会に裏切られたロレンスたちは、絶体絶命のピンチに陥る。

しかし、ホロが巨大な狼の姿に変身して敵を退け、最終的には密輸計画は成功。

ロレンスはホロやノーラと共に、危険を乗り越えて困難を克服し、商人としての自尊心を取り戻す。

ロレンスとホロの関係がさらに深まり、二人の絆が強くなり。

ロレンスが絶望的な状況から脱出する過程で、ホロの知恵と力、そしてノーラの勇気が大きな力となり、最後にはみんなが幸せになる方法を見つけ出して終わる。

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。

同シリーズ


Twitter
ホームページ

#ラノベ
#ラノベ感想
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#わたしの本棚

18,149件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。