記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「狼と香辛料 Ⅲ」感想・ネタバレ

どんな本?

狼と香辛料』は、支倉凍砂 氏による日本のライトノベル。
文倉十 氏がイラストを担当。

この作品は、中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、旅の行商人クラフト・ロレンスと狼の耳と尻尾を持つ少女の姿をした狼神ホロの物語を描いる。

物語は、ロレンスとホロが道中で起こる様々な事件を、ユーモア溢れる掛け合いを散りばめつつ描かれている。
特に、交易路での出来事や街での商取引における駆け引き等、経済活動を争いの主軸にした異色作となっている。

また、この作品は2005年に行われた第12回電撃小説大賞の銀賞を受賞し、2006年2月に第1巻が発売。その後もシリーズは続き、漫画化、アニメ化、ゲーム化もされている。
2024年3月には再TVアニメ化を記念して、原作1~17巻の文倉十 氏による描き下ろしイラストを含む新カバー版が発売。
この作品は、その独特な世界観とキャラクターの掛け合いから多くの読者に支持されている。

読んだ本のタイトル

狼と香辛料  3巻
著者:支倉凍砂
イラスト:文倉十

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。

あらすじ・内容

シリーズ第3弾! ロレンス…… わっちは、ぬしのなんじゃ?

 行商人のロレンスと狼神ホロが、冬の大市と祭りで賑わう町クメルスンへと着くと、若い魚商人・アマーティがホロに急接近してきた!
 ロレンスとホロの間に微妙な気持ちのすれ違いが生じ、あらぬ誤解が……。
 ロレンスとアマーティそれぞれの商売をも巻き込んだ大騒動が始まる!

狼と香辛料III

感想

北を目指す旅を続ける行商人のロレンスと賢狼のホロの物語である。

この巻では、クメルスンという町で祭りが開かれる中、二人に新たな試練が訪れる。

物語は、ロレンスとホロが冷たい冬を旅している場面から始まる。

旅の途中、ロレンスは魚の仲買人であるフェルミ・アマーティと出会い、彼から宿を紹介される。

アマーティは若くて野心的な商人であり、彼の登場は後に大きな波乱を引き起こす。

クメルスンでの祭りの準備中、ロレンスはホロを祭りに連れて行く約束をするが、そこで予期せぬ出来事が発生する。アマーティがホロに一目惚れし、彼女に求婚する。アマーティは、ホロの借金を返済し、彼女を自由にするための契約をロレンスに持ちかける。この提案はロレンスを動揺させ、ホロとの関係に亀裂が入り始める。

ロレンスはアマーティの提案に対抗するため、黄鉄鉱(サイコロのような石)を巡る信用取引に手を出す。この取引を成功させることで、アマーティの求婚計画を阻止しようとする。しかし、この取引はリスクが高く、ロレンスは大きな金銭的な危機に直面する。一方、ホロはロレンスの行動を冷静に見守りつつ、彼を信じて待つ。

物語の終盤で、ロレンスは黄鉄鉱の価格を操作し、アマーティの計画を台無しにする。この成功はロレンスとホロの信頼関係を再確認させるきっかけとなる。最終的に、二人はより深い絆で結ばれ、共に旅を続けることを決意する。

信頼と絆の重要性を問う物語であり、商取引の知識も盛り込まれている。ロレンスとホロの関係には試練が訪れるものの、二人が共に乗り越えていく過程が描かれている。結末では、困難を乗り越えた二人の関係がさらに強固なものになり、新たな旅への希望が示される。

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。



Twitter
ホームページ

#ラノベ
#ラノベ感想
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ
#狼と香辛料

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,023件

#わたしの本棚

18,149件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。