マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

701
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年の囲碁noteを振り返る

2023年の囲碁noteを振り返る

2023年の囲碁noteを振り返る2023年も残り僅かとなりました。自分の実戦やプロ棋戦の感想などを中心に毎日noteをしているので、この1年間を振り返ってみます。

観る碁編

今年は3大タイトルの1つである本因坊戦の縮小という残念なニュースが流れました。対策を手抜きしていたツケが回った結果だと思いますが、いつか2日制に戻って欲しいです。

本因坊戦3局目は大盤解説に参加してきました。大盤解説は

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.30

石穿の囲碁問題 NO.30

年内最後の石穿の囲碁問題です。少し難易度は高めなのですが、スッキリ解いて良いお年をお迎えください!

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。

問題 黒先白死

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.29

石穿の囲碁問題 NO.29

前回の補足を兼ねて。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。

問題 黒先白死(☆☆☆★★)白が1と守った時、黒から白を取って下さい。

失敗

黒2と外か

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.28

石穿の囲碁問題 NO.28

前回から少し間隔が空いてしまいましたが、年内もう少しお付き合いください。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。

問題 白先白生(☆☆☆☆★)NO.27で

もっとみる
盤上のメリークリスマス

盤上のメリークリスマス

今年も盤上のメリークリスマスの時期がやってきました!先日投稿した次の一手を予想してみてください!の解説編です(白が私)。

黒23まで左上の黒陣地が大きくなりそうです。白24でどうすれば良いか…という問題になります。

ちなみに詰碁と異なり明確な正解はありません。あくまで私の打った手を言語化するために紹介しますが、もっと良い手がある!こんな手はどう?とアイデアのある方はコメント頂けると勉強になりま

もっとみる
囲碁と占星術

囲碁と占星術

相互フォロワー様とのやり取りで、囲碁の歴史や占星術との関係性について話題になったので調べてみました。個人の感想を織り交ぜて書いていきますが、少しでも囲碁に興味を持って頂ければ幸いです。

碁盤=宇宙囲碁は碁盤に黒白交互に石を打っていき、陣地の広さを競うゲームです。
この碁盤の広さは19路盤(19×19)を使用します。

囲碁の碁盤には9つの「星」と呼ばれる場所があります。NHK囲碁トーナメントで「

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.27

石穿の囲碁問題 NO.27

前回よりちょっと難易度が上がります。白の急所はどこでしょうか?

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。

問題 黒先白死(☆☆☆★★)白1と急所らしき場所に

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.26

石穿の囲碁問題 NO.26

前回のNO.25を白先白生を白先黒死と書いていて投稿していました。すでに修正しましたが失礼しました。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。

問題 黒先白

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.25

石穿の囲碁問題 NO.25

初級者の方向けの詰碁を投稿する「石穿の囲碁問題」も25回目を迎えることができました。お陰様で閲覧回数も増えてきて続けるモチベーションになっているので、本当にありがとうございます。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・

もっとみる
同じ轍

同じ轍


一難去ってまた一難今日で仕事が一山超えました。まだ山々を縦走しなければなりませんが、胸をなで下ろしてします。少しゆっくりしようかと思いましたが、久しぶりに副業の案件の問い合わせが入りました。

去年と同じ轍を踏むか今年も6月まではクラウドソーシングを利用して積極的に副業をしていました。夏以降は囲碁普及と自身の棋力向上を兼ねて囲碁に集中しています。流石に会社帰りで、noteと囲碁と副業をする時間は

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.24

石穿の囲碁問題 NO.24

今回のNO.24は前回出題したNO.23の続きですが、NO.24だけでも楽しめる問題となっています。

☆☆★:初心者向け、☆★★:初級者向け、★★★:中級者向け以上。
かなりざっくりした目安なので、年明けまで続いていたら細分化します。

問題 白先黒死(☆☆★)黒2まで進んだ場面です。白番で黒を取る問題なので、白3で黒の眼の急所を探してください!

正解

正解は白3(九3)です。

続正解

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.23

石穿の囲碁問題 NO.23

隅の死活を徐々に難易度を上げて紹介していますが、NO.22でアタリになっても無暗に守る必要は無いと書きました。さて今回のNO.23はかなり混乱する問題となっています。

☆☆★:初心者向け、☆★★:初級者向け、★★★:中級者向け以上。
かなりざっくりした目安なので、年明けまで続いていたら細分化します。

問題 白先黒死(★★★)今回も白先黒死なので、白番で黒を取る問題です!

すでに白はオイオトシ

もっとみる
突撃!となりの囲碁サークル【公民館】

突撃!となりの囲碁サークル【公民館】

タイトルの通りなのですが、地域の公民館に行ってきました。
定期的に活動している囲碁サークルに参加して少し早い「打ち納め」です。

人見知り発動サークル活動は役所のホームページで知りましたが、場所と時間だけの紹介でした。いきなり訪れても「このサークルは内輪だけだから」「連絡してから来てくれる?」何て言われたらどうしようかと不安でした。アットホームな雰囲気とよく耳にしますが、内輪には優しいけど外様には

もっとみる