見出し画像

石穿の囲碁問題 NO.29

前回の補足を兼ねて。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

ざっくりした目安を細分化したので、年内で仮運用します。


問題 黒先白死(☆☆☆★★)

白が1と守った時、黒から白を取って下さい。

黒先白死

失敗

黒2と外から白の眼を取りに行くのは失敗になります。
やはり白3が急所で黒は白の2眼を奪うことができません。

失敗

正解

今回のシリーズで共通して言えることは黒2が急所ということです。

正解

続正解

その後の進行例を挙げますが、黒6まで進みます。

黒6まで白1を含む白3つを取ることができました

黒6まで白1を含む白3つを取ることができたので、白全体の眼が1つになり黒は白を取ることが出来ました。なお白3で黒4は、黒4で白3に変わり3目ナカデになりやはり白は2眼できません。

年内の石穿の囲碁問題は次回で終わりです。


サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。