記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「狼と香辛料 Ⅵ」感想・ネタバレ

どんな本?

狼と香辛料』は、支倉凍砂 氏による日本のライトノベル。
文倉十 氏がイラストを担当。

この作品は、中世ヨーロッパ風の世界を舞台に、旅の行商人クラフト・ロレンスと狼の耳と尻尾を持つ少女の姿をした狼神ホロの物語を描いる。

物語は、ロレンスとホロが道中で起こる様々な事件を、ユーモア溢れる掛け合いを散りばめつつ描かれている。
特に、交易路での出来事や街での商取引における駆け引き等、経済活動を争いの主軸にした異色作となっている。

また、この作品は2005年に行われた第12回電撃小説大賞の銀賞を受賞し、2006年2月に第1巻が発売。その後もシリーズは続き、漫画化、アニメ化、ゲーム化もされている。
2024年3月には再TVアニメ化を記念して、原作1~17巻の文倉十 氏による描き下ろしイラストを含む新カバー版が発売。
この作品は、その独特な世界観とキャラクターの掛け合いから多くの読者に支持されている。

読んだ本のタイトル

狼と香辛料  6巻
著者:支倉凍砂
イラスト:文倉十

(PR)よろしければ上のサイトから購入して頂けると幸いです。

あらすじ・内容

大丈夫。 わっちゃあ、そんなぬしが大好きじゃから……。

 ホロが口にした、旅の終わり――。 ロレンスはそれを説き伏せ、ホロの故郷・ヨイツまで共に旅を続けることを決める。
 そんな2人の次なる目的地は、海に面した港町・ケルーベ。 2人はエーブを追いかけて、レノスの港から船で川を下る。 旅の途中、船が立ち寄った関所では、厄介ごとに巻き込まれている様子の少年の姿があった。 ロレンスは、図らずもその少年・コルを助けることになる。 薄汚れた風貌だが、意外にしっかりとした面を持っており、ロレンスもホロも彼に興味を持ち始める。 そして、コルの故郷の話や船乗りたちの噂話を聞く内に、2人はヨイツに関する言葉を耳にする……。
 絶好調の新感覚エポックファンタジー、シリーズ初の船での旅の物語。 狼神ホロ、水を怖がる!?

狼と香辛料VI

感想

旅を続けるロレンスとホロの物語である。レノスの町での騒動を経て、彼らは新たな冒険に向けて船旅を始める。この旅では、二人の間に新たな仲間、放浪の学生コルが加わることになる。

物語の始まりは、レノスの町での混乱からである。ロレンスは、エーブとの毛皮売買の取引の続きを模索していた。彼はホロとの関係を深めようとするが、ホロはエーブを追いかけることに固執していた。二人は船旅を開始し、途中でコルという少年に出会う。コルは、詐欺師に騙されて借金を背負ってしまった若者で、ロレンスたちに助けられる。

この旅の中で、ロレンスとホロ、そしてコルの間で様々なやり取りがあり、それぞれが互いを理解し深い絆で結ばれていく。特に、ロレンスはコルに商人の知恵を教え、彼の成長を手助けする。一方で、コルはホロの神秘的な存在に興味を持ち、三人の関係は複雑ながらも温かいものへと変化していく。

物語は、彼らが船での旅を通じてレノスに戻る途中、様々な試練に直面する中で進む。コルはロレンスとホロから多くを学び、彼らの旅の一員として成長していく。ロレンスとホロはコルの未来について考え、彼を支援する決意を新たにする。

最終的に、三人は再びレノスの町に戻ることを決めるが、その途中でコルが自分の故郷への帰郷を願う場面がある。この帰郷の話は、コルが自分自身の過去と向き合い、新たな一歩を踏み出すきっかけとなる。

物語の終わりには、ロレンスとホロがレノスでの新たな冒険に向けて準備を始める様子が描かれる。彼らはコルを新たな仲間として迎え入れ、これまで以上に強い絆で結ばれている。ロレンスとホロの旅はまだまだ続き、新たな目的地への希望と共に物語は幕を閉じる。

最後までお読み頂きありがとうございます。
スキ、フォローして頂けたら嬉しいです。



Twitter
ホームページ

#ラノベ
#ラノベ感想
#読書メモ
#読書好きな人と繋がりたい
#読書感想文
#読書レビュー
#わたしの本棚
#ネタバレ
#狼と香辛料

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

#わたしの本棚

18,452件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートして頂いたお金は本の購入に使わせて頂きます。 サポートして頂けると「お前はこの世に居て良いんだよ」と勝手に解釈してメチャクチャテンションが上がります。