マガジンのカバー画像

美術鑑賞の方法

17
最低限のルールさえ守れば本来方法なんて無いんですが… 「こんな方法もあるよ」ということで、何らか参考にしたり取り入れていただけるようなら幸いです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

「つまらない」美術展に出くわしたら - 自分の中の「つまらない」を克服する方法

「つまらない」美術展に出くわしたら - 自分の中の「つまらない」を克服する方法

 時々つまらない展覧会に出くわすということがある。

 つまらない原因というものは様々で、たとえば私側の知識・経験不足というのもあるし、借りてきた絵をただ並べているだけとか看視員が全く機能していないとか、展覧会側に原因があるようなケースもある。美術鑑賞というのは自分と作品との「会話」と言える部分があって、それが不特定多数との「会話」である以上、噛み合わないということは決して珍しいことではない。

もっとみる
ここだけの話、100円ショップで売ってるハードカバーのメモ帳が便利です。(付録:私のメモの取り方)

ここだけの話、100円ショップで売ってるハードカバーのメモ帳が便利です。(付録:私のメモの取り方)

1 美術鑑賞時のメモ事情

 それなりの文字数の感想文を書いていると、どうしても会場でメモを取るという行為が不可欠になっていく。あえて言うなら、感想文の出来は美術鑑賞にせよ読書にせよ、とったメモの水準に左右されると言っても過言ではないと感じている。
 もちろん、事前にある程度調べることも不可能ではないし、ジャンルによってはむしろ必要だったりすることもあるが、とどのつまりそれは本番を楽しむための予習

もっとみる