マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

702
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

2023年9月を振り返る

2023年9月を振り返る

2023年9月を振り返ります。
最終週は忙しく寝に帰る生活になり荒んだ結果、上司から闇金ウシジマくんみたいになっているよwwと注意されましたが何とか耐えきりました。

1番スキを頂いた記事9月1番スキを頂けた記事はこちら↓

自分の身は自分で守ると言っておきながら、仕事で一時的にボロボロです(泣)。それでも根本的なストレスから遠ざかっているので、すぐに回復する見込みです。今朝も普段通り起きてこの記

もっとみる
趣味の中で極めたいものは…

趣味の中で極めたいものは…


琴棋書画は「棋」だけ少しできるnoteにはセンスのあるクリエイターさんが本当に多くて、素人目から見ても「凄い!!」と思う方もいます。

例えばギターで弾き語りをしたり、書道の先生だったり、個展を開かれる絵描きの方など。
私に限って言えば、美術・音楽の才能が無かったので、進学の時に内申点を取るのに苦労していました(母は音楽・絵画、父は書道の素養がありましたが、私は受け継がず…不思議なものです)。

もっとみる
【囲碁】ペア碁大会に参加してきました!

【囲碁】ペア碁大会に参加してきました!


囲碁noter、ペア碁に挑戦17日にダイヤモンド囲碁サロン様(以下DIS様)で開催されたDIS交流ペア碁大会に参加してきました。

IGOcompany『U』さんの記事を拝見して、予定の空いていた大学囲碁部の後輩と組むことに。

ペア碁大会は初めてなので、自分なりに予習をしました。
ペア碁に関しては下記のリンク先を参照ください!

初めてのペア碁DIS様は初めてでしたが、東京メトロ有楽町線『麹町

もっとみる
ペア碁のルールと魅力

ペア碁のルールと魅力

今日は「ペア碁」のお話です。

囲碁は老若男女楽しめる昨日は囲碁を打つ付加価値として、年配の方とのコミュニケーションツールになるという記事を書きました。

囲碁は年配の方に限らず、一度覚えてしまえば老若男女問わず楽しめるゲームであり優れたコミュニケーションツールです。
欠点として1対1で試合をするため、知り合える人数に限りがあります。

ペア碁についてその欠点を補えるのが「ペア碁」です。
通常の試

もっとみる
【囲碁】付加価値を付ける

【囲碁】付加価値を付ける

囲碁の記事を中心に毎日noteしている過祭と申します。
本記事は囲碁の付加価値を紹介して少しでも多くの方に知って頂きたいと考えています。

囲碁には付加価値が必要仲邑菫女流棋聖の韓国移籍報道があってからnote内でも日本囲碁界の立て直しを求める声を聞くようになりました。
それこそ有名なプロの先生と思われるアカウントも拝見しましたし、顔見知りのクリエイターの方も記事を投稿していました。

若い人たち

もっとみる