見出し画像

僕が働き方に悩む理由

こんにちは

最近、働き方について悩みまくっているツバサです。

好きな事を”時間”、”場所”選ばず自由に働きたい。

そう言う思いが強過ぎて

今すぐに出来るものだと思って行動していた。

この考えが僕に人生を崩した


僕の今までの失態が
誰かの”勇気”に少しでもなればいいなと思って書いてみようと思います。


ぜひ最後まで見ていただけると幸いです。




では、早速ですが、、、、、


僕は、アルバイトを含めると、たくさん転職をしてきました。
「3年は会社に勤めた方がいい」と言われ続け、
親には「1年以上続いた仕事あんのか?」とも言われている。

そういう言葉は、一切気にしていなかったし
今も気にしていない。


①一つに絞ろうとしてしまっていた

みんなが就活しているのを見ていて
自分の判断に自信を失いそうになった。

”やりたい事をやる”

ただ優柔不断な僕は中々決める事が出来ずに

大学1年生から続けていた居酒屋のアルバイトを
卒業した後もそのまま継続していた。

僕はこの時に”一番”やりたい事を焦って決めようとしていた。


そんな事なんて出来なかったし、

”一つに絞ることなんてない”と気づいた。


ただ、自分がしたい理由が浅すぎるため、目的を見失い

全て中途半端になっていた。



②転職を繰り返す

5回転職をしているから、履歴書だけが黒く染まる。

世間体的には、”何か難がある人”として、面接が通りづらい。

今の会社に受かるまで、何十社も受けたが、
ブラック企業か誰でも出来るコールセンターのみ。

面接を落ちすぎると、自分の無力さに絶望する。

本気で受かろうとしてないから

志望動機なんて適当。


「色々経験した方がいいよ」って言われたこともあるけど、

経験の仕方が間違ってたんじゃないか。ってその時感じた。

”やりたい事をやる”

とにかくそれだけを意識していた結果

ただ転職を繰り返しただけ?

転職がゴールになっていた。。。



僕は大学生時代、

ついでにという精神で調理師免許を取得した。

意外にもこういう考えって大事なのかもしれない。

目的を明確にして”継続”する事がいかに大切かを痛感した。


-----------------------------------------------------------------

僕は、
某有名スポーツブランドの
メールでのお問い合わせに対応をしている。


なんか腑に落ちないんだよね。


お問い合わせに対して
本当はもっと寄り添って、お客様にはんでもらいたい。
顔は見えないが、親身に対応したい。。。

ただ、業務のルール上、それが不可能

商品に関する質問やお客様の悩み、相談には
一切答えることが出来ないのだ。

間違った案内をしてしまうと会社として
責任を取らなければならないのは理解できる。


ただ、会社の都合
何もしてあげられない事にモヤモヤしてしまう。

全くやりがいを感じることが出来ないのだ。


僕はうすうす感じていたが、


誰かが喜ぶのを間接的ではなく直接体感できる仕事に憧れがあるんだってって思っている。



そう言う仕事に就くには、

①近道しようとしない事


②目的を忘れない事

そして、


③継続する事


この3つが大切だと思った。


夢中になれる人生にする。

そしていつか何かを本気で頑張り叶った時には

その時の感覚を忘れずに地に足をついて、また頑張ろうと思う。



今日も最後まで見てくれてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?